- ベストアンサー
寒中お見舞い/喪中/教授
去年同居していた祖父が亡くなり、寒中見舞いをお世話になっている大学の教授・助教授に出そうと思っています。ネットで調べたところ1月7日明けに出せばよいことがわかりました。 そこで質問なのですが 1.宛名の敬称は様ではなくて先生の方が好ましいのでしょうか 2.書く内容は下記の通りで良いでしょうか。(添削して頂けたら幸いです) 寒中お見舞い申し上げます 亡祖父の喪中につき年始のご挨拶を控えさせていただきました 昨年は大変お世話になりました 来年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.現在直接習っている場合は、「先生」の方が好ましいですが、「様」でも特に気にしない人もいます。 2.概ね、問題ないと思います。 「来年」を「本年」に変えるのと、句点を忘れないことです。
その他の回答 (2)
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
No.1です。補足します。 年賀欠礼の文言は、別に失礼にはあたりません。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030107A/index2.htm 文例4を御参照下さい。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>亡祖父の喪中につき年始のご挨拶を控えさせていただきました… >昨年は大変お世話になりました… >来年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます… このような文言はふさわしくありません。 寒中見舞は、喪中の場合に年賀状の代用品とするものでは決してありません。 暑中見舞いなどと同じく、季節の挨拶状です。 特に、前年のうちに喪中はがきを出さず、年賀状を出さなかったことの言い訳など、もってのほかです。 「暦どおりの寒い日々が続いております。」 「風邪など召さぬよう気をつけてお過ごしください。」 などと書きます。 >1月7日明けに出せばよいことがわかりました… たしかに寒に入り松が開けてからとは言いますが、待ってましたとばかりに出すものでもありません。 「大寒」(今年は 1月20日) の前後をめどに出します。
お礼
回答ありがとうございます。 20日くらいですね。参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 直接指導されてはいないのですが間接的にお世話になっているため一応「先生」で出そうと思います。 tent-m8さんに言われていなければ間違いなく「来年」で出していました。句点も失念していました。 本当にありがとうございました。