ノロウイルス感染症の疑問
ノロウイルスに感染発病して凄まじい下痢に襲われることが度々ありとても困っています。同じものを食べても私だけ発病します。
酸性の環境に弱い腸炎ビブリオ菌などに感染し易いのは、私の胃液の酸性度が低いためと理解していましたが、酸性の胃液に強いと言われているノロウイルスにまで、他の人より感染発病し易い理由を理解できません。
「ノロウイルスに感染発病し易い血液型と、感染発病し難い血液型があり、ノロウイルスの種類により変わるが、O型の人に感染するノロウイルスの種類が非常に多いことが最近発見された。」と聞いておりますがほんとうでしょうか? 私はO型です。
「ノロウイルスに感染し発症するまでの潜伏期間は被感染者の体質により異なるが、一般的には24~48時間」と言われていますが、私は8~10時間で発症したことが多いと記憶しています。なぜこんなに早いのでしょうか?
ノロウイルスに感染し発症すると、嘔吐することが多いようですが、私は嘔吐の経験はほとんどありません。これは早期に激しく下痢をして腸管内の圧力が高くならないためかと考えています。ノロウイルスは胃では増殖しないので、嘔吐は小腸の内容物が主体と思います。最初の下痢は直腸の内容物と水様便の混合物で3回目くらいはほとんど水分だけとなります。
お礼
回答ありがとうございました。