- 締切済み
やりたい仕事がない方の就活時での職種選び
現在、就職活動をしているものです。特にこの職種で仕事をしたい、というものがなく、大学が機械系の学科なので、それに関連している職種(家電、電子機器、アミューズメント機器など)を探しています。しかし、エントリーする時も本当にここでよいのだろうかと思い、中々踏ん切りがつきません。また、機械系の職種を探すときも企業がとても多く(リクナビです)、これをひとつひとつ見ていくと大変です。やりたい仕事が決まっていない方で職種を選ぶときみなさんはどうされていましたか?あと機械系となると企業が多く、絞ることが大変だと思うのですが、どのように絞っていったのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
「やりたい仕事」が何か判らないのであれば、「やれそうな仕事」を選びます 「やれそうな仕事」が複数あるのであれば、自分の場合は当然「条件のいいもの」に絞ります 元々、「やりたい仕事」は無くて、「IT関係ならできるだろう」という観点で仕事を選んでおります それに自分が「やりたい事」は「仕事」ではなく別の事なので、それをする為の資本金稼ぎと思って仕事をやってます そんな考えもありかと・・・
>あと機械系となると企業が多く、絞ることが大変だと思うのですが、どのように絞っていったのでしょうか? 自分文系だけど意見します。 扱うものと仕事のスタンス。 機械系なら、まあ電化製品、ロボットとか? これは絞れそうだ。 問題は仕事のスタンス。つまり職種だ。 ・単に作る・・・工場か ・企画提案してデザインまで手がける・・・車メーカー? ・売る、ある意味売上げ重視の仕事・・・セールスエンジニア? ・直す・・・修理屋さん?電気店?工事店? そして業種。車メーカーの「販売営業職」なのか「デザイン職」なのかってやつ。バイクメーカーのそれか。それとも、パソコンメーカーのそれか。 まあ扱うものは絞れそうだから、あとは文系も理系も同じかなあ。どうだろう。ごく普通に考えたらどうですか?? >特にこの職種で仕事をしたい、というものがなく 多少残業あってもお金があればいいか。 お金より時間か。 業界の詳しいことは知らないから、どうと言えないけど、営業は忙しいかもよ。 会社で選ぶな、給与で選ぶな、中身で選べ。 というのは転職活動した経験から、考えた言葉です。 まだ、「まだ」自分の将来を選択できる「時期」にあるから、行動しながら考えてみて。 走り出したらスタートラインには戻れない。 それまでは、スタート地点を選べるし。 方向性かえるなら、転職もありだし。 まずは、動け。な。