- ベストアンサー
来年から友達と4人暮らししようとしています
大学生です。来年から、大学の同じ学科の男4人で一軒家を借りて4人暮らしをしようと思っています。今でも週2回は4人でどっかに遊びに行ったりするので、相当仲は良いのでその辺は問題ないと思うのですが、実際にルームシェアみたいなことをする上で、予め決めておいた方がいいことや、注意すべきことなど、あれば教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験から得た知恵を授けましょう。 「家長制」の導入をお勧めします。 家長制の下では、4人の仲間は一ヶ月交代で一人の家長と三人の家員に分かれます。 家長は家屋内の全てについて権限をもつと同時に責任を負います。 家長は ・家賃や光熱費の支払いに責任を持ちます。 ・食事の内容を考え、食材の買出しに責任を持ち、調理して皆に振舞います。 ・掃除を積極的に行い、家屋内の清潔に責任を持ちます。 ・風呂を沸かし、残り湯の始末を行います。 ・就寝前に戸締り、消火、消灯を責任をもって確認します。 などのことを行います。 要するに一般家庭で両親が行っていることと同様のことを、家長は一切合財を自分自身の財布で賄い、責任を持って家庭を運営するのです。 他の3人は一般家庭で言えば子供の役割です。 ですから家長制とは、家長が全ての労働を引き受ける、という意味ではありません。家長は家長としての権限を持つので、家員に対して命令を下せます。 食材の購入メモを渡して買ってくるように命令するとか、各自の洗濯物は各自で洗うようにとか、戸締りをするように、とかです。 一般家庭で子供が親の手伝いをすると同様に家員は家長の命令を守らなくてはなりませんが、最終責任は家長なので、家長が家員に戸締りをやらせても、確認は家長がしなければなりません。 私が家長制を勧める理由は、家長制だと対立が起こりにくく、分裂しにくいからです。 まず、家長制以外の通常の運営方式である「みんな平等の話し合い民主主義」で、経費は分担、責任も分散、という方式について考えてみてください。 例えば、「共同サイフ」です。どの項目を個人で支出し、どの項目を共同で支出するかの判断基準はそれぞれの人ごとに異なります。結果として多く負担する人と少なく負担する人が現れてしまうことは避けようがありません。 完全な平等は不可能なのです。 費用や労働や消費量の個人ごとの違いについて全員がおおらかであればよいのですが、一人でも疑問を持つ人が現れると、話し合いなどで解決を図らねばなりません。しかし、話し合いは万能の解決手段ではありません。そのときにトコトン話し合っても、話し合わなくても、十分に納得しないままガマンしてしまう人が潜在的に現れます。毎日顔を突き合わせていればそのガマンが発散する機会も無いままに積もり積もってトラブルの種になることが多いのです。 各個人が対等の関係であることを大前提としている状態で意見が対立して収拾がつかなくなったら、解決手段は分裂しかありません。 ほとんどの回答者の方々が懸念しておられるように、週2回なら友好関係が続くが毎日の共同生活は長続きしない、と言われるのは、そういった事情を指しています。 家長制の場合は違います。 例えば「今日のオカズは何が食べたいか」というような些細なことで意見が違ったら、家長が決めてしまえばよいのです。他の人はそれに対して文句をいう気分になりません。なぜなら食費は家長の支出であり、家員はおごってもらっている立場ですから。 家長の人使いが荒くて家員の労働が多かったとしても、家員は文句を言う気分になりません。家長は廻り持ちなので、自分が家長になったときに逆にこき使ってやればよいからです。また、家長もそれを知っているので適切な労働負担配分を心がける気持になります。 懐具合が乏しくて他の人と同じだけの負担ができない人がいても、他の人が不満に思うことはありません。なぜなら金無し男はまず食費を削るでしょうが、削ったとしても基本的に皆におごっている立場ですので、おごられていると思うと不平は言いにくいです。そもそも家長自身が買出しをすれば食費にどれだけの費用を使ったかが他の人には判りにくいですし、知恵と工夫で安い食材も豪華に見せればみんな満足です。 このように家長制では責任と権限がハッキリしているので意見の対立や不平不満はおきにくいですし、少々の不満があっても「自分に家長権が来たときにやり返してやる」と心に思ってすごしているうちに1・2週間もすればそんな不満は忘れてしまうものなんですね。ですから家長制では分裂はおきにくいです。 なお、冷蔵庫や洗濯機などの備品ですが、これも共同所有にすると責任の所在が曖昧になりがちなのでそれは止めたほうがいいです。買える人が買って、あくまでも個人所有とするのです。他のメンバーがそれを使用するのを無償で許諾するならすればよいし、壊れた時の修理費のために有償使用としたいなら、家長が毎月の使用料を所有者に支払えば良いのです。 平等と民主主義だけを学校で学んでいるせいか、家長制などというと不平等な独裁制みたいに思えてしまうでしょうが、よく考えていただくとこの場合の家長制はそうではないことはわかりますよね。家長は一ヶ月ごとの廻り持ちなので全員が結局は平等です。 ナイスなルームシェアになるといいですね。 家長の命令を引き受ける時に家員は「アイ・アイ・サー」などと言う習慣にしておいたりすると楽しいですよ。
その他の回答 (12)
- kijyu
- ベストアンサー率9% (2/21)
こんばんわ。 実際に大学時代に、4人暮らししてたので一応アドバイスは できると思います。 はっきり言って、ものすごい楽しいですよ。間違いありません。 注意することはお金ですが、誰かが家賃払えないとか水道代払えないとか、よくある話で、誰か一人が光熱費、家賃のみの帳簿を月1でつけるのを オススメします。それでも最終的は何万かの差が出てしまいますが 許してあげましょう。あと、共同財布はあまりお金を溜めない事です。 ぱくられた時、痛いです。少ないと大爆笑ですが、でかいと数日間は笑えません。 あと、洗濯は行く時間が早いやつが回す、次に起きたやつが干す。 皿洗いは、料理あんまりしなかったけど、ゲームで負けたやつがガチです。 たまには、誰かを愚痴ると思いますが、それが当たり前です。 頑張ってください。
- hairyuu
- ベストアンサー率28% (2/7)
お金については、それぞれ潤っていても考え方がぴったり一致するわけじゃないでしょうから、 やっぱり積もり積もれば不満も出てくる可能性があります。 家事の当番と家賃以外の光熱費や消耗品、冷蔵庫の中身など、最初に取り決めは絶対に必要です。 「みんなすごく仲いいし、適当でいいよね」なんて言っちゃうと、将来的に揉め事が起きたときに大変ですからね。 今大丈夫だから未来も大丈夫なんて言い切れないですよ。 「友達を連れてきても、みんな共通の友達だから問題ない。」 とは言っても、それぞれその日の気分なんかもあるでしょう。 明日レポートを出さなきゃいけないとか、彼女と喧嘩したとか、一人になりたいとか そんな時に隣の部屋で騒がれたらむかつくと思いますよ。 家賃はきっちり4等分できるでしょうが、光熱費等はどうしますか? 普段から節電、節水等が自然に身についているような人と、 一切気にせずに24時間いろんな電気をつけっぱなし、シャワーも30分、1時間出しっぱなしなんて人が居たら、 最初は気にならなくてもそのうち「4等分じゃ割に合わない」って思う人が出てくる可能性もありますよ。 そんな小額で揉める仲じゃないと思っていてもです。 その辺りは育ってきた環境などからそれぞれが考える常識や損得の価値観が違いますから 「こんな細かいことまで・・・」と思うようなことでも、最初に、仲のいいうちに 取り決めをしておきましょう。 ルームシェア募集サイトなんかを見てみると参考になるかと思います。
- strikeash
- ベストアンサー率0% (0/11)
>今でも週2回は4人でどっかに遊びに行ったりするので、 >相当仲は良いのでその辺は問題ないと思うのですが、 それはさ、週2回だからよ。 週7回×朝晩はきついよ。 下世話な話、抜きたい時に抜けなくなるよ いやマジで。 男4人の共同生活なんて色気の無い事は止めて 彼女と同棲でもしたら? あんた達が防大の士官候補生ってんなら話は別だけど。
- tomobooo
- ベストアンサー率26% (118/442)
戸締りのルール&責任者を決める、というのも大事ではないでしょうか。 家の玄関、共有スペースの窓など、無防備になりがちです。 ここの戸締りが甘いせいで泥棒に入られた日には・・・。 それと、個人のスペースも。男ばっかりだと、夏は窓開けっ放しなども あるかも知れませんが、これもやっぱり無防備です。 A君の部屋の窓が開けっ放しで侵入し、B君が被害に遭う。 最悪のケースだと思います。 戸締りに対するシビアさって育った環境でぜんぜん違いますから よく話し合って、お互い確認されるとよいと思います。
- nina47
- ベストアンサー率19% (272/1407)
仲がよくても、一緒に住むと必ず問題は起こります。 今は週に2回遊びにいくくらいだからちょうどいいんだと思います。 正直、間に合うなら、4人の関係をずっと続けたいならやめるべきだと思うんですが… まぁ、注意すべきことは、まず何より金銭面ですね。 家賃・光熱費・そのほか雑費など、細かく決めておきましょう。 光熱費も4分割でみんな納得すればいいですが、 「○君は遅くまでおきてたから電気多く使った」 「△君はずっとエアコンつけっぱなし」 「□君はお風呂が長いしシャワーも多いから水をよく使う」 など、使用量の差が不公平なものなので、いさかいが起きますよ。 あとは、夜遅くに家に帰宅するなど、他の人に迷惑をかけることは極力さけたりですかね。 夜の物音って結構うるさく感じるので、夜は音楽聞いたり電話などは控えましょう。 あとは、部屋が別れているなら、お互いのプライバシーは守ることです。 一人でいたいとき、一緒にいたいとき、みんなそれぞれタイミングが違います。 他人に合わせること、他人を強引に合わせさせないこと、とても気を使うものです。 仲がよければなんでも乗り越えられる…ということはありません。 仲がよくても「一緒に住む」と、今までなかったいさかいは起きます。 同棲だってそうです。同棲して初めて見える部分があって、イヤになって別れる話は珍しくはありません。 ケンカもかなり増えると思いますし、お互いの不満も相当増え、今までのように仲良く…とならないケースが ほぼ高い確率で想定できますが、最悪4人が4人仲違いして絶縁にならないことを願っています
- cozyskt
- ベストアンサー率28% (99/343)
お金や掃除の部分については他の回答者さまたちが述べておられるので、私の経験から少し。 ・深夜の風呂や夜間の洗濯はありか、なしか ・食器などの洗い物は絶対に貯めないこと ・AV視聴はヘッドホン必須か?
悪いことはいいません。 やめておいたほうがいいです。 生活費、ルールなど決めることは決めても、守った守らないでいらぬ摩擦を生みます。 例えば授業の後、友人に飲みに誘われたとき、今日掃除当番だからと言って断るのが面倒ではありませんか?また誰かに代わってくれというのも気がひけませんか? それと誰かに彼女ができたときに、1人で住んでいれば彼女と好きにできるのに家に3人も人がいては気を遣って疲れてしまいます。 仲がいいのと一緒に住めるのは全く違うことです。 結婚しようと決めたカップルですら、一緒に住んでから様々な問題を目の当たりにするのです。 やめておいたほうがいいというのが私の率直な感想です。
- chibii
- ベストアンサー率26% (7/26)
掃除などの家事について、それから家賃・水道・電気などのお金については最低限ルールを決めておいた方がいいでしょう。 それから、女の子についてもわざわざ話すことではないと思いますが、「暗黙のルール」のようなものが必要です。 私の友達(男3人)が一緒に住んでいたときの話ですが、もちろん3人は仲が良く、共通の女友達も何人かいてよく遊びに来ていました。 遊びに来ていた女の子の内の3人(仮にA・B・C)と男の子の内の2人(仮に1・2)の間で問題が・・・ Aは1に片思い。それはBもCも知っていたのですが、BもCも1に好意を持ち始め、あろうことか1はBとCと3人での交際を始めました。 Aには内緒で。 実は2はBに片思いをしていて、それを1は知っていました。 事後報告だったこと、隠していて平気で接していた時期があったことから全員の仲はボロボロになってしまいました。 (変わった交際中の3人の中を除いてですが) こんな事はまれだとは思いますが、同じ状態にはならないにしても女の子がかかわってくると状況はどんどんもつれてきます。 気をつけてくださいね。
- namu-namu
- ベストアンサー率25% (128/506)
シェアですか、いいですね~、楽しそう(^^) 一軒家ということは各自の部屋はありますよね? (1)プライバシーは守ること 一緒に住んでいると結構グズグズになりやすいんですよね~ (2)共同場所と自分の部屋を区別すること 全員がかなり大雑把か綺麗好きかでまとまれば良いですが、4人いるとその辺の価値観はズレますよね。 (3)掃除・洗濯などの家事はキチンと決めること 「結局いつも俺かよ!」ってのは結構あります(カップルでもあるしね) あとはお金の管理ですかね、お金の切れ目は縁の切れ目ですからね。 あとは臨機応変に気持ちの切り替えが出来ればベストですね。 折角のシェア、楽しんでくださいね♪
- VELTRUM
- ベストアンサー率0% (0/2)
flytoskさん、仲良し4人暮らしは楽しいことと存じます。 しかし、仲が良いといえど、生活に関する価値観というのがみな同じということはないので、ちょっとしたことでトラブルになったりすることもあります。夜一人で出かけるときは仲間に声をかける、ほかの友人を連れてくるときは騒がないようにする、掃除をする日を順番に決めるといったルールは必要ですね。 実家の家族よりも気を使わないといけない部分もありますが、それを乗り越えたときはその仲間との絆は深くなっていくでしょう。
- 1
- 2
お礼
たくさんの回答をいただいたので、まとめてここに書かせていただきます。なんか情報が少なくていろいろ誤解を生んでしまったようで申し訳ないです。 とりあえず4人全員、一人暮らしの彼女いるのでその辺は大丈夫だと思います。 あと、皆さん週2回を気にしているようですが、同じ学科だから授業もほぼ同じなんで週5回、朝から晩まで一緒にいるみたいなもんですからね。みんな今もだいたい、週2~3は彼女の家に泊まってますし、4人暮らしを始めてもそれはほぼ変わらないと思います。 あと、1人が友達を連れてきたときなんかはだいたい、他の3人も既に友達な(もしくはすぐ仲良くなれる)感じなんで、うるさい!みたいなことは無いと思います。 それと、4人暮らしのメリットについて、今の家賃、光熱費など合わせて1人8万近くかかっているのが、1人4万くらいまで抑えられるのがデカイです。 あと、メリットで言っておいてなんですが、細かいお金の話も大丈夫だと思います。みんな塾、家庭教師で結構、潤ってますし、今も「1万円以下は誤差だ」とか言ってる感じなんで(^^;) けっきょく大きな問題は掃除、洗濯、洗い物くらいになりそうですね。