• ベストアンサー

睡眠について(これはストレスがたまっている状態ですか?)

最近睡眠不足が続いています。 普段は夜23:00~7:00ぐらいのリズムで生活をしています。 12月あたりからよくあるのですが、明け方はっと目が覚めます。 悪夢で目が覚めることもあります。 起きてからは、すぐに眠れるときと眠れないときがあります。 途中で一度起きるため、いつも眠いです。 会社でも昼休憩は食事の後はいつも寝ています。 よく考えてみると、通勤途中にちょっとしたことでも腹が立ちます。 前の人が歩くのが遅かったり人に進路をふさがれたときもそうです。 また、じんましんがよく出ると感じたこともあります。 (もともとこういう体質ですが、職場の人によく顔が赤くなっていることを心配される) 怒りっぽい・朝まで寝られないというのはかなりストレスがたまっているということですか? 危険な状態ですか? このような状態はうつの始まりと聞いたことがあるのですが・・・。 自分が好きなことをした後には一時的に直っていた記憶もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

その状態が続くと、うつ状態になってくるとは思いますが、どの位から発症するかははっきりとは私も分かりませんし、断言できません。 ただ、悪夢を見たり、じんましんが出たりする、怒りっぽくなるのは、やはりストレスから来ていると思います。今の状態から脱出するには、なんと言っても、普段からのストレスの発散方法を見つけることです。 ご自分の好きなことをしていたら、治っていたこともあるのですよね。それをしばらくやって、3回に1回は、本当に何もしない日を決めておいて、メリハリをつけると、自分の好きなことも次に楽しめると思います。 あと、寝る前の1時間前には、パソコンやTVなど目から光の刺激があるものを避けること。その頃には軽い体操などをする(ストレッチなど)。乳製品が大丈夫ならホットミルクなどを飲むのも良いです。朝はできるだけ、眠くても光を部屋に入れ、日光の光を浴びること。5分でも良いと思います。 上手に対処すれば、良くなっていくと思いますよ。

masa5787
質問者

お礼

私は仕事柄パソコンを一日中使います。 帰宅後はなるべくリラックスできるように、生活を見直してみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.4

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性はありませんか? SASが慢性化してくると、うつと同様の症状を起こします。怒りっぽい・・・から考えると抑うつ症状ですね。 いびき等からある程度判断できますので、ご家族に聞いてみてください。また太ってるとなりやすいですが、太っていなくても先天的に器官が細い、舌が低い位置についている(舌下)、扁桃腺が大きい、腫れやすい・・などの症状がある方はちょっとした体調の不調で同様の症状が起こります。思い当たる点がございましたら専門医へかかってください。 思い当たる点がなければストレスによるものの可能性が高いです。睡眠不足はうつを呼び、うつが睡眠不足を呼ぶ、悪循環の中に入ってしまっている可能性があるので、心療内科等でご相談されたほうがいいかと思います。 注意が必要なのは睡眠薬や安定剤などを飲むと(種類にもよりますが)舌下現象がおこりますので、SASを悪化させます。なのでまずはSASを疑ってみてください。 参考になれば幸いです。

masa5787
質問者

お礼

SASの可能性もあるんですね。 いびきはあまりうるさくないと聞いていますが・・・。 悪循環にならないようにしたいと思います。ありがとうございました。

  • dlfamily
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

悪夢を見ると言うことですが、それは、どのような内容ですか? 例えば 落下する夢:仕事や事業などでの失敗をおそれているとき 火事の夢:破壊と再生 家や、職場などが火事になっている夢:恐怖や不安 等といった深層心理があります。 悪夢を見ると言うことは、大体、ストレスを抱えていることで、見ることもありますので、時には、息抜きも必要なのでは? そして、悪夢を見ることで、目が覚めると言うことに関しては、夜驚型不眠症があります。また、明け方に目が覚めて、もう眠れなくなるのは、早朝覚醒型不眠症もあります。 いずれも、症状が1週間以上続くことがありましたら、心療内科に行くことをおすすめします。 通勤途中で、道をふさがれたときに苛立ちが来ると言うことですが、それは、慌てているときの出来事ですか? その苛立つのではなく、別のことで考えてみることも良いかと思います。例えば、「道をふさがれていても、私は別に慌ててないから、ゆっくりと行こう」などと

masa5787
質問者

お礼

夢は自分が襲われるような夢が多いです。 今年は何度も朝起きて眠れないという時期がありました。 特に慌てていなくても、周りの人に対してちょっとしたことで腹が立ちます。 日常では怒り・苛立ち>喜び・楽しみのほうが多いので、気持ちの持ち方にも気をつけてみることにします。

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.1

あくまで素人の見解ではありますが、 23時~7時まで8時間の睡眠はロングスリーパーとかショートスリーパー とかあるかもしれませんが、適当かそれ以上だと思います。 私も24時~7時半くらいまでです。時折おっしゃるように明け方ぱっと 頭が覚めることもあります。そこで起きてもよいような気もします。 私は緊張感がゆるまると眠くなりやすくなります。食後の休憩時間も そうですし、休日は朝起きてしばらくしたらまた眠くなったりします。 通勤途中のこともよく分かる気がします。電車でも改札ふさいだりする 人や切符買うのでもなんかもたもたしてるような人、前を横切る人とか なぜかイラッとしてしまいます。 日常でも特に自分が急いでいるときに普通に歩いてる人のせいで自分も ペース落とさないといけないとか、エスカレーターふさがれて電車に 乗れないとか、特に自分の「ペース」が乱されるとすぐイラついてしまい ます。 睡眠時間は充分にとるようにされているのだとすれば、眠りの質が悪い のかもしれません。それが毎日の体調のバランスに影響しているのかも しれませんね。

masa5787
質問者

お礼

私は周りと比べると、よく寝るほうだと思います。 それだけ寝ても眠いということは、質が悪いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A