- 締切済み
社会人入試(経済)・短大卒について
はじめまして。 現在会社で事務の仕事をしていますが、大学でもう一度学びたいと思ってこちらに質問させていただきました。 大学はできれば夜間ではなく全日制の4年制大学の2年生に編入、学部は経済学部できればアジア経済・国際関係(歴史も含め)勉強したいと思っています。 学費のことを考えると国立・市立が良いように思います。私立の場合は在学中に留学もしくは旅行もあるかもしれないので授業料の4割程度貸与型の奨学金でまかなおうか、と思います。 一番心配していることは、私自身短大卒(生活学科)で学力にはまったく自信がありません。私の希望する大学には経済の知識、英語の能力が必要(トーイック650点ぐらいは必要じゃないかと)。しかし私の英語の能力は旅行先で簡単な話ができる程度です。経済は毎日新聞(日経)を読む程度。 こちらの掲示板を見ていると社会人編入で大学に行かれる方の多くは、四大を出ていらっしゃったり、確立した特技など持っていらっしゃる方が多いように思います。現在は27歳、事務職、秘書・社内研修(ビジネスマナー等)のアシスタントをしています。将来的にアシスタントのままはキツイです、このまま転職しても社会に生き残れるのだろうか、なんて考えてしまいます。 もし、同じような境遇で社会人入試をされた方や、アドバイス・意見・こうやって受験勉強した!などありましたらお願いします。なかなか友達や周りの人に言い出せなくて、悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
英語ですが、その志望される大学の一般入試レベル、もしくはそれ以上の学力が必要で、英語が出来ない場合は合格がかなり難しいです。 経済は特別に出来なくても、他学科出身であれば専門科目は独学だろうと想像がつくのである意味当然でもあるのです(勿論、出来るに越したことはありません)。 また、経済は大学の出題傾向にもよりますが、新聞を読まれただけでは回答は厳しく、さらに専門的な事が問われます。 一番良いのは編入関係を扱っている予備校へ通われる事です。 それは各大学や各学部向けの対策もされますし、情報も入りますし、過去問も志望する大学によってはその予備校で用意されているからです。
- saerisaeri
- ベストアンサー率60% (32/53)
はじめまして、20代の女です。 私は短大からの編入・社会人入試(?)の両方を経験しました。 一応、私の経歴を書かせていただきます。 短大卒(文学) ↓ 大学3年次編入(文学) ↓ 大学在学中、半年間留学 ↓ 就職 ↓ 大学院合格(経営) 学力の問題は当たり前ですが、自分の頑張り次第でどうにでもなります。 私は第一外国語が英語以外で、専門も経営学ではありませんでした。 大学院試験科目は、経営・英語・論文・面接というもので、とても勉強が大変でした。 英語は文法など最低限知っておくべきですが、単語帳などはやる必要はないと思います。 単語帳をやるなら、数多く中文か長文を読むべきです。 それから、いろいろなものに手を出さずに同じものを繰り返し行い完璧にできるまでやった方がいいと思います。 経済についてのアドバイスは出来ませんが、経営学を勉強する上で私が行った勉強方法を書いておきたいと思います。 まず、簡単なテキストなどで経営学の基礎知識を身に付け、新聞やテレビなどで現在の状況を理解しておきましょう。 大学によって出題方法が全く違いますので、過去問を検証することも重要だと思います。 最後に、同僚ではなくてもいいので、受験することや志望大学について友達や親、兄弟などに宣言すべきだと思います。 そうすることで、受験から逃げられない状況や無駄な誘いを減らせるようになると思います。 受験中、誘惑が多いですからね。 私の場合、絶対合格したかったので会社を辞めて、受験に取り組みました。 おかげで好きなように勉強できましたし、なにより逃げ道がなくなりましたから(汗) 受験は大変だと思いますが、頑張ってください。
お礼
お返事遅くなってすみません、ありがとうございます^^
お礼
ありがとうございます^^ 小論文等の指導があるので、今は予備校を検討中です。