• ベストアンサー

ソフトバンク24回払いじゃないと今までの金額で買えないというのはずーっと続く??

ソフトバンクの24回払いじゃないと今までみたいな金額で携帯買えないというシステムはずーーっと続くんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

現場では結構人気だそうですし(単に騙されて買っているだけ、って話もありますが・・・)、ずっと続くんじゃないでしょうか。 ただ、他のキャリアは当面追随しないと思いますよ。auやDoCoMoはこの販売方式を否定してますから。「途中で機種変更したり解約したりしたら何万円も払わなければならないんですよ!」とか言ってますしね。 では何故他のキャリアでも追随する、なんて話が出てくるのか。それは、ソフトバンクに対する怒りの矛先をかわすためです。 ここでこういう質問をしているあなたは、この販売方法に不満を持っているんですよね?そういうユーザーは、あなたの他にもたくさんいます。そういうユーザーに対して、「いずれ他のキャリアも真似するから他のキャリアに乗り換えても同じことだ」と言って怒りを静めさせようとしているのです。

toradayon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。不満を持ってますね。現場では人気なんですか・・・でも後で大変なことになってしまうような気がするんですが・・・・・。 ここのカテゴリーの人たちは携帯に詳しいからわかってるかもしれないけど、ほとんどの人がちゃんとシステムをわからないで24回払いにしてると思うし、1年2年したら大変なことになっちゃうような気がしますよ。今はいいかもしれないけど、1年2年したら壊れて使えなくなって機種変更をしなくちゃいけなくなった人とかが高額請求くらった人たちがショップ店員に怒りくるうと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.4

#1です。 #3さんが他社追随という意見はソフトバンクに対する怒りの矛先をかわすためという発言をされているので、反論を含めて補足させてください。 携帯電話機器の料金の肩代わりを「インセンティブ制度」というのですが、KDDI(au)の小野寺社長もワンセグ機器の普及のためにはこの制度が必要であるが、インセンティブが良いとは思っていないという発言をしています。また、総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」などで見直しも提言されています。 このインセンティブ制度がなくなった後のモデルケースの1つがソフトバンクモバイルの割賦販売なのです。 そういった意味で、インセンティブ制度がなくなり、他社でも機器が高くなる可能性があるということを言いたかったのです。 「途中で機種変更したり解約したりしたら何万円も払わなければならないんですよ!」というのは、何万円を払わせるのが悪いのではなく、何万円も払うことになることをちゃんとユーザーに説明しないで、他社より安い、0円だ!と騒いでいることに対しての批判のコメントです。これらの記事をよく読んでいただければ分かります。

toradayon
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

現在の携帯は本当に買えば4~5万以上するはずです。 それが1円とかで買えるのは携帯会社が販売奨励金を1台売る毎に払うから安くできたのです。(携帯会社は携帯通話料等を多少高くすることによって中期的に回収していた) 所が、頻繁に買えることによって携帯会社が販売奨励金をはらうメリットが無くなってきたり通話料競争等で余裕が無くなってきたりして、SBは分割払いのような制度にしたのです。 だから販売奨励金に悩む携帯会社が追従するかも知れない訳です。 なお、PHSのWillcomは販売奨励金が少ない?無いので、全体的に高いのです(W-ZERO3なんて新規で買うと約4万円)し、安売りがあまり無い訳。

toradayon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々な要素があるんですね。 ただW-zero3はあれぐらいしてもおかしくはないんと思うんですけど。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

ソフトバンクモバイルの経営状態や利用者の増減などにより状況が変わってくる可能性があるのではっきりとは言えませんが、システムは続くと思われますし、他社も追随する可能性まであります。 質問者さんがおっしゃる「今までみたいな金額」になっていたのは、高価な携帯電話を定価でユーザーに渡すのではなく、一部を電話会社が肩代わりしていたためにできていたのです。肩代わりした部分は基本料金とか通話料で払ってもらえればいいという考え方でした。 しかし、携帯電話が大きく普及し、頻繁に機種変更する人が増えたことで、肩代わりした分を回収できないケースが増えてきたのです。そこでソフトバンクモバイルは、肩代わりを失敗しない今の分割払いシステムを導入したのです。 相当の負担があるそうなので、ユーザーからの不満が大きくならないうちは、経営に不安のあるソフトバンクモバイルはこのシステムを続けると思います。

toradayon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他も追随するんですか?ドコモの冊子とか見たらソフトバンクの料金システムが詳しく書いてあり、あのシステムに批判的な感じで書いてありましたけど。auのチラシも批判的な感じでソフトバンクのシステム紹介してたよーな・・・・・

関連するQ&A