- 締切済み
30代ですが、父と今後の事について話し合う事になってしまいました
ささいな事で、父と大ゲンカになる事は何回かありましたが、今回は、お風呂の給湯器の消し忘れがきっかけですが、父親が興奮が収まらなくて、明日、税理士や知り合いの政治家さんみたいなりっぱな人に来てもらって、話し合いをするしかない!とか叫んでて・・・(きいていて、わけわかんなかったです) いま、冷静になって考えてみると、給湯器を消さなかった事も、それを反省しない態度なども、気に入らなかったんだと思いますが、一番父のイライラの種は、ひきこもってる・働いていない事か、母を手伝ったように、どうして俺を手伝わないんだ、という、どっちかだと思います。 しかし、私にとっては、父の顔も見るもの嫌になる出来事が色々あって、ドラマの中の娘のように、父親思いの娘にはなれないんです。 父親は、俺は繰苦しい、死にたい、でも死んだらお前はお金がなくて生きていかれないんだぞ、みたいな事を繰り返して怒鳴って、すごい興奮してるので、しかななく話し合う事になりました。 こういう風に父親がなったのは、母が死んでからここ数年のことです。 それまでは、本当に母の手伝いをしていて、正真正銘の家事手伝いでした。母健在の頃は、父は私の事なんて犬猫みたいなあつかいでした。 ここまで来たら、住み込みとかでも捜して、父親と離れるしかないでしょうか? それから、働く事とか、人付き合いは、親ともうまく出来ない奴が、赤の他人とうまくなんて出来ないかな、とも思っています。実際、正社員はあんまり続かなかったです。 こういう事を話し合うのなら、弁護士さんに相談かな、とか思うんですが、お金とか、すごいかかかるんですか? それから、明日(もう、今日だけど)の話し合いの乗り切り方とか、経験者の人がいたら、返信が欲しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uketuke
- ベストアンサー率16% (50/308)
No1です。お礼、ありがとうございました。 >他人の方が、距離を置いてはつきあえますね。 ただ、仕事場にうまくなじめるかが不安なんです。 新しい職場に対し、「不安」のない人はいません。100%です。「不安と希望」という人はいますが、「不安の無い人はいません」。 初めて小学校に入学する、クラス替えがある、初めて中学に入る、初めて倶楽部に入る、転校する、初めて高校に入る、大学に入る・・・みんな不安なんです。 >正社員はあんまり続かなかったです。 何十回ですか?。 私は1年、1年、2年半、半年、2年、半年、2年半、3ヶ月、27年でした。 毎回、不安でした。不安ばかりで、就職する前に毎回「希望」はありませんでした。 今、求職中ですが、不安です。不安を抱くのは普通で、正常な証です。違いますか?
- tete-shimo
- ベストアンサー率22% (33/144)
このままの質問者さんの気持ちのままでは 「あきらめる」事しか出来ないんじゃないですか? 考えるより行動ですよ。 >経済的に自立できれば、きっと私は悩まなくなると思います。 じゃあ、行動ですよ。 求人情報買って面接に行く。 >赤の他人とうまくなんて出来ないかな そうかもね。 でも行動しなきゃ、わかんないじゃん。 家族とうまくいかないんでしょ? 質問者自身ももう仲良くする気もないし、仲良くする努力も嫌なワケよね?そして父親からも愛情を感じないなら、もう諦めたら? お互いが歩み寄らなければ無理な事をお互い歩み寄らなければ良い関係になるのは無理ってもんです。 もう30代ですよね? そろそろ、自分の人生歩きましょうよ。 もう、いいじゃん。家族の事は。 そりゃ、一緒に住んでたら気になるし、嫌味なんて言われて生活しずらいかもしれないけど、しかたないじゃん。 質問者さん、無職で住む所ないんでしょ?その家しか。 嫌なら、自立するしか無いんじゃないかな?
お礼
実は、住み込み仕事をためらう理由は、部屋にあるたくさんの本のためなのです。 家にも、家族にも執着はありませんが、学生時代から買って、集めて、何度も読んだデザイン・美術関係の本が、私には何よりも大切で、そして、それを保管しておくのには、私の部屋しかなくて、、、 デザイナーにも、アーティストにもなれなかったけど、そういう方面が好きなんです。 この執着がなくなったら、きっと私は自由になれると思うけど、別の自分になることでもあるんです。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは、ANo.#8再びです。 心、了解しました。 見ず知らずのhadalyさんの事を、私を含めて何人かの人が気にかけてくれています。別に、恩着せがましいことを言うわけではありませんが、その辺も前向きに受け取っていただければと思います。 今はたくさんの不安と絶望?ばかりなのかもしれませんね。そばにいたら、ほんの少しでも応援できるかもしれないと思うと、ちょっと切ないです。 親子、簡単なようで難しいです。私も、1月ほど前親父と大喧嘩をしました。多分、今まで3本の指に入るくらいの…。でも、今は反省しています。特に謝ることはしませんけど、気持ちは通じていると思っているので。 お父さん…、寂しいんでしょうか? やっぱりふぁいとです。 でわ!
お礼
気にかけてくれているとの事で、事後報告します。 結局、父との話し合いというより、父の顧問の税理士さん(自営業なんです)と主に話をしました。 なぜ税理士が?という問いには、会社の労務アドバイスみたいな事もしてるので、話し合いでよい方向にもっていくために話をしましょう‥という事でした。 結果、「あなた(私)の考え方と、父の考え方は、100年くらい違ってるね(笑)」と言われました。 そして、こういうカウンセリングみたいな事を、またしましょうということになりました。 この後、なにがどう処理されるのか不安ですが、この税理士さんと会う前に、ここでいろんな人の意見を聞いて考えたおいた事と、自分でも調べて、家庭内問題の最終点は家庭裁判所の、親子調停というのがあると知り、きちんとした形で、親子関係を清算したいと思いました。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 果たして、大勢での話し合いは本当に行われるんでしょうか? まずその辺がなんか怪しいですよね? つい口走ってしまったお父さんの行動がちょっと見物です。 さて、親は子供に世話を焼きたいんだと思います。ただ、人によってその表現方法とか手段が異なるのは事実です。自分が親から受けたもの、それがそのまま受け継がれたり、また反面教師のように裏返ったり…。 なので、思えるんなら「私のことを心配してくれているんだな…」が底辺にある状態で、いろいろ言い合いをすればいいんです。 もし、ダメなら別れて暮らすことを考えても良いでしょう。ただ、この場合はお互いにリスクが伴います。金銭面でも精神面でも。最後の手段ですね。 変な質問します。お許しを…。 明日、お父さんが無くなったらうれしいですか? 今日、あなたが死んだらお父さん喜ぶでしょうか? 親子なんです。必ず解決できますよ。意地張ってばかりではダメ。 ふぁいと。 でわ!
お礼
質問にだけ答えます。 不謹慎だとか、ヒューマニズムに反してると言われるのを覚悟で、本心を言います。 父が死んだら、法的な手続きが、土地が祖母の名義だと思うので、相続関係で、親戚の人たちで騒がしくなって、大変だと思います。 そして、母が他界した後、私は少し自由になれた感じがしたので、大変を通り越したら、甘いかもしれませんが、また少し自由が増えるようになりそうな気がします。 父の死は、一つの出来事で、うれしい・悲しいの感情はあんまりおきないような気がします。 私が死んだらですが、父は激情を表すと思います。ストレスは、いつもまわりに当り散らす人のなので、そうなると考えます。 悲しいと言うでしょうが、兄弟は他にもいるので、そのうち私が死んで、治まるようになったと、思い出の一つになると思います。
- maru828
- ベストアンサー率15% (57/359)
何かしら病気を抱えていて働くことが不可能な状況ならともかく、30歳を過ぎてもいつまでも家にこもりきりで、働くこともなく親のすねかじりなら、私も親の立場の人間ですから、ぶっ飛ばしたくなりますよ。 >ここまで来たら、住み込みとかでも捜して、父親と離れるしかないでしょうか? それから、働く事とか、人付き合いは、親ともうまく出来ない奴が、赤の他人とうまくなんて出来ないかな、とも思っています。実際、正社員はあんまり続かなかったです。 続かなかったんじゃなくて、めんどくさいことから自分で逃げているだけですよ。 すべてにおいて自立していないんですから。 どんな状況下であっても、「働く」ということは、人との付き合いを避けられないんです。 住み込みであっても、同じですよ。 質問者さまが自分から変わろうとしない限り、住み込みでも続かないでしょうね。 こんなんで弁護士に相談って、さぞかし弁護士の方も困るでしょうね。 自分の生き方の問題を相談されてもねぇ・・・。 弁護士は人生相談をする人ではありません。 父親に文句を言われてイヤならば、自分のことは自分でできるように精神的にも経済的にも自立することです。 それができれば、お父さんだって何も言わなくなると思いますよ。
お礼
あんまり言いたくなかったですが、都から、自立支援を受けながら通院しています。(母健在の頃からです) 家事は、自分の事は自分でしています。 しかし、父親の事を手伝ってはいないです。 しなくなったのも、私が作る料理や、家事の仕方をかなりの部分、否定するからです。 経済的に自立できれば、きっと私は悩まなくなると思います。
補足
付け加えますが、外では話をしていますが、ここ2・3年、父とは会話をしていません。 父はそれが気に入らない・さびしいのかもしれませんが、私のほうからは、話す事がないからです。 弁護士の方に相談したい内容も、私の生き方ではなく、父から離れる方法です。 父は、私に当り散らしますが、私が家を出るのは本意ではないようなので。
- gzkwys
- ベストアンサー率0% (0/4)
>一番父のイライラの種は、ひきこもってる・働いていない事か、母を手伝ったように、どうして俺を手伝わないんだ、という、どっちかだと思います。 これは違うんじゃないでしょうか。 イライラする原因は、 あ な た の 将 来 像 が 見 え な い だと思いますよ。 30歳・無職・家事しない・人付き合いできない この条件であなたの10年後がどうなってるか想像すると親じゃなくても怖くなりますよ。 30歳の子供がいるってことはお父様は60歳前後くらいでしょうか。 体力の衰えを感じはじめ自分が子供にしてやれることはもうあまり残されてない事を自覚し始めるころでしょう。 あなたが社会人としてまともに生活できる人間になることが作った親としての責任でしょうし話し合いを乗り切ると言うようなネガティブ思考ではなく、自分を変えてなんらかの将来像をお父様に見せるべきではないでしょうか?
お礼
20代でも、ほとんどフリーターで、将来像なんて見えなかったけど、そんな私の事は気にも留めずに仕事と遊びをしていた父です。 私に当たりだしたのも、母が他界してからのことなんです。 それに、私は、自分の将来について、相談にのってほしかった18才くらいの時は、聞く耳を持ってはくれませんでした。 母が死んだ・毎日が暇だという理由で、急に娘の将来が不安だと興奮状態になられても、私はすぐには変われないです。 でも、母もいなくなったから、私も変わらなくちゃいけないですね。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
お父さんは、貴女のこと、好きだと思いますよ^^ ただ、お母さんがいないので、貴女とお父さんをつなげるワンクッションがなくなったのでうまく表現デキナイだけのようにおもいます。 お母さんがいてくれたら、こんなけんかにならなかったのに、、、という人は多いです(実際何人も見てきました・・・) なので、弁護士さんや政治家の先生を呼んできてもちっとも解決はしないと思います。給湯器だけが原因ではないようにおもいます。本当のお父さんの興奮の原因は別のところにあるような気がしますので、そういうことも含めて、話し合いをされるのが好いと思います。がんばってください!
お礼
コニュニケーション不足は、母が生きてる頃からそうだったと思います。 また、母ともコニュニケーションがとれていたわけでなく、たまたまペットを飼いだし、ペットが好きだったのでその世話をするという共同目的が出来て、少し家事を手伝うようになったという、それだけで母は以前のように切れなくなりました。仲良くは出来ましたが、母を好きにはならなかったような、、、女だなーとか、奥さんってこう考えるんだなあとか、色々感じはしましたが。 それから、父との仲ですが、30数年うまくいかなかった事が、ちょっと話し合ったくらいで和解できる自信は・・・あんまりないんです。 話し合う以前に、今までされてきた痛かった事がいっぱいあって、顔も見たくない状態なので。 父にも、私は愛情を感じられないのが、ごたごたの原因かもしれないです。回答を読んで、お礼の文章を書いていて、そう感じています。
私もお父さんに変わって叱ります(^・^)アホ-(^-^)可愛いくって仕方がないよ。父はこのような気持ちです。だから今までのことは全て水に流して読んでください。 お父さんが好きだという娘はいません。それは、お父さんだけが、娘に文句を言うのです。 給湯器の消し忘れの事も、それは父の心は、娘に言葉を掛ける唯一のチャンスなんです。 急にお父さんの気持ちを分かってあげなくっていい(^・^)自分がいけない悪かったと思った時は、素直に御免なさい。この一言はたまらないのです。 だから娘がお嫁に行く時父だけが泣くのです。母は泣きますか?あまり聞きませんね?私は喧嘩相手がいない><;貴女がうらやましい。
お礼
父親に愛情はあるのかもしれませんが、暴力をふるったり、興奮してドアをこじ開けて部屋に入ってきて文句を言われたりすると、愛情は感じられないし、ゆがんでいるように思ってしまいます。 それから、父親の愛している娘は、自分の望んだ行動をする娘で、私の性格とはかけ離れているんです。 娘がいるけど、思いどおりにならないので、こうなってしまうんだと、今回、文章にすることで、気付きました。 回答者さんのような娘となら、私の父親とはうまくいくんだと思います。
- sevenseven
- ベストアンサー率30% (19/63)
肉親だから上手くいかない、他人だからうまくいく・・・って事も多々あると思いますよ。 私は母と馬が合わず苦しい思いもしましたが、 働いて家を出て一人暮らしするようになったら自分に自信がつきましたし、 母ともちょうどいい感じに距離を置く事ができたので今では仲が良いですよ。 きっと親離れ・子離れができていないんだと思います。 親ともうまくいかないのではなく、親だからうまくいかないこともある! 思い切って一人の力で生活してみてはどうでしょう?
お礼
すごい決断の要ることですが、これしかないかな‥と思っています。 今回のごたごたは、決断のキッカケにするのがいいかなと、考えています。
もう30代だったら、住み込みでも正社員でもいいから、親元から独立した方がいいのでは? 非常に不謹慎な例えで申し訳ないのですが、もしお父様が亡くなったら、質問者さんはどうやって生きていくんですか?
お礼
母も、生きていた頃に、私が死んだら、お前なんてこの家にいられなくなるよ、とは冗談半分に言われていました。 そして母が他界しましたが、追い出されずに家にいます。 反対に、この会社でがんばって働くぞ、と色々将来展望をしいて始めた社会人生活は、簡単に崩れた事もあります。 目の前の問題をクリアすることばかり考えていて、将来どうの‥は、考えてもはじまらないと思っているのですが。
- 1
- 2
お礼
やっぱり、多くの人が新しい仕事場になじむのは、努力とか必要なんですね。 わたしは半年~2年くらい、3つの会社で正社員でした。 でも、辞める時のわずらわしさから、その後は期間限定の短期~中期のバイトばかりでした。 自分内で思うことは、小額でも定期的に稼げる仕事を探して稼いで、本を処分できたら独立をめざして、できなかったら、居心地悪さ覚悟で家にいるしかないんだなと、なんとなく未来が見えてきました。
補足
話し合いも、なんとかクリアできて、父も今は少し落ち着いているみたいです。 母が死んだ時に、もう、家事手伝いではいられなくなってるんだと、気付かなければいけなかったですね。 まだ方向は決まっていませんが、自分の将来を考えていこうと思います。 いろんな人の意見が皆参考になりましたので、良回答などの順位をつけるのは控えさせていただきます。 でも、何度も回答をしてくれた方達には、特に感謝しております。