• ベストアンサー

古い家庭用ゲームソフトをPCでダウンロード販売しない理由

昔の家庭用ゲーム機のソフトをPCでダウンロード販売すれば便利だなと思っているのですが、あまりやっていないませんよね。 なぜWiiのバーチャルコンソールのようなものがPCで実現しないのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

PC用のゲームに移植するには、いくつかの手立てがあると思います。 1.ファミコン等の本体をPC上に再現して、カセットからデータを取り出して使えるようにする。ソフトごとの新しい画像や機能は追加できないが、本体だけ用意すればいい。 2.ソフト自体をPC用に作り直す。新しい画像や新機能をつけてリニューアルできるが、ソフト一個づつ別に作らなければならない。(自社のものしか作れない) 他にもあるでしょうけど、代表的なのはこの辺ではないでしょうか。 1.の方法についてはある程度実現しつつあります。 エミュレーターといって、PCのOS上にファミコンやスーパーファミコンの仮想マシンを作り、当時のカセットからソフトのデータを取り出してプレイ可能にしたものが存在しますが、データとして取り出すソフト(カセット)を所持していないと違法であったり、インターネットを通じて頒布してしまうと逮捕だったりと、かなりきわどい存在です。 エミュレータ自体は違法ではないものの、実はこれの開発には途方も無いコストがかかっています。 某有名企業がエミュレータ開発のためにハッカーを募集したのはニュースにもなりました。 天才的な理解力を持つプログラマーがかかりっきりで開発にあたったとしても、どのソフトでも再現できるエミュレータの開発には年単位の時間が必要になります。 これを普通の会社でやるとどうなるでしょう、完全に再現できない状態でも売り出さなければならないでしょうし、そうなればクレームの嵐です、2chで馬鹿にされ放題です。 まもなく会社は倒産の憂き目に遭うでしょう。 それに開発にかかる時間も費用も計算できません、開発を続ける限り会社は負担を強いられます。 バーチャルコンソールの開発はこの方法ですね、対応する条件を決めることでソフトを制限して作り終わることが出来ましたが、普通はそんな条件ではソフト会社は乗ってこないでしょう。 バーチャルコンソールの主導が任天堂でしたし、この業界での影響力は別格です、それでもあれだけのソフトを集めるのは容易ではなかったそうですから、その苦労は推して図るべしです。 ま、ほとんどのソフトは任天堂の自社ブランドですが… 2.については、もっと単純な問題があります。 やろうとしているのはPCへの移植ですが、この作業は新しいソフトを作るのとほとんど変わらないんです、ある程度は流用できますがほとんど新規です。 更に、古いソフトをPC用に移植しても、当時の値段では絶対に売れません。 同じお金をかけても、同じ儲けにはならないのです。 しかも完全に再現できるかわかりません。 FFなんかはがんばってPCに移植しましたが、客の視点で考えるとまだまだ高い気がします。 ちなみにPS2でPSのソフトが遊べますが、あれはPS2の中にPSを入れてあるからなんです。 簡単に書きすぎたので語弊もあるかもしれませんが、初期のPS2の本体をあけてみたら、PS2のチップの隣にPSのチップが組み込んであって、笑ってしまった覚えがあります。 こんなやりかたをしなければならないほど、移植には手間がかかると言うことなのですが、答えになりますでしょうか?

noname#26962
質問者

お礼

回答ありがとうございます よく分かりました

その他の回答 (2)

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.3

バーチャルコンソールと似て非なるものかと。 この場合はメーカープラットフォームが変わりませんし。 自社のプラットフォームを流用しても問題ないですから。 PCへというのは全く別プラットフォームになります。 つまり諸方が書かれているように何らかのクッションを持たせるか、 開発しなおさなければ実現できません。 どちらにしてもハイコストローペイなので採算は難しいかと。 ナムコのように進んで他プラットフォームへの移植を意欲的に行うところであれば良いでしょうが。 これにしてもナムコ自身が自分の作品を移植するから問題が無いわけで。 更に、貴方が言っているバーチャルコンソールとはまた別のスタイルですし。 単純にプラットフォームに互換する仕組みを作ればいいじゃないか、では済みません。 これも諸方がかかれていますが、著作権という問題がある以上勝手にすることはできませんし。bleem等も一時期、大問題に発展しましたし。 技術的な問題もありますが、それ以上に社会的、法的なものが大きく関わっています。だから、同社のプラットフォーム以外でという話になると、容易なことではありません。 PC→家庭機は意外と浸透していますが、コレは元々、家庭機→PCより遥かに移植が容易であること、「ソフトハウス」と「ゲームメーカ」での考え方の違い等これまた、技術的なものだけではありません。 なので、技術的には可能かもしれませんが、そういった「社会の事情」が大きく影響していると言えるかと思います。

noname#26962
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • moby2002
  • ベストアンサー率27% (95/342)
回答No.1

・ハードが売れなくなってしまう。 Wiiにその機能を持たすなら、独占したほうがハードが売れるのでは? ・コピー天国になる。 ケータイはなかなかコピーできないので、古いゲームのダウンロード 販売を行っていますが、PCでは、コピーコントロールがとても 難しそうな気がします。(まぁ、いまでもROMは出回ってますが・・・) ・著作権の関係。 昔のゲームは制作会社が無くなっていたりしていて、契約そのものよりも、 そもそも、契約相手を探すのがとても大変なようです。 (これはWiiも同じなのかな・・・ でも任天堂は販売する権利は あるのかも。その辺りはよくわかりません)

noname#26962
質問者

お礼

回答ありがとうございます そういえばケータイは移植が多いですね。 羨ましいな~

関連するQ&A