- ベストアンサー
リアエンド幅135mmのものに130mmのホイールは?
クロスバイク初心者です。 ホイールを交換したいのですが、 リアエンド幅135mmのものに130mmのホイールは入るのでしょうか? スペーサー?というのは販売しているのでしょうか。 探せば135mm用はありますが、種類も少ないので・・。 宜しく御願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで自己責任で、という事になりますが、そのまま使ってしまっても問題は起きないと思います。自分も同様の事をやっていましたが一切問題は起きませんでした。 使おうとしているフレームはどのようなフレーム(材質、自転車の価格など)ですか?カーボンやチタン、マグネシウムなど、先進素材を利用したフレームは扱いが非常にデリケートで値段も高額です。そのためホイールに限らず完全に適合するパーツを使用するのが原則となります。 しかしながら、比較的低価格のアルミフレームの場合(特に10万円くらいの完成車として販売されているようなフレーム)はデザインは違っていても悪く言えばほとんど似たり寄ったりです。 エンド幅が135ミリのフレームに130ミリのハブを入れるのですから、フレームから見ると片側で約2.5ミリ内側へずれた位置で固定されるわけです。 ノギスなど精密に幅を測れる道具でエンド幅を測ってみると、大量生産されているフレームの中にはきちんとした精度が出ておらず、エンド幅が135ミリ以上であったり、それ以下である事はよくあります。またホイールを外した状態で、フレームのエンド幅を広げたり縮めたりしようと力を加えると簡単にエンド幅が変化してしまいます。悪く言えばこの程度の品質と精度のフレームですから、片側2.5ミリ、全体で5ミリの変化なんてどうって事ありません。既にエンド幅が130ミリになっているかも知れません(笑) 繰り返しになりますが、お使いのフレームが非常に高額であったり、新素材が利用されている場合はお勧めできませんが、基本的には大した問題はないと考えます。 スペーサーは見た事がありませんが、要するに2.5ミリの厚みを確保すれば良いだけの話です。ワッシャーをハブ軸に通すとか、フレーム側のエンド部分に2.5ミリ厚のアルミ板をエンド部分に適合するような形にカットして貼り付ける(挟み込む)など、方法はいくらでも考えられると思います。
その他の回答 (2)
- hautacam
- ベストアンサー率38% (82/211)
金属自体に粘りがあるクロモリフレームでは無理やり取り付けるというのも聞くが、アルミだったら自分は取り付けません。 簡単なスペーサーはないです。 理由は、負荷のかかる軸部分の長さを延長する必要があるから。 回答者1の方のリンク先でMTB用のハブ軸と5mmのスペーサーで改造できるとあるけど、それは10mm軸径のシマノのフリーハブを使用している場合です。 その際、両側2.5mmスペーサーの方がセンター出しが不要で楽そうですが、チェーンラインが変わるので変速性能が維持できるかは物によるでしょう。ハブスパナがあって玉あたり調整ができれば簡単にできるメリットがありますが。 通常、シマノロードハブを改造しての使用は、反フリー側に5mmのスペーサーをかまして、センター出しをしたほうがオチョコ量も減るのでベターです。 完組みではフリーハブが様々で、改造は無理でしょう。
お礼
シマノのフリーハブですか。こちらでちょっと検討調査してみます。 >反フリー側に5mmのスペーサーをかまして、センター出しをしたほうが なるほど参考にさせて頂きます。命もかかわるものなので負荷等の強度についても気をつけたいと思います。 ご回答有難う御座いました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1856119 過去の解答をご参考ください。 なお、クロスバイクとのことですが多くのクロスバイクは130mmのはずです。 あと、手組に走ってみるのも良いんじゃないでしょうか。
お礼
御回答有難う御座います。 やはりなかなか厳しそうですね。 手組みですか。ちょっと考えてみます。
お礼
回答有難う御座います。 まずエンド幅を実測してみます。 フレームの材質はクロモリです。 まあ高い自転車ではないので、ワッシャー等で自己責任でチャレンジしたいと思います。ご丁寧な回答有難う御座います。