• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作アニメをきれいにDVDにしたいのですが…(T△T))

自作アニメをきれいにDVDにする方法と映像についての学習サイト

このQ&Aのポイント
  • 自作アニメをDVDに焼く方法として、AVI形式やMPEG-2形式などいくつかの形式を試してみましたが、どれも完璧な映像が得られませんでした。
  • また、テレビで表示する際に画面が切り取られる問題も発生しました。
  • 映像についてもっと詳しく学ぶためのわかりやすい学習サイトを教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.3

>音声のデータレート 前回のときは詳しくは書きませんでしたが、CDの音質で1441kbpsです。 ただし44100KHz、16ビットです(CDは基準に従っているものは全部これ)。 これが一応現状音声としては最高状態になります。 kbpsとはkilo bit per secondの略で、1秒間に何キロビットかということです。 CDでいうと、1バイト=8ビットですので、 1秒間に1441÷8=180キロバイト、1分で10メガバイト弱くらいです。 CD1枚の容量が700メガバイトくらいなので、70分強くらいしかCDに録音ができないのはこのためです。 一般的なMP3のビットレートは128kbps程です。 これ以上あれば聞き苦しくなることはありません。 ですので本来300kbpsもあれば十分なのですが…。 ノイズが走るのは別に原因があるのかもしれません。 すみません、ちょっと分からないですね…。 元の音声(無圧縮AVIに一緒にくっついている音声)と同じKHzに すればもしかしたらノイズが走らなくなるかもしれませんが…。

manbe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! しばらく病気をしていたので、返事が遅くなってしまいもうしわけありません。 いつもわかりやすい説明ありがとうございます!音声はそういう仕組みだったんですね~…言葉の意味がわからないと、何もかもわかりませんね^_^; ☆そうですね、ちょっとこれはどこか別の問題がありそうですね…。 何度か書き出してみたんですが、なぜか書き出すたびにノイズの部分があったりなかったり、 ノイズの発生する場所が変わっているような気がして、もうお手上げ状態ですね…;; 音声はデジオンサウンドで作った自作音楽CDのWindows Media Audioファイルで、 それをフリーソフトでWaveファイルに書き換えたものなんです。もしかしたらこれが何か問題なんでしょうか・・・?? このWaveファイルのビットレートやKHzを合わせれば解決するのかも・・? ちょっとまた試してみますね!

その他の回答 (2)

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.2

No.1のものです。 一応補足として。 >要するにコーデックというのは圧縮のことでいいんでしょうか? そうとっていただいても構いません。 ですが、コーデックという言葉そのものは 「圧縮のルールを決めているもの」という使われ方が多いです。 例)○○のコーデックがこのパソコンには入ってないから、 ○○で圧縮(普通はエンコードといいます)された動画は見れないよ、など >ギザギザ そもそも何でコーデックが進化していったかというと、スペックの問題があります。 昔はパソコンのスペックが低かったり、そもそもDVDではなくCDだったりしました。 そのせいで、1秒間にCDから読み出せる容量自体にも限界がありました。 無圧縮状態だと1秒間に大量のデータを読み込む必要があります。 そこで多少画質は落ちても容量を削る目的でコーデックは開発されました。 当然よりよい画質、より少ない容量を目指して進化していったわけです。 とまぁ歴史はさておきギザギザになるのは転送(DVDからデータを読み込むこと)が追いついてないこと、 さらに転送にかなりのパワーを使っているために、表示の方にスペックを回せないため、 コマ落ちしてしまっているというのが原因だと思います。 無圧縮AVIファイル自体は素の状態のファイルなので、これよりいい画質が手に入ることはありません。 >音声 PCMというのはPulse Code Modulationの略です。 当たり前ですがアナログ音声をパソコン上ではデジタル音声に直さないといけません。 そのさい1秒間に何回数値化するか、が48000kHzです。(48000回/秒数値化する) その1回の数値化を何段階に分けるか、が16ビットです。(16ビット=65536段階に分けて数値化する) つまり両方とも高い方がより音声の滑らかさがアナログに近づくので高音質です。 さらにその際、1秒間にどのくらいの容量使ってもいいかを表したものが、 前回も書きましたがビットレートというものです。 オーディオの項目に~kbpsなんてところは無いでしょうか。 あったらそれを上げれば音は良くなります(ただし比例して容量も増えます)。

manbe
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます! なるほど~…よくわかりましたが、本当に難しいですね。わかる人にしかわからない知識ばかりで…。 それにしてもお詳しいんですね!説明もとてもわかりやすいです! ☆音声の件ですが、kbpsというのありました! 今見たらカスタムとなっていて、それ以外に選べるのは800が最高のようです。 ですがそれを選ぶと、「データレートをチェック」というところに自動的にチェックが入り、kbps数値を入力できるようになるんですが、 50~32767まで入力できるみたいです。 高ければ高いほどいいんでしょうか??最初の数値は300でした。 多分10000もいらない・・・ですよね? また手探りですが、色々試してみようと思います。

  • rtz
  • ベストアンサー率48% (97/201)
回答No.1

>AVI形式 ビデオコーデック(と言って分かるかどうかという問題もあるのですが)は何ですか? 何となく無圧縮な気もしますが。 私はDVDプレイヤーは持っていないので仕様はよく分かりませんが、 転送容量が大きくてコマ落ちなんてことはないだろうし…。 アレ、もしかしてギザギザというのはPC上での話ですか? それならPCのスペック不足で済むのですが。 音声がいいのは多分無圧縮だからです。 >MPEG2 音声の圧縮を変えれば多分ノイズは走らないと思います。 VideoStudioは持ってないのでそこのところ設定方法などよく分かりませんが、デフォルトの音声圧縮からビットレート(1秒あたりの容量、当然の大きいほど音がいい)を上げてやれば解決すると思います。 >圧縮とかフレームとか こういうのちゃんと解説してる本とかあるのかなぁ。 その辺何となく使いつつ理解していったので解説本の存在は分かりません。 まず動画というのはご存知とは思いますが基本的にパラパラ漫画です。画像1枚1枚(これをフレームという)が連なって1つの動画になっています。パラパラ漫画ですから1秒あたりの枚数が多いほど滑らかに見えます。これをFPS(Frame per Second=1秒あたりのフレーム数)と呼び、例えばTVなんかは24fpsです。 圧縮については、例えばあるコマから次のコマへうつるとき、画像が全く変わらないこともありますよね。だったらこの画像を2フレーム表示という情報に書き換えれば、画像を1フレーム丸々記録するよりずっと容量が小さくて済みます。こういう風にある決まりに従って動画を解析していき、容量を少なくするのが圧縮で、それに使われるがコーデックです。コーデックの性能如何で、より容量が少ないながら、より高画質な動画となるのでこの選択が重要なわけです。 >テレビで見たら画面がひとまわりくらい切り取られてしまう 圧縮の際に動画のサイズ(表示する枠みたいなもの)を大きめにしておいて、画面中央表示とすれば解決できると思いますが、VideoStudioにそんな機能があるかどうかは分かりません。 私はTMPGEncを一時期使ってエンコード(圧縮)していたのですが、設定でよく分からない単語は調べつつ、使ってるうちに何となく分かってきました(専門用語は使われるので解説自体はある)。 色々分からないことも多いでしょうが、挫けないでぜひ頑張って欲しいと思います。

manbe
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼を書いたつもりだったのですが、なぜかかけていなかったようで、遅くなってしまいました(-_-;)すいません。 >>AVI形式 要するにコーデックというのは圧縮のことでいいんでしょうか? おっしゃるとおり、AVIの時は無圧縮でした!ギザギザというのは、テレビ上でもそうです。 というか、パソコンでもそうなんですよねぇ。でも最初はきれいだったんです。 もしかしたら、たくさんの映像を作りすぎて、容量が足りないせいでしょうか? 画面を最大にすると動きがスムーズに行かないときもあります。 >>MPEG2 ビデオスタジオでは、音声(オーディオ)のところは 形式:PCM 属性:48.000kHz,16ビット ステレオ となっています。属性はこれが最高値みたいです。形式は意味がわかりません…; 最終的に無圧縮で、MPEG-2に書き出せば、なんとかなるんでしょうかね??試してみます。 ★わかりやすい解説ありがとうございます! なんとなく自分の持っている知識だけで解決しいてきましたが、やはり教えてもらったら全然違いますよね。 テレビのサイズのことですが、おそらくビデオスタジオにはそのような機能はないようです… でもこれはある程度妥協しないといけない部分もあるかもしれないですよね。 映像以前に、パソコンが難しいと最近よくへこまされます…もっと詳しくなりたいものです。 でも、くじけたくないので、このまま頑張っていこうと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A