• ベストアンサー

私は何のためにいるんでしょうか・・・

こんばんは。私は高1の女です。幼い頃に父を亡くし現在、母と姉との3人暮らしをしています。母には女でひとつで私達を育ててくれた事に大変感謝をしています。きっと会社や対人関係などで嫌な事があるのでしょう・・・よく愚痴を言っています。理解できるので黙って聞いています。ただ、突然ヒステリーになって私達に暴言を吐いくる事があります。それは本当に突然で予測ができなくて、さっきまで笑って話していた事を、すぐ後には批判をし始め暴言に変わっていくのです。姉は外出している事が多いので、その矛先はいつも私になります。 そうなった時は必ず「あんたは居ても居なくてもいい人間、いらないよ」「あんた見てたらイライラする」「役立たず」など散々言われ続けてきました。それから数十分したら笑顔で話してきて、優しい言葉をかけてきたりします。でも私は言われた言葉を忘れられないでいるし傷つきました。そしていつ母がキレるかと思うともう怖くて家に帰りたくないと思うようになり、その事を考えると吐き気がするようにまでなりました。こんな毎日もう嫌です・・。私はこんな思いをするために生まれてきたんでしょうか?生きてる意味が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sand-stom
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.5

こんばんは。 私も似た境遇でした。 両親は小学生の時離婚し、母と妹の三人暮らし。 我が家の状態ととてもよく似ています。 私の母も、切れると別人のように暴言を吐き、あることないこと作り上げて、私たちを罵倒、暴力もふるいました。 まるで家のなかでは、暴君そのもの。 それが、切れていない時は哲学者のような理論を吐き、家の外では人望も厚く、人徳もそこそこあり、友人に困らない。 我が家でも妹は耐え切れず、中学までは「良い子」で耐えていたものの、高校になり半家出状態。 高校を出ると一目散に家を出て戻りません。 私も同様ですが、高校を出るまでは従順にすごし、社会に一目散に飛び出しました。 私も親元にいたときは自分の存在意義にずっと悩んで生きてきました。 なぜ生きているのだろう、私の存在自体が悪なのだろうか、何が楽しいのだろう、私の先には闇と絶望しかないのではないのではと。 死のうか迷ったこともありました。 ただ、私は死ぬのが怖かったので、ただひたすら時期がくるまで暴言に耐え、良い母親だと思って生きました。 しかし、家をでて、社会にでて、自分で働いて生きていくうちに、自分がいかに親の被害者であったのかわかりました。 いかに自分の親が親として力不足で、暴君で、自分優先の人間だったか。 親自身も、子育てを一人でできる力がないのに抱え込んでしまって、被害者だったのでしょうが。 あなたはこれからです。 あなたの人生は、あなた自身のもので、今は母親に干渉され、影響を強く受け、振り回されているだけなのです。 あと少し、耐えて、従順にすごし、自分の人生を手に入れてください。 あと数年、苦しい日々が続くかもしれませんが、大丈夫です。 あなたの親のような人間は、そうヨソにはいませんから。 あなたの親に耐えてきたのだから、社会なんか大丈夫です。 今の人生は「親の子供」としての限られた人生。 もうすぐ立派な力をつけて自分の人生を歩き始められます。 ちなみに我が家の母は、私と妹が去った後、さらに状態が悪化。 若いころから精神を病んでいたことが判明し、治療を始めましたが今では仕事もママならない状態。 精神病として生活保護を受けて一人暮らししていますが、妹も私もまったく近寄りません。

ilovejohn
質問者

お礼

同じ境遇だったんですね。きちんと社会に出られてきっと強い心を持ってるんですね。今の私は・・ひたすら母が怖くて先の事まで考える余裕がないです。でも、今の状態より良くなる事を信じてみようと思いました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

人間にはバイオリズムがあるそうです、高揚するとき気が沈むとき、また女性には女性特有のリズムがあるそうです、その終えん時ホルモンバランスが乱れ身体的精神的に不安定になるそうです、お母さんが気分のいい時をみはらかって、交換日記を始めてください、回答者から得られたことなどを、あなた自身の言葉で、もちろん日記ですから日常の些細な善いこと、疑問などを書してください、そしてここであなたが、質問されておられる文を日記として書してください、そしにお母様が婦人科に掛かられるといいのですが、家に帰りたくないと夜分に出歩かないように、現在の日本、女性が出歩くことができるような安全で安心な国では御座いません、日々のニュースを見れば明らかです、そして、幼い頃に父を亡くしと、御座いますがご位牌は、仏壇等はいかがな常態でしょうか、もし御座いましたならば、朝夕に水とお線香をあげてください、お父様の御加勢を得ることが出来ます、若いあなたにここまでは強くおすすめはしませんが、まずは日記からはじめて下さい、そしてある程度落ち着いたなら、お父様に関係する日や、年末年始、お盆、仏事日に仏壇に、お花やお水、お線香をあげてください、続けることにより、日頃から問い続ける生きていること、生きている意味の疑問のかいとうを悟ることが出来ます、これ天の理(意)で御座います。

ilovejohn
質問者

お礼

ご提案をありがとうございます。日記の交換ですね。参考にさせてもらいたいと思います。最近は会話する事もなかったので、良いかもしれません。。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

私は哲学者という立場のものです。 人とは違うことを言いますので、そのつもりで読んで下さい。 あなたのような人に話したかった。 実際のところ、みんな「必要じゃない人間なんていないよ」などということを言いますが、そんなことはありません。 そういうことを言う人は、自分が必要とされたいだけなのです。 ilovejohnさんだけじゃない。 みんな「居ても居なくてもいい人間」なのです。 あなたのお母さんも「居ても居なくてもいい人間」です。 私もそういう人間です。 ただ、「要る/要らない」と「居る/居ない」は全然別の問題です。 あなたが誰に必要とされたとしてもされなかったとしても、あなたはそれとは関係なく「居る」わけです。 あなたが居るということ自体には、意味はありません。 意味がないなら、作ればいい。 意味はいくらでも作れるのです。 お母さんはこれからもキレるでしょう。 ilovejohnさんは、それをどうとも思わないくらい強い人になってほしいです。 残念ながら、お母さんがキレることについて、マイナスの意味しか感じ取れていないようですね。 プラスの蔭にはマイナスがあり、マイナスの蔭にはプラスがあります。 あなたには気付かないことで、プラスの意味があったりするのです。 それが見つからないなら、わからなくとも「ある」と考えればいい。 それからもう一つ。 お母さんはいつも100%本当のことを話すとは限らないということ。 ilovejohnさんは鵜呑みにしちゃっているので、その呪文にかかって精神的に傷つけられているのではないでしょうか。 信じすぎないこと、これが人生で大事なことです。 とにかくお大事に。

ilovejohn
質問者

お礼

自分が強くなれる様に今の現状があると言う事ですよね。。聞き流す事は難しいと思うけれど、どうすれば今がよくなるか考えてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanna26
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.2

生きてる意味ありますよ!!!! お母さんはいろいろ大変なんですね…きっと。精神的にまいっちゃってるのでは…??(あなたも)あなたもノイローゼ気味ですね…。大丈夫ですか??私は病名などは良く分からないので…精神科などの先生に相談してみてはいかがでしょう。 あなたはきっとこの試練を乗り越えられれば、もっと強くなれますよ!!!!そんなに悲しいことを思わないで…。生きていれば確かに辛い事のほうが多いかもしれません…。でもマイナスな事ばかりではないと思いますよ。だから…いつかきっと来る幸せを夢見て…生きなければいけないのではないでしょうか…??なんだかキレイ事ばかりですみません…。参考になったらうれしいです。

ilovejohn
質問者

お礼

とても励まされます。ありがとうございます。母は精神的にきついからヒステリーを起こすのでしょうか。。なら私も目を背けないようにちゃんと向き合わないとだめですね。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22493
noname#22493
回答No.1

友達の家庭の話です。ちょっと似ているので書かせてもらいました。 気を悪くしたらごめんなさいね。 お母様、更年期障害かも。 友達のお母さんもilovejohnさんのような感じでした。 笑顔でいつものように話していたら、形相も変わっていきなり怒り始めたり泣き始めたり。 更年期障害とわかるまで「ワケわかんない~」と言ってました。 お母様が言われた暴言は本心じゃナイと思いますよ。 だけど、聞いてる方にしたらチョット・・・ね。 大変だと思いますが、大きく受け止めてあげてください。 生きてる意味??ありますよ♪ こんな大変な経験をして、あなたは大きく成長するハズです。

ilovejohn
質問者

お礼

更年期障害ですか。。聞いた事はありますが詳しくは知りません。私の母は30代なのですが、当てはまるのでしょうか。。一度調べてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A