• ベストアンサー

喪中はがき、どこまで出すべきでしょうか

先日夫を亡くしました。 今年は喪中葉書を皆様にお出しするつもりですが、 息子から質問を受けました。 「会社で所属している課全体から、一括で香典を頂いている。  つまり、父が亡くなったことは周知の事実。  その上で、さらに皆さんにも喪中葉書をお出しすべきだろうか?」 改めて問われるとわからなくなってしまいました。 私は、出すものだとばかり思っていましたが… 皆さんどのようにされるものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.5

私は、#4さんのご回答どおりと認識しています。 えっと…。 「会社で所属している課全体から、一括で香典を頂いている。つまり、父が亡くなったことは周知の事実。その上で、さらに皆さんにも喪中葉書をお出しすべきだろうか?」 というのは、 (1)夫はまだ会社勤めをしている若年で亡くなり、夫が働いていた会社の所属していた課の方たちから香典を頂いた。課の方たちは夫が亡くなったことを当然ご存知。例え、生前夫が課の方たちと年賀状のやり取りをしていたとしても、夫は亡くなったのだし、今後、遺族がその方たちと付き合いを続ける訳でもないのに、(喪主の名前の)喪中葉書で年賀欠礼をすべきなのか (2)息子が会社勤めをしていて、実父の死去に伴い、息子の勤務先の所属する課の方たちから香典を頂いた。香典を頂いているので実父が亡くなったのは課の方たちも当然ご存知。それなのに、改めて喪中葉書で年賀欠礼をすべきなのか の、いずれでしょうか? いずれにせよ、喪中ハガキは「年頭の挨拶をするべきところ、喪中なので控えさせていただく」という挨拶状ですから、ご質問者さまのお考えのとおり、「昨年年賀状のやり取りをしていた方には全員にお出しすべき」だと思います。 (1)の場合ならば、昨年ご主人のところへ年賀状が届いた方はもちろんのこと、年賀状のやり取りがなくてもご主人の関係でご香典を頂いた方には、喪中欠礼状をお送りすべきでしょう。 (2)の場合ならば、職場の習慣で年賀状を廃止していれば、喪中欠礼状も送る必要はないでしょう。ですが、昨年、年賀状を頂いて、ご香典も頂いた方には喪中欠礼状はお送りすべきだと思います。 ちなみに、私は実母の葬儀に際して、勤務先の大勢の方が通夜・葬儀にご焼香くださり、ご香典を頂きました。 その中で、例年年賀状のやり取りをしていた人にだけ、喪中欠礼状を送りました。 母が生前年賀状をやり取りしていた人で、通夜・葬儀にご焼香くださり、ご香典を頂戴した方には、父が父の名前で年賀欠礼状を送りました。 母の死をご存じなく、母宛の年賀状を下さった方には、松の内を過ぎてから、父が父の名前で寒中見舞い状を送り、その中で、母が亡くなったこと、生前のご厚誼に感謝する-ということを書きました。

uhesakepu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございません。 ode_an_dieさまのおっしゃる、(2)の状況にあたります。 息子に伝えさせて頂きますね。 重ねて御礼を申し上げます。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>つまり、父が亡くなったことは周知の事実… 考え違いをしないでください。 いわゆる喪中はがきは、遅ればせながらの訃報通知ではありません。 自分が、年賀のあいさつをしないという通知なのです。 【親しき仲にも礼儀あり】 例年、年賀状を交わしている相手には、周知の事実であってもあらためて、今年は出さないという断りが必要です。

uhesakepu
質問者

お礼

「職場の全員ではなくて良いが、例年年賀状を取り交わしている相手なら、周知の事実であっても喪中葉書を出すべき」 ということですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

noname#22681
noname#22681
回答No.3

 喪中はがきは新年の挨拶を遠慮するものだから、いつも年賀状をもらっている人に出せばよいのではないでしょうか。 職場の方々でも年賀状をいただいている人ならば喪中はがきをだすべきではないでしょうか。

uhesakepu
質問者

お礼

承知いたしました。 息子にそう伝えます。 アドバイスありがとうございました。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.2

#1の方に付け加えて ご主人が今年受け取られた年賀状の相手には全員に出しましょう。

uhesakepu
質問者

お礼

はい、それはそのつもりでおります。 アドバイスありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

周知の事実です。全員には出す必要はありません。

uhesakepu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 全員でなくて構わないのですね。