偏差値不明定時制高校通ってます
偏差値不明の定時制高校に通ってる4年生です!
経済的な理由と学力の無さで大学進学を諦めて来年から社会人です!
就職は無事決まったのですが本当は心の中では大学に進学したいです。
進学したい理由を書きます。
まず1に、今になって法律の仕事をやりたい法律について学びたいと強く思うよいになりました。
2に、定時制の学校だからバカにされたり、面と向かっては言われなくても、高学歴の人たちから笑われてる気がして、それがものすごくかなり超悔しかったので。
※中学の頃から努力しなかったのが悪いのは重々承知してます。
3に、好きな人が有名大学生でその人に少しでも近づきたくて、努力したんだと思わせたくて、自分磨きのためでもあります!
問題は
1年で私立大学に行けるような資金をためれるかどうか。
1年で大学入試レベルの学力がつくかどうか。
※工業系の学校なので、国、数、社、英、理この教科は中学の問題からしっかりやるつもりです。
※ぶっちゃけ目指すは南山大学レベルです。←かなりバカにされました(怒)
※入試は上の5教科のうち3教科選べます!
※※※
1年で働きながら有効に時間を使ってどのようなカリキュラムで勉強したらいいのか全くわかりません。
なにかアドバイスがあればお願いします。偏差値40程度の高校卒業から、社会人になって1年で大学入った人いましたら、なにか体験談を聞きたいです。
お願いします。