ベストアンサー メガネに熱湯をかけてしまいました; 2006/11/28 23:13 油汚れを取ろうとして熱湯で洗ってしまいました。 かけてみたら光の周りに虹が見えます;;;; これってやっぱりレンズを交換しなきゃダメでしょか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー life55 ベストアンサー率46% (138/294) 2006/11/28 23:17 回答No.1 良くわかりませんけど,コーティングが取れちゃったのでしょうね. それとも,プラスチックレンズで歪んじゃったのでしょうか? いずれにしてもダメだと思います. 明日,眼鏡屋さんに持って行って,見てもらった方がいいですね. レンズはお湯で洗っちゃダメですよ. 特にプラスチックレンズはぬるま湯もダメ. レンズの伸縮でコーティングがだめになっちゃいますからね. 台所の洗剤で洗いましょうね. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2006/11/28 23:32 回答No.2 こんばんは あわわ・・・其れはまずいです プラスチックレンズですよね ↑この場合は交換しかありません プラスチックレンズは高温に弱いので車の中とかに放置しないで下さいね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 私の眼鏡はすぐに汚れたり曇ったりします。 安い眼鏡をしています。 すぐに汚れたり曇ったりします。 眼鏡ふきで拭いても汚れがのびるばかりで全然綺麗になりません。安いレンズだからでしょうか? 高いレンズだとちょっとは汚れとかきれいにふき取れますか? 全然詳しくないので教えてください。 回答お願いします。 車に熱湯かけたらデポジットみたいなものが... 失礼いたします。 オデッセイRB1に乗っています。 リアガラスにステッカーを貼っていたのですが、気分を変えようとはがしたいと思いました。そこではがし方を調べて見ていると熱湯をかけたら簡単にはがせます。と書いてあったのでその通りにやりました。ですが全く剥がれてくれず、その次の日にもう一度挑戦してみようとすると、リアのボディが変色?デポジット?みたいなものがあり、洗車して落とそうと試みたのですが、ダメでした。かなりひどい状態と思っているのですが、この汚れ?は落とせるのでしょうか。後ろなので隠しようがありません。どうしたらいいのかわかりません。 アドバイス、処置方法等教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 流し台って熱湯流してもいいの? CMで焼きそばのお湯を流しの排水口に捨てるのがありますが、 油じゃないから危険は無いとしても排水管は熱湯には耐え られるのですか? わたしは心配なので一緒に水道の水を流してしまいます。 不経済?? 配管関係に詳しい方、教えてくださ~い。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 虫に熱湯は駄目? 先ほど、大っ嫌いなゴキブリがでてきたので風呂場まで追いつめて熱湯とボディーソープで退治しました。 そこで一部始終を見ていた祖母が「熱湯で殺したら祟られるから殺虫剤で殺しなさい。」と叱りつけてきました。 何故熱湯がだめなのか理由を聞いても「人間だって熱湯は嫌でしょ」とか「熱湯のほうが残酷だから」との一点張り。 どう考えても殺虫剤の方が残酷な気が・・・・。 そこで皆様に質問です。 祖母が言うように虫に熱湯をかけちゃいけない迷信とかって聞いた事ありますか? レンズに油のような汚れが いつもお世話になっております。 レンズ交換の際、後玉に埃を見つけたのでブロアーで吹き飛ばそうとしたのですが、びくともしなかったのでトレシーで軽く拭ったところ、今度は油のような汚れが付いてしまいました。 トレシーに油汚れが付着していたのかもしれません。 どうやってこれを落としたら良いでしょうか?やはり専用のクリーナーが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。 メガネ プラスチックレンズの拭き方 最近初めて眼鏡をプラスチックのレンズにしたのですが、レンズに付いた汚れのシミのような物が取れません。 素手でレンズにふれてしまったときのような感じで、周りと色が違ったままで拭いても取れなくなってしまいました。 ガラスだったときはグイグイ拭くと綺麗になっていたのですが、プラなのでそうもいきません。 何が付いてこうなったのかが分からないのですが、これはもうコーティングのような物が変質してしまったのでしょうか? 良い解決法をお待ちしています。 流しに熱湯はダメ? 少し前まで 流しに熱湯を普通に流していました、どこかで流しには熱湯は流したらダメ! との説明があったので出来る限り水を一緒に流したりして工夫をしているのですが 手間 がかかりますし水ももったいない ・・・と考えるこの頃。 考えてみると普通の人で(特に主婦)ここまで気を使って流しているようには思えませんし 熱湯を流して深刻な問題になった話も聞きません、 配水管の塩ビ管(例の灰色のパイプ)の問題だとは思いますが 住宅関連の専門家の 方や施工や修理をされた方などのアドバイスを頂けたら有難いです。 流しに熱湯は ダメ? 構わない? メガネの汚れ メガネのレンズをのりのついた手でこすってしまいました。水で洗ってタオルでこすりましたが、レンズの表面にかたく固まってしまってとれません。そこで、台所洗剤のJOYをつけて洗いましたが、汚れが広がってよけいひどくなってしまいました。レンズの表面についた汚れを落とす方法を教えて下さい。 メガネ水で洗うように メガネを購入した際に、レンズを、お湯ではなく、水で洗うように言われました。 プラスチックレンズであるため、熱で変形してしまうことが理由と思い、説明書にも熱湯は使用しないようにと記されてましたが、どのくらいの温度のお湯までなら大丈夫なのですか? コンタクトケースって熱湯消毒していいの? コンタクトレンズケースを、いつも洗浄液1本使い切る前に捨ててしまうので、また洗浄液を買ってオマケのケースを使って・・・洗浄液だけが溜まってきている状態です。 コンタクトレンズケースの中がぬるぬるしてきて気持ちが悪いので捨ててしまうのですが、普通は、それでも使い続けるものなのでしょうか? どうしても気持ち悪いので煮沸消毒することも考えたのですが、熱湯をかけて使い続けても良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。 親切で安いメガネ屋さん プラスティックレンズしか薦めない悪徳メガネ屋さんでなく、 お客さん目線でちゃんとガラスレンズも薦めてくれる親切でお客さん想いのメガネ屋さんを探しております。 群馬県で情報あったら教えて欲しいです。 プラスティックレンズが1年でダメになったので、買い替え・レンズ交換(ガラスへ)を 検討しています。 メガネのレンズに小さなゴミのようなものがある 昨日、枠だけ家の近くの眼鏡屋に持ち込んでレンズを入れてもらいました。 帰ってからレンズの汚れを拭こうとしても落ちない汚れがあったのでよく見たら、青くなっている点がついていました。 これはいったい何でしょうか? 濡れた布でこすっても落ちませんでした。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ステッカーはがしに熱湯? 色々と参考にさせて頂いております。 もとから貼られているM社のステッカー(透明な、紙製では無いもの)がどうしてもはがれません。 ステッカーはがしも購入し、30分放置してもダメでした。 それこそびくともしません。 参考にさせて頂いた過去の回答で「熱湯」という方法を多く見かけますが、これってどのくらいの温度まで可能なのですか? ホントにシュンシュン音が鳴ってるぐらいのでも車の塗装面には影響ないのでしょうか・・・。 めがねの汚れ めがねのレンズの所ではなくて、耳にかけるところなんです。 そこが、私のめがねの場合、水色の透明なんです。 実は、その中に緑の汚れがついていて、見ていてとても、不潔です。 多分、カビかなにかかと思うのですが…。 説明が下手なのですが、 1.この汚れは誰でもなるのでしょうか? 2.その汚れはカビでしょうか? 3.その汚れをとる方法はないでしょうか? の三つを教えてください! よろしくお願いします。 眼鏡屋の眼鏡、合っているのかな? 眼鏡屋の眼鏡、合っているのかな? 最近、細かい文字が見えなくなって(老眼?)眼鏡を変えました。遠近両用ではなく、近視の度を弱くすればいいと、言われ弱くしました。さらに、効き目が左ということで、眼鏡をかけて、左目は、遠くがよく見えて、右目は、近くがよく見えるようなレンズになっています。変えて、1週間ですが、まだ、あまり慣れません。近くはよく見えて、パソコンの画面も、以前のように、眼鏡をはずすことはないのですが、 左右の見え方が違う、レンズをつけ続けてもいいものなのでしょうか。3ヶ月以内なら、レンズの交換ができるというので、交換するか。このまま慣れるまで待つか迷っています。 詳しい方、教えて下さい。 アクリル板で輝きのあるレンズを作りたい アクリル板を丸く切り出してレンズを作りたいと思っています。 (レンズと言っても虫眼鏡のような光の屈折による拡大機能は要らず、あくまで直線的に光を通すだけの円形の板です。) ただ、このアクリル板に、カメラのレンズのような虹色の輝き (普段は透明ながらも、光が当たると表面に虹色が映り込むような感じ)が欲しいです。 どのようなコーティングをすれば、こういう効果を得られるのでしょうか? ご存知のことがあれば教えて頂きたく思います。 メガネのレンズの汚れ こんばんは。 私は長年メガネを使っている者ですが、数年前からメガネのレンズの汚れが気になり始めました。 どんな汚れかと申しますと、睫毛がレンズの内側に触れ、瞬きする度に睫毛の汚れが付着するというものです。しかも、左目だけです。左のレンズの中央付近に縦に数本、睫毛の触った後がつくのです。中央付近なので、汚れが視界に入ってものが見えにくく、苛苛しています。 ビューラーで睫毛をカールさせても暫くすると落ちてきてしまいますし、睫毛が当たらない位置にすると、レンズが下がりすぎて(メガネがずり落ちたときのような感じで)見えにくくなりますし、睫毛をカットすると顔の印象が怖くなってしまいます。メガネ店に相談したところ、掛け具合を調整してくれたのですが、暫く使っているとまた元に戻ってしまいました。 一体どうすれば、汚れを防げるのか、知りたいのです。 何か良い方法をご存知の方、宜しくお願いします。 シューズで使用されているゴア、熱湯や高温の食用油に耐えられる? 料理用のシューズとしてゴア製のシューズを検討してます。 仮に熱湯や高温の油がシューズにかかった場合、ゴアの層でそれらをストップ出来ますか?なんとなくゴアフィルムがとろけてしまう感じがしますが、、 揚げ物料理と、プラスチック眼鏡のレンズについて 私は現在、プラスチック・レンズの眼鏡をかけています。 ところで、料理で揚げ物をしている際、油って結構はねたりしますよね。それで気になったのですが、そのはねた油がプラスチック・レンズに付いてしまった場合、レンズに影響はやっぱり出るのでしょうか? 教えてください。 メガネのレンズの汚れは、他人に不快感を与えるでしょうか? 自分のメガネの汚れが他人にどう思われているのか、最近気になります。 普段は、メガネのレンズをぬるま湯や中性洗剤で洗っており、洗った直後はとてもきれいなのですが、1日かけると、レンズを光に照らした時に埃や皮膚の脂や汗が必ず付きます。 今まではメガネをかけた時に、レンズの汚れがあまり視界に入らなければ平気だったのですが、汗かきで脂性の顔なので、自分のメガネはすぐに汚くなるのかなと、他人の目が気になってきます。周囲の人にも聞き辛く悩んでいます。 メガネをかけている人のレンズは、どのくらい汚れているものなのでしょうか?きれいなのは、私と同じように洗った直後だけでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など