• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワーキングホリデー 滞在中と帰国後の職探し)

ワーキングホリデーでの滞在中と帰国後の職探し

このQ&Aのポイント
  • ワーキングホリデー中にWeb関係のプログラミングの仕事を見つけることは可能でしょうか?現地での英語力やIT企業の需要について知りたいです。
  • また、ワーホリ中に語学を頑張り、帰国後に国際関係の絡んだ仕事に就くことは可能でしょうか?具体的な方法やレベルアップのためのアドバイスが知りたいです。
  • ワーキングホリデー中に自分のスキルを活かした仕事を見つけることや、帰国後のキャリアパスを考えることは重要です。どのようにすれば成功する可能性が高まるのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229691
noname#229691
回答No.1

ITプログラミングと聞きますと、私には縁遠い世界でよくわかりませんが、コンピュータに強い人というのはカナダでは職を探すのに比較的有利だと思います。 そういう職種ですといわゆる「オフィスワーク」ということになりますが、1年限定のワーホリの場合、運とタイミングにもよると思います。 ビザ有効期間が少なくとも8ヶ月以上とか1年丸まる残っている人を望むところは多いですから、日本にいるときから下調べしておく、語学はある程度できるようにしておくということが必要になってくるかと思います。そうでないと、語学学校に通って必死に就職活動をして気づいたらビザの残りが半年しかなかった、ということにもなりかねないです。  ワーホリでオフィスワークに就いている人はほんの一握りとだと思っていたほうが良いかと思います。(ワーホリの多くはカフェやレストラン、ツアーガイドなどのサービス業に就きます)また、カナダでの失業率は高いので、競争率も高いです。大卒の地元人でもカフェでパートしていたりします。(可能性はまったくないとは言いませんが、きびしいということですね・・) 気になるのは、質問者様の英語力です。TOEIC240点といいますと、ほとんど初心者かと思われます。。 私はTOEIC900点を日本でとってから来ました。言葉が最初からできるのとそうでないのとは、その後の海外生活の質がまったく違ってくるからです。 プログラミングの仕事といっても、英語圏で順調に会社勤めをしたいのであれば、語学は来る前からやっておいたほうがいいですよ~。 私は英語得意なほうでこちらに来ましたが、こちらの生活になじむほど、語学力の足りなさに毎日打ちひしがれてます・・・。 「ワーホリ中に語学をがんばる」とのことで、それ自体は大事なことだと思います。しかし、こちらに来てから勉強始めたところで進歩は多くは望めないかもしれません。語学学校に通っている生徒さんを見てきましたが、流暢にしゃべれるようになるには、本当に時間がかかります。   「帰国後に国際関係の絡んだ仕事に就くまでのレベルに達することは可能なのでしょうか?」とのことですが、「国際関係の絡んだ仕事」というのはどういった仕事をイメージしているのでしょうか? 電話の取次ぎ程度か、商談や海外オフィスとの電話会議もこなせるレベルではだいぶ違います。 後者の場合を指しているのであれば、それは努力次第であるとは思いますが、並みの語学センスの人間であれば、TOEIC240点でこちらに飛び込んできた場合、90パーセント厳しいと思います。 英語力バリバリに身につけることを夢見てワーホリに来ている人もたくさんいますが、現実はとてもきびしいですよ。でも、目的を達成している人もいます。そこから言えるのは、本人の下準備と努力、根気次第だとも思います。

www2000
質問者

お礼

lovelyGogh様、ご回答有難うございました。 カナダはIT職が多いのですね! しかし、語学力がやはり物を言うのですね…; 仰る通り、殆ど赤子レベルの英語です。 国内で語学を学んでからにしようと考え直しております。 ワーホリだけで英語が喋れるのではないということがよく分かりました; 本当に有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A