- ベストアンサー
絵を生活の一部にしたい
私はゲームグラフィックの専門学生です。将来はゲーム会社で仕事したいと思ってます。 勉強内容は簡単なキャラクターデザイン、3DCGソフト、PhotoshopによるCG作成の学習です。 更に技術力の強化を得る為に、絵を必死でやらないと認識してます。 以前、イラストレーターさん(絵はマンガイラスト系)に 絵が簡単に飽きない継続力はどうすればみにつく?と BBSで質問したところ、回答は絵は生活の一部で10年以上も 継続して描き続けていると言っていました。 自分も真似をしたいですが、学校は授業時間も含め、計8時間あり 私は学校の施設で集中力は発揮できますが、自分の部屋の 勉強机やPCの前は、なぜか、集中力を発揮する事は出来ません。 母や就職指導部担当の先生からの情報も他人は絵を描き始めたら 夜まで描き続けていくほどのめりこみ、他も忘れて熱中して しまうほど恐ろしい集中力が続くって感じです。 けど、毎日そのような事の続けていると逆に通院生活が待ってますが。 通院生活しても描く人はいると本当に極端な話(^^;;)ですが 絵を描く人はいるとゆう話を聞きました。 絵を生活の一部、きちんと継続していく為にはどうような姿勢が 大事でしょうか?まずは自宅の休日では 5時間くらいは続けていきたいと思ってます。 アマチュアを問わず、経験者やいろいろな回答者さんの意見を お聞きしたいと思ってます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6
noname#37852
回答No.5
- 55ohyeh
- ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.4
noname#31684
回答No.3
- watercolors
- ベストアンサー率46% (267/575)
回答No.1
お礼
回答いただきありがとうございます。そうですね。適度な休憩、絵以外に作らないと後で自分が苦しみそうなので趣味で 違う事をして休憩で息ぬきしたいと思います。