- ベストアンサー
タイヤの種類とホイールと燃費の関係
すいませんが詳しい方教えていただけないでしょうか。 当方アベニールサリューX1800平成11年式に乗ってます。 現在、185-65-15-5.5J(タイヤはTOYOトランパスJ30)をはいてます。タイヤの交換時期が来たので、ホイールも購入しようと考えてます。 (1)ホイールをSSRTypeC15-6Jにし、195-60-15をはいた場合、現在からどのくらい(何%)燃費が向上するのでしょうか? (2)タイヤを195-60-15でミシュランのMXEグリーンクラスにした場合とパイロットプライマシーやパイロットスポーツにした場合では燃費はどのくらい違うのでしょうか? (3)タイヤを195-60-15にした場合と205-60-15にした場合ではどうでしょうか? よろしくお願いします。同じ内容のものが以前に送信されていたらごめんなさい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは (1)(3) 私の経験から行くとワイドタイヤは燃費が落ちます。 私の最初の車、K10マーチでは純正145-SR-12+テッチンホイール⇒185-55-14+スパルコN1に変更で燃費は2/3に落ちました。(17km/l⇒11km/l) 理論的にも転がり抵抗の増大により燃費は落ちると考えられます。 いくら重量が減少しても抵抗が増すことで残念ながら燃費は落ちます。 (2)は経験なしの為不明ですが、“燃費がよくなる”とかいうタイヤで実際によくなったという話は聞いたことがありません。(ハイグリップタイヤよりはいいはずですが…) ついでにパイロットスポーツは結構ハイグリップだったと思うので燃費重視なら向かないような気がします。 以上、参考まで
その他の回答 (3)
- tosishun
- ベストアンサー率25% (67/258)
185-70-14から195-65-14の体験談でよければ 1)燃費はほとんど代わり無し。 これについては、パワーウエイトレシオ、乗り方が大きくかかわってきます。 燃費が良くなる場合も有れば、悪くなることも有るようです。 タイヤ外径が小さくなるため、加速が良くなります。 車高が僅かに下がるため、車種によっては精悍な感じになることもあります。 メータ誤差は十分に車検に通る範囲です。 2)判りません。 3)排気量からすれば太すぎるのでは。 燃費、加速とも悪くなるような気がします。
1.接地面積が大きくなるため単純に考えると、摩擦係数が大きくなるので燃費は低下します。ただし、そのホイールが軽量ホイールであるならばバネ下重量が軽くなる為燃費の向上につながってくると思います。 2.タイヤの燃費のデータというのは、公開されていません 何故ならば、車の性能・路面状況・天候・気温・車の総重量など、様々な要素で固定化したデータをとる事が非常に難しいからです。ちなみにブリヂストンBシリーズとヨコハマのエコタイヤでは10万円分走って100円程ヨコハマのエコタイヤが勝っているとのことです。質問にあったスポーツタイヤは、磨耗が早いので不経済です。むしろそちらの方を重要視なさったほうが良いのでは? 3.質問は燃費のことのようですが、185から195に変えた場合タイヤの外径が小さくなるのでメーターに誤差が出てきますよ。205で入るのであれば外径に差はほとんど無いので、そちらが良いですね。但し経済性を考えるのならば185/65R15のブリヂストンB650をお勧めします。
お礼
Bシリーズとエコタイヤでもそんだけしか変わらないんですね。 195だとおっしゃるとおり外形が10mm強変わるんですよね。そんなにメーター誤差がでるんでしょうか? ありがとうございました。参考にします。
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
(1)接地面積が増加しますので、グリップ力が向上する反面、燃費は低下するはずです。 (2)解かりません。 (3)1と同様、幅広タイヤは燃費の低下でしょう。
お礼
早速のレスありがとうございました。ほんと難しいですよね。
お礼
ありがとうございました。タイヤ幅でそんなに燃費が落ちるのですね。 205-60-15までは必要ないと思うので195にします。