ベストアンサー サーバーとは 2006/11/24 04:18 どうしたら自分が何のサーバーを使っているのかわるでしょうか。そもそもサーバーの意味がいまひとつ分かりません(ネットで調べてもよく分からなくて(ーー;))教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naoiz ベストアンサー率40% (59/144) 2006/11/24 22:51 回答No.4 「ディスカッションサーバ」とは始めて聞きました。 というか、あなたの場合質問の仕方がちょっと聞きたいこととマッチしてないようです。聞きたいのは↓こういうことですよね? 「○○というソフトを使おうとしていて、“ディスカッションサーバの選択”という項目があるのですが、何を設定したらいいのでしょうか?」 ただ、あなたの質問の場合はそのディスカッションサーバの管理者なりそのクライアントソフトのサポートなりに聞くしかないような気がします… 質問者 お礼 2006/11/25 17:09 わかりづらい質問をしてしまい申し訳ありません。。聞きたかったことはnaoizさんのおっしゃる通りです。 管理者などがいないとディスカッションサーバは機能しないようですね。度々ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) toro777777 ベストアンサー率16% (43/257) 2006/11/24 11:20 回答No.3 Webページを見ればWebサーバ メールを送信すればSMTPサーバ メールを受信すればPOP3サーバ Webページを作ってサーバにアップすればFTPサーバ ネットワークで共有されたプリンタを使えばプリンタサーバ 質問者 お礼 2006/11/25 17:05 サーバにもそれぞれ名前があるのですね。プリンタにまであるとは知りませんでした。ご回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 naoiz ベストアンサー率40% (59/144) 2006/11/24 06:02 回答No.2 ・ウェブサーバー ・ファイルサーバー ・メールサーバー など、サーバーにもいろいろ種類がありますもので…具体的に何サーバーの話なのかを提示していただかないことには回答のしようもないのですが… サーバーの詳細については参照URLをごらんください。 参考URL: http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/4349/%A5%B5%A1%BC%A5%D0/detail.html?mode=0 質問者 お礼 2006/11/24 13:39 サーバにもたくさん種類があるのですね。URL参考にさせていただきました。そこで何度も申し訳ないのですが、No.1の方のお礼にも書いたように私が知りたかったのはディスカッションサーバだと言うことが分かりました。ディスカッションサーバーのサーバ名とはどうやったら分かりますでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#198419 2006/11/24 05:11 回答No.1 よくクライアント/サーバ型のシステムなどと申しますが。 サーバ⇒提供者 クライアント⇒享受者 です。 例えば、缶ジュース自販機というサーバがあるとする。 缶ジュース自販機というサーバとジュースが欲しい人というクライアントの間で処理の流れは・・・ サーバ:ジュースを冷やしておく サーバ:つり銭を用意しておく クライアント:お金を入れる。 サーバ:買えるジュースのランプを点灯させる クライアント:ジュースのボタンを押す サーバ:ジュースを出す サーバ:つり銭を出す クライアント:ジュースを受け取る クライアント:つり銭を受け取る おわり。 ということです。 このように自販機のボタンを押してからはジュースを変更することが出来ませんね。 つまりクライアント/サーバ型は1対1における非対話的な処理であります。 質問者 お礼 2006/11/24 13:26 詳しく丁寧な説明、感謝いたします。クライアントとサーバの役割がとても良く分かりました。そこで度々申し訳ないのですが、私が知りたいのはディスカッションサーバだということが分かりました。「ディスカッションサーバの選択」の所にサーバー名を入力する場合、何と入力したら良いでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンその他(パソコン) 関連するQ&A サーバとルートサーバの違い インターネットには莫大な量の情報があります。私はスマホを使っていまOKWAVEに質問を書いています。 これをどこか大元のコンピューターに蓄えられて誰かが回答してくださるのだと思うのですが。 この大元はなんだろうと調べてみたらサーバというものだと知りました。 ではサーバって何かな?とさらに調べてみたらwikiでは専門用語ばかりであまり理解出来ませんでしたが世界中にルートサーバという大元のサーバが13箇所あるというのまではわかりました。あと小さいサーバがあって レンタルサーバ というのがあるのもわかりました。レンタルじゃなくても2万円ほど出せばサーバが手に入るというのもわかりました。 ルートサーバに私がいまこうして書いてる情報が蓄えられるのですか? そもそも小さいサーバって持つ意味って何ですか? レンタルサーバを借りて出来ること 知り合いがレンタルサーバを借りて検索ページを作ろうとしたりしています。 ボクは知ったかぶりで受け答えしています。 実は知らないのです。サーバを借りて何が出来るのかを。 商用利用可能な物を借りたとして、例えばどんなことが可能なのでしょう。 例えばボクの弟が音楽をやっていて、自作曲をダウンロード販売するサイトなんか 作ることは可能でしょうか? その場合、サーバを借りる以外に何が必要なのでしょうか? 自分のホームページを作ったりは、既にしています。 そもそもサーバを借りるとは、どんな意味があるのでしょうか? サーバーについて ホームページを作って細々運営しています。 基本的なことをお聞きしたいのですが。 サーバーというのはどういう意味でしょう? ホームページを作るのに、サーバーを借りるとか、よく聞くのですが、はっきりと意味がわかりせん。 公開スペースという意味でしょうか? 自分はビッグローブの自分のスペースを使っているのですが、レンタルサーバーとかいうのとはどう違うのでしょう。容量だけの問題でしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 踏み台サーバってどんなサーバですか? 周りの話を聞いていたり、ネットを見ていたりすると、『踏み台サーバ』という 言葉が稀に出てきますが、どうやらそのケースによって意味合いが色々ありそうです。 どういったサーバに対して使用される言葉なのでしょうか?? お願いいたします。 サーバを立てる必要性 家庭内LANにFTPサーバを立てる意味を教えてください。 WINDOWSネットワークの場合、単にファイルの共有をするだけなら (1)Microsoftネットワーク用クライアント (2)Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有 を有効にするだけでP2Pでファイルの交換は行えますよね。 それなのにあえてサーバを設置する意味(ドメインネットワークの構築?)というのがわからないのです。 インターネットに向けてWebサーバを立てて自分のホームページを作成したり、FTPサーバを立ててネット経由でファイルの交換をする意味は十分にわかります。 レンタルサーバだと、CGIの制限とか容量の制限とかがあるからでしょう。 今、書籍等で自サーバを立てることを推奨しているようなところがありますが、閉じたLAN内でのサーバとダイナミックDNS等を使った公開サーバの情報が入り乱れていて(自分の中で)、混乱しています。 非常に基本的なことかと思いますが、実際にLAN内サーバでもインターネットに向けてのサーバでもいいのですが運用している方の、具体的なその運用方法、目的を教えていただきたいと思います。 もちろん、個人的に趣味の範囲で運用している方です。 SSL対応のサーバーについて オンラインショップを出していますが、今のレンタルサーバーというかプロバイダのスペースがSSLに対応してません。 そこで質問があります。 そもそもSSLを自分のサイトに付けたいときは、掲示板のCGI等のようにプログラムを自分で拾ってきて、自分でサーバーに仕込むものなのでしょうか? それとも、もともとSSLがサーバーに仕込んであって、そういうSSLサーバーをレンタル等するのが一般的なのでしょうか? 加えてもしそうであれば、SSLの機能を安くレンタルしているところがあれば教えていただきたいです。 お奨めのサーバー 2003serverを導入しようと思います。これまでは2000serverを自作していましたが、自作が面倒なので、メーカー製を購入しようと思っていますが、メーカー製はどこがお奨めでしょうか。そもそもメーカー製を購入するメリットってどんなところにあるのでしょうか。それと、今2003serverを導入するのは時期的に問題ないでしょうか。 サーバースペースとは? 自分でgooの簡単HPを使ってHPを作成したのですが、サーバースペースの意味がわからなくて自分の付けたいページを付けることが出来ません。 いったいサーバースペースって何ですか? どうすれば使えるようになりますか? 教えてください プロキシサーバーとは ツールからインタネットオプションでプロキシサーバーがありますがこれはどういう意味でしょうか?またここをチェック入れるとどうなるのでしょうか?接続のスピードとかはかわりますか? プロキシサーバについて こんにちは。 ウィルス対策ソフト(ウイルスバスター2009)を持っているのですが、 パソコンの性能がよくなくて、かなり遅くなります。 そこで、サーバーPCを一台用意してそこにウイルスバスターを入れて、 そのサーバーPCにプロキシサーバももってもらい、サーバーPCを通してネットを使おうと思っているのですが、できないでしょうか?(もしくはウイルスバスターの意味がないでしょうか?) 何かよいプロキシサーバがあれば教えてください。 できればフリーソフトがいいです。 よろしくお願いします。 レンタルサーバーの意味 レンタルサーバーの意味って、 自分のドメインが持ててかつ、ホームページの公開置き場を貸してくれる業者と考えてよろしいのでしょうか?? 自分の頭の中の意味合いでは、今のプロバイダーにも公開スペースが設けられておりますが、それのドメインが自分で決めれると考えてよろしいのでしょうか?? Net Meeting でサーバーを遠隔操作 Net Meeting の機能で、サーバーを遠隔操作したいと考えています。 これってセキュリティ上問題無いのでしょうか? そもそも、Net Meeting を NT Server 上で動作させるのって大丈夫なのでしょうか? ご存知のいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ドメインとレンタルサーバーの意味がわかりません 今から自分のホームページを作ってアフィリエイトをしようと思ってます。で今日本屋に行って色々みていたんですが、アフィリエイトをして収入を得るようにするならドメインを取得しておくのがいいと書いてました。パソコンにあまり詳しくないんで今ひとつわからないんですが、そもそもドメインってURLのことですよね?で自分のドメインを取得するというのはわかりやすいように自分でURLを作成するってことでよろしいんですよね?今プロバイダはヤフーなんですが自分のドメインを取得するにはお金がかかるんでしょうか? もうひとつレンタルサーバーについてなんですが、サーバーというのは加入しているプロバイダってことなんでしょうか? またよく無料レンタルサーバーって言いますが、それって何なのでしょうか?無料レンタルサーバーの方がいいよって意見があるみたいですが何がどういいのでしょうか? わからない事ばっかりで恐縮なんですが、ぜひアドバイスよろしくお願いします! WEBサーバーの永続性 HPをいくつか持っていますが、有料のレンタルサーバー でもいつ「サーバー事業を撤退する」と言われるかわからない。 自分にとってHPの運営は最早なくてはならない存在になっているのに、 所詮はレンタルサーバー。 この何十年も運営してもらえるかと考えると不安が残ります。 かといって自宅サーバーを構築する技術は今のところないです。 今のところは大手のプロバイダのHPスペースなどを 使うのが最も安全なのでしょうか? そういった意味でおすすめサーバーなどアドバイスをお願いします。 Windows2003サーバ サーバーにはWindows2003サーバをインストールするらしいのですが、 これをインストールするのとしないのでは何が違うのですか? そもそもこのWindows2003サーバって何ができるのですか? 宜しくお願いします. どんなサーバーを選べばいいですか? 以下の事を実現できるサーバーはどんなサーバーですか? 初心者です。 ・wordpressが利用できる(自分でインストール・設定できます) ・eコマースが構築できる(知識無し) ・1GBの容量 ここにきてデータベースの意味がわからなくってしまい 汎用のご意見を聞きにあがりました。 宜しくお願いします。 Windows2003サーバ サーバーにはWindows2003サーバをインストールするらしいのですが、 これをインストールするのとしないのでは何が違うのですか? そもそもこのWindows2003サーバって何ができるのですか? 宜しくお願いします DNSサーバ DNSサーバを使いたいのですが DNSサーバを使う必要が出てきたのですが そもそもDNSってipアドレスを文字(アドレス)に変えるプロトコルですよね DNSサーバを入れる人はHPを作ってるひとですか? ここから本題ですが自分はCENTOSを使っているのですが DNSを使うにはBINDなどを入れなくてはいけないのですか? しかしsystem/administration/networkから DNSを操作できるようにもみえます とにかくcentosでDNSサーバを稼働させるにはどうすればいいのでしょう できるだけ詳しくお願いします DNSサーバーからの頻繁なアクセス ネットの接続はケーブルです。ZONE ALARMを入れたのですが、DNSサーバーからのアクセスログが目立ちます。ポートスキャンされているのでしょうか?多いときで一分間に10回とか結構しつこいです。 ところでそもそもDNSサーバーってどこにあるものなのでしょうか?契約しているプロバイダーが設置しているものなのでしょうか?プロバイダーの社員が悪戯心で悪さしているのでしょうか? サーバー IT用語の サーバーは、server=提供者の意味ですよね。これって、コーヒーサーバーの「サーバー」も同じ語源&スペルなのでしょうか?わたしの見た限りの辞書には載ってないのですが・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりづらい質問をしてしまい申し訳ありません。。聞きたかったことはnaoizさんのおっしゃる通りです。 管理者などがいないとディスカッションサーバは機能しないようですね。度々ご回答ありがとうございました。