• ベストアンサー

ワイヤレス防犯カメラの傍受は簡単にできてしまうものなのか?

皆様 こんばんは お世話になります。 このたび防犯のためワイヤレス防犯カメラを購入することにしました。しかしながら、画像を盗み見される可能性もあると聞いています。そんなに簡単に傍受されてしまうものなのでしょうか?傍受されないようにするための方法はあるのでしょうか?また、マイク付きの場合、画像だけでなく、その音声までも盗み聞きされてしまうのでしょうか?当方、ど素人のためまるでわかりません。知ってらっしゃる方いましたら教えて下さい。 ワイヤレス防犯カメラは通販で見つけた安価なもので、モニターとセットになっているものです。300~500メートル届くとのこと。周波数は2.4Ghzです。 本投稿のカテゴリーは「パソコン」ではありませんが「技術者向け」で「セキュリティー」とあるのでここにさせていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.4

そのカメラは無線LANを使って通信するのだと思いますが、 無線LANにはデータを暗号化する機能が備わっています。 この機能によりセキュリティを確保することが可能です。 それらの設定を正しく行えば傍受されることはありません。 (厳密にいうとデータの傍受は可能ですが、暗号化されたデータなので傍受しても意味がなくなるのです。) 設定にはID、キー、パスワード等が必要になりますが、 これらを怠り初期状態のままで使用したりすると、 傍受が可能になります。画像と音声の両方を盗め出せます。 こういう使い方ができてしまうことが、無線LANが危険だと言われる所以です。 逆に、マニュアルに従って正しい設定を行い、 設定したパスワード等が漏れたりしない限り、 傍受されることはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1167/2225)
回答No.3

セキュリティを懸念するのであれば、選択肢は有線タイプにすべきでは? これなら物理的に接続しない限りは、基本的に盗聴されませんね。 侵入して接続する者がいるならそれこそ警察沙汰。 全ての無線機器にいえる事ですが、無線である以上傍受は可能です。 親子電話、無線LANなどでもセキュリティに気にしない人が多すぎます。 >300~500メートル届く って事は最大直径1Kmの範囲が傍受可能って事です。 それが必要な程の大邸宅って日本にあるんでしょうか?羨ましいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現代は電波の時代で、趣味で傍受して悪用しているユーザが結構要ると 聞いています。・・・携帯電話を含めて!(住所/名前など絶対に電話で喋らない事!) 私も空巣狙いが心配で、5年前からネット経由のカメラを取付けました。 自宅が店舗から結構離れていますので・・・15キロ位! LANカメラで(PAN&TILI)対応ID/パスワードで開きます。 それでも遠隔操作の段階で傍受される危険有りと表示されます。 どの様な目的で取付けるかにより、高価なカメラ・安価な物でも 取りあえず良いかな?・・・と決められたらいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1

「電波」を使うものは、全て傍受が可能です。 基本的に『電波』を使う製品では、「傍受されている」という心構えで設置、運用します。 ですから、第三者への流出は、常に考えていなければなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A