※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤレスのカメラについて)
ワイヤレスのカメラで玄関の来訪者を確認する方法
このQ&Aのポイント
ワイヤレスのカメラを使用して、玄関の来訪者を確認する方法について知りたい。
ワイヤレスカメラは2.4Ghzモニタを使用して画像を表示し、部屋にいない時でも小さなモニタを持ち運ぶことができる。
盗聴や盗撮の心配もあるが、玄関のドアスコープから外を見るため、問題はないと考えている。音声も拾えるが、聞こえ方は距離による。
玄関の来訪者を確認するものを探していて、ネット通販で超小型のワイヤレスカメラを見つけました。
画像をTVなどに飛ばすのではなく(それもできるのかもしれませんが)、付属の2.4Ghzモニタで見るものです。
TVなどだと居間にいない時は見ることができませんが、そのモニタはiPodのような形で小さく持ち歩きできるため、TVのない部屋にいる時も見ることができるのではないかと気持ちが動いています。
よくワイヤレスの場合盗聴や盗撮が懸念されますが、玄関のドアスコープ部分から外を見るだけの画像なら差し障りないかなと思っているのですが、この考えは甘いでしょうか?
音声も拾えるとなると、距離にもよるのでしょうがどの程度はっきり聞こえてしまうものなのでしょうか。
また、カメラもモニタもACアダプターでも使えますが電池でも使用可能です。カメラの電池を抜いてしまえば盗撮はされないのでしょうか。モニタも抜かなくてはいけないでしょうか。
オートロック付きのマンションに住んでいるため、本当に外部からの来客には必要ありません。が、同じ棟内のある住人対策で、事情がありその人が来た時だけ出ないようにしたいのです。住居の玄関先まで来てインターホンを鳴らされると、カメラには映らずチャイムだけが鳴るので誰だかわかりません。ご近所付き合いもあるのでいつも居留守を決め込むわけにもいきません。
文章がとても煩雑になってしまって申し訳ありません。どうぞよろしく男願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分では考え付かなかった可能性をいろいろご指摘していただき目からウロコが落ちる思いです。 確かに電源が入った状態で自分がドアから出入りすればそれがばっちりわかってしまうということですよね。怖いですね。 マイクの性能についてはわかりませんが、最長受信距離は150mとありました。マンション内は範疇になってしまいそうです。同じ階だけでなく、上下の階でも受信できるとなると怖いです。さらに隣のマンションも、などと想像すると・・・ 我が家を狙って見ようとしなくても、偶然何かで拾ってしまうということもあるのですよね。逆にこのモニターで偶然マンション内や近所の何かの映像が映るということもあり得るわけですね。 宣伝文句なので当てにはなりませんが「高性能・高周波」などとも書いてあるのでなんだか心配になってきました。 まあ数万円で素人が簡単に買えるものだから、それほど高性能のものではないのだと思いますが・・・もう一度よっく考えてみます。 アドバイス本当にありがとうございました。