• ベストアンサー

ワイヤレスカメラの赤外線LED

ヤフオクなどで一般的に売られている 周波数2.4Gのワイヤレスを防犯用に家の玄関に 据え付けております。 最近、夜になると映像が著しく暗くなってきたので カメラ部分を確認しました。 すると、設置当初はカメラのレンズ部分を覆うように 円周にLEDのような赤外線が赤い色を発色していたのですが 徐々に 半周程度の発色 → 1/4程度の発色 → 消灯 となり今では肝心の闇夜を撮影することも出来ません。(昼間は普通に綺麗なカラー映像です) これは赤外線の寿命なんでしょうか? 購入してからまだ2ヶ月も経過していないのですが・・・。 直せるものなら直したいのですが 分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AppleRin
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.2

赤外線LED(発光ダイオード)の故障でしょうか、LEDは切れないと考えられがちですが、決してそうではありません過電圧・過電流なら寿命は大変短くなってしまいます。 またLEDへ行く電圧は正常でしょうか? どちらに問題があるかまずお確かめ下さい 一口に赤外線LEDといっても多くの種類があります LEDは見ただけで型番を特定するのはほぼ不可能です 電子工作に自信があるのであれば、秋月電子などに赤外線LEDが通販で売っていますので参考になさってください、今ここにあるのは100個で700円と格安です

参考URL:
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=iredled&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00656
ztone1
質問者

お礼

親切にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

中古購入でなければ、2ヶ月でおかしくなるのは不良品といえませんかね?

ztone1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 そもそも、バッタ屋のような業者さんからの購入なので『不良品扱い』などでクレームを言っても始まらないと思い自分で直せれば・・・と思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A