- ベストアンサー
排卵後の体温の低下について
不妊治療をしています。治療を始めて1年以上経っています。 クロミッド+プレドニン+プレマリン+hCG+デュファストン(高プロラクチンの為、週に1回カバサールを服用)で、治療方法は最初から変わっていません。その間に人工授精を5回やりましたが、よい結果は出ませんでした。 主人の方の運動率が低めですが、基準値ギリギリで上下しています。 現在はステップダウンしてタイミングで様子を見ています。 今回、排卵後の体温が低く感じます。最初は基礎体温を測っていたのですが、ストレスになるため現在は中止しています。 いつもなら、高温期に入って生理が来る直前まで、体が熱く顔が乾燥してカサカサになり、体中ボーッとしています。 ですが、今周期は最初の5日間程は同じような症状はありましたが、それ以降体が冷えたように感じます。 排卵チェックをしてもらってますので、排卵があったのは確実です。 排卵して、薬も服用しているのに体温が低く感じる原因は何でしょうか? また毎周期、排卵1週間後に決まって生理痛のような下腹痛と張りがあり、2~3日で治まり、何の症状もないまま生理が始まります。 これは何か不妊の原因となっているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答