- ベストアンサー
女性の方、どう思われますか?
http://okwave.jp/qa2553008.html でも質問させていただいていますが、念のため再度質問を掲載します。 「彼女の答えのニュアンスが分からないので質問をさせてください。 私は鬱で仕事も辞めてこの2年間療養を続けてきましたが、その間ずっと一人の女性のカウンセラーの方にお世話になってきました。そのカウンセラーの女性には2週間毎の通院のたびに面接してもらい、相談に乗ってもらっていたのですが、治療に時間のかかる私にじっくりと向き合って下さり、カウンセリングの度に好意が増していきました。 それで、何とか病気も回復してきてアルバイトが出来るようになった私は、今回アルバイトも兼ねた旅行に行くことができ、その際に彼女にお土産を買ってきたので、渡そうと思って病院に電話しました。電話で「お土産をお渡ししたいのですが」と言うと、私はあくまで先生個人に買ってきたつもりだったのですが「病院の皆で食べさせて頂きます」との返事。これは私の好意はあくまで仕事の範囲内で収めたい、つまり恋愛感情とは混同したくないということのあらわれなのでしょうか。 彼女はたいへん真面目な感じもしますが、電話では取次ぎで彼女をわざわざ呼び出したので、彼女の院内の同僚への配慮もあるのでしょうか?それとも考えすぎでしょうか。私としては、お土産を渡すついでにお食事にでも誘い、今後彼女がよければお付き合いをしてもらいたいと思ってます。」 上記の質問に対し、ここまでの時点ではカウンセラーと患者の立場なので「脈がない」との意見が多かったのですが、それではこの先一歩踏み込んでみる価値はあると思われるでしょうか?この時点で彼女としては(親切にも?)バリアーを張ってくれているのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- ko20508
- ベストアンサー率7% (2/28)
- penpen009
- ベストアンサー率34% (23/67)
- CHIPDALE77
- ベストアンサー率21% (47/223)
- piti_life
- ベストアンサー率22% (28/127)
お礼
>やんわりとお断りしているのと同じです。 自分でもそうかな?感じたので、そこの確認がしたかったのです。 ご指摘のとおり、今回はあきらめることとしました。 >もし、あなたがこの方とお付き合いをされたいのであれば、 >患者とカウンセラーという立場ではなく、病気を早く治して仕事をし>て安定した状態になった・・・ そうですね。その方がフェアですよね。 参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。