• ベストアンサー

子育てサークルでアレルギーのある子のおやつはどうしていますか?

こんにちは。 現在月一回の子育てサークルに参加しています。  私の娘は1歳9ヶ月で卵アレルギーがあります。  サークルは7月に発足したのですが、当初リーダーさんが手作りしてくれたおやつは「持ち帰りで」ということになっていました。 しかし時間が10時~12時で子供もママも小腹がすく時間帯なので自然とサークルの中で11時くらいに用意していただいた手作りおやつと、各自持参のお茶をするようになりました。   先日のサークルでリーダーさんがみかんと手作りケーキを作ってきてくれたのですが、卵入りということで 「ごめんなさいね~、他に思いつかなくて・・・みかん食べてください」とのことでした。 しかし娘はまだアレルギーだから食べられないと理解できないので、みかんでは納得しなくてケーキが食べたいと泣き出してしまうことは目に見えていたので、仕方なくおやつの時間が終わるまではと部屋を二人で出ました。  その様子をみてリーダーさん、他のメンバーさんから おやつのことについて話し合おうということになりました。 他の子育てサークルでは皆でお菓子を食べる場合、アレルギー用の子供のお菓子はどうしていますか? こどもって皆と一緒の物をたべたがりますよね。 最近知恵がついてきたので、私が持参したお菓子では納得しなくなってきました。 特にケーキとかクッキーとか甘いものは大好きだし。 しかしうちの都合で卵除去食のおやつを毎回作って欲しいというのは悪いようにも思います。 親が我慢させるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiar1021
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.6

#3です。もしも参考になれば。 お誕生日会や特別なときには、私も”特別なおやつ”をこっそり用意して、子供を喜ばせていました。 例えば、ポケモンの型で作ったゼリー(寒天を使いました)や、ミッフィーちゃんの型で作ったクッキー。だんご3兄弟がはやっているときだったので、枝豆を3つ爪楊枝にさしてみたり。 果物でも、例えばりんごをまーるく切って、それを型抜きでいろんな形に抜いたり。 子供は目を輝かせて食べてくれていました。 そうですよね。なんとなく思い出しました。 うちも食べたがったことがありました。 うちの場合は、どうしても食べたがったときは、少しだけ食べてみせたりしました。(これは結構危険なことでもあるので、必ず少量で) 「これ食べたら、かいかいになるよ」と何回も何回も念を押ししてから。 そうしたら、やっぱり食べたら顔の周りとかが痒くなるわけです。 「ほらね、やっぱり、かいかいになった。だから、これはね、食べちゃいけないんだよ」と。 すぐわかるようになりましたよ。 2歳前でわかるようになっていたんじゃないかと思います。 「アレルギーだから」といってもわからないと思うので、私は「かいかいになる」と教えていました。 早くわかってくれるようになるといいですね。 がんばってください。

yuna1116
質問者

お礼

>これ食べたら、かいかいになるよ」と何回も何回も念を押ししてから。 そうしたら、やっぱり食べたら顔の周りとかが痒くなるわけです。 「ほらね、やっぱり、かいかいになった。だから、これはね、食べちゃいけないんだよ」と。 すぐわかるようになりましたよ。 とっても参考になりました。 「熱いからさわってはだめ」 とか注意するとわかっているみたいなので、これからはそのように説明してあきらめさせることにします。

その他の回答 (5)

回答No.5

私はサークルとか参加してないのでよくわからないのですが、卵アレルギーとかって結構持ってる子って多いですよね。多少はアレルギーに対しても寛容になってもらってもよいとおもいますが? 私の子供(2歳1ヶ月)も卵アレルギーなんで外でおやつを食べる際はすべて持参&なにか貰うときも私がチェックしています。リーダーさんがいつもいつも卵除去のおやつを用意するのは大変だとおもいます。ましてや手作りだと、ある一定のものしか用意できなくなると思います。気をつかってもらうのが嫌なら自分で持参するしかないと思いますよ。個人的には手作りパンとかおすすめです。卵や牛乳を使用してないパンの本を買ってたまに作ってあげたりしています。中にまぜるものをかえればバリエーション増えるし、甘いのだって作れますよ。 子供はみんなが食べているものを欲しがるとおもいますが、我慢させるというか、ちゃんと教えてあげれば納得してくれるとおもうのです。

yuna1116
質問者

お礼

その子供の性格によるのでしょうか? うちの子は自分の意思がはっきりしていて、したいこと、食べたいことがあったらやり遂げるまで絶対まげません。 寝転んで大泣きです。だからといっていつも子供の言うことを聞いているわけではなくて、我慢させるべき所では我慢させているつもりです。 例えばうちの子はたまに卵除去のケーキを食べるのですが、この前ケーキを食べられて何故今回は駄目なのかと怒るわけです。 「卵アレルギーだからよ。」って言ってもまだ その意味がわからないので、集団の中で泣き叫び続けるのではないでしょうか。 そんな子供がいたら他のメンバーさんはなんだかおやつの時間を楽しめないですよね。 もう少し本人もお話しができるようになってからでないと難しいように思います。 いくつくらいから、アレルギーがでるから食べられないんだって納得できるのでしょうか?

noname#40257
noname#40257
回答No.4

私の友達の子供もアレルギーがひどくお菓子などは一発で顔に出る為とっても苦労していました。 その友達はいつでも手作りをしていました。他の子と一緒のお菓子がいいのでれば、リーダーさんが作ってくれる物を聞いてお母さんが同じものを卵なしで作ってもって行くのはどうでしょうか? みんなと一緒の物を食べたいのはとってもわかりますので、そこはお母さんの腕の見せ所だと思います。 ちなみに友達の子供は今年で5歳になりますが、まだまだアレルギーがひどいのでお母さんが何でも作ってあげています。 買い物などに行くと「お母さん僕にかまわないでチョコレート食べてもいいんだよ」と言う言葉をかけてくれるぐらいやさしい子に育っています。

yuna1116
質問者

お礼

そうですね。 このままサークルに参加したいのであれば おやつのメニューを事前に聞いて卵を使うようであれば自分で用意したほうが、一番丸く収まりそうです。  しかしこの後もほかのアレルギーの子がそのサークルに参加してくるかもしれないので、アレルギーの子だけお菓子の用意を求められたらつらいかもしれないですね。

  • tiar1021
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.3

私の子供は卵、牛乳、大豆、・・・ありとあらゆるものにアレルギーがありました。現在8歳ですが、まだ牛乳アレルギーだけ残っています。 私は、子供のアレルギーがわかったときに、 「皆と一緒のものを食べなくても気にしない子に育てたい」と思いました。 なので、友人やサークルでも 「うちの子には気にせず、何でも普通に食べたり、与えたりしてほしい。子供には、食物アレルギーがあるので、皆と同じものは食べられないことを学んでほしいから」と伝えました。 「でも、かわいそうよね」という人もいたのですが、 「私も、かわいそうだなって思ったりもするんだけれど、もう、しょうがないからね。かわいそうって思われる方が、悲しかったりする」と伝えました。 あまり覚えていないのですが、特に苦労した覚えはありません。 その甲斐あって、入園前には「食べられるもの」「食べられないもの」の区別が、自分でつくようになっていました。 お友達のうちに行っても「これ、僕食べれる?」と自分から聞くことができるようになっていました。 2歳半で保育園に通いだしたのですが、保育園の園長先生が 「皆が牛乳を飲むときに一人お茶だとかわいそうだ」とおっしゃられました。私は一応、私の考えも伝えたのですが、 「他の子にも影響があるから、同じものを与えたい」と主張されるので、ミルクアレルギー用のミルクを与えてもらっていました。 ところが、これがやはり大変な事件を引き起こしたのです。 ある日幼稚園から突然電話が入り、 「お子さんが、友達の牛乳を間違って飲んでしまい、大変なことになってしまった。先生が病院に運んでいる。すぐに病院に向かって欲しい」といわれたのです。 病院には先生の腕の中で顔がパンパンに腫れ上がり、喘息を起こして点滴を受けながらぐったりしている子供がいました。 入園前までは、子供は 「僕はミルクが飲めないんだ。ミルクが入っているものは食べられないんだ」ということがきちんとわかっていました。 なので、なぜ、子供が友達のミルクを飲んだのかがわかりませんでした。 子供に聞くと、「もう、ミルクが飲めるようになったのかと思った」といったのです。 先生いわく、一口飲んで「なんか、へん」といって残したそうで、それでも全身見る見る間に膨れ上がったそうです。 その事件があって、幼稚園の先生方も私の考えをわかってくださったようです。 怖い話だと思いませんか?アメリカでは、ピーナッツアレルギーの子が友達の誕生日会でビーナッツパウダーが入ったケーキを食べてアナフィキラシーを起こし、亡くなった例もあるそうです。 ちょっと話がそれてしまったのですが・・・ なので、おやつはいつも持参していました。いつもちょっと多めに用意して逆に「○○ちゃんも一緒に食べる?」とあげたりしていましたよ。 私のおやつは、枝豆とかお芋とかフルーツ、おせんべい、そんなものばかりでしたが・・・甘いものがよければ、ポップコーンをおなべで作るときに黒砂糖を一緒にいれたりして。喜んで食べていましたよ。 私と子供がおいしそうに食べていたら、逆に他の子がこちらをうらやましがったりして・・・お友達のお母さんが「家じゃこんなの絶対に食べないのに~」とおっしゃっていたりしました。 今、子供が大きくなって、「小さいときに食物アレルギーがあって、よかったな」って思うんです。 子供に食物アレルギーがあったおかげで、食についていろいろ考えるようになりました。もしなければ、何も考えずに与えていたと思います。 いろんなものが食べられるようになった今でも、子供はあまり甘いものを欲しがりません。 キャンディーとかでもすきなんですけれど、半分くらいなめると「もう、いい。あまいーー」って、出しています。 「納得させる」「我慢させる」のではなくて、 「食べられるものと食べられないものを教えてあげる絶好のチャンス」って考えてみてはどうでしょう?

yuna1116
質問者

お礼

tiarさん親子はお強いですね。 私も友達2,3人と集まるときに うちの娘だけ他の子が食べているおやつを我慢させたりしていますが、大人も入れて20人も人がいて全員がケーキを食べているなか、「あなただけは駄目」と言ってもまだ理解できないので辛いところです。  2歳過ぎれば私の言っていることも理解できるようになるのかな? 長い目でみて頑張っていきたいと思います。

回答No.2

3歳と2歳の娘がいます。 サークルでおやつの時間があるんですか!っていうか、リーダーさんも大変そうですね。 私もいろんなサークルに参加しましたが、そういうのはなかったです。お弁当持参でっていうのはありますが・・・。 間食についてはママさんによって考え方が違ってくるし、中には「甘いおやつはあげたくない」っていう人もいそうですよね。思い切って「やめませんか?」ってわけにはいかないんでしょうか? 私が今役員をやっているサークルではお弁当の時間はありますが、みんなおやつは一切持ってきません。デザートとして、ヨーグルトや果物類はありますが、ケーキやクッキーなどはないです。アレルギーの子も結構いますし、やはり中には甘いものをあげたくない人もいるので、暗黙の了解のようにそうなりました。 最近よく公園で遊んでるお友達は、時間など関係なく機嫌が悪くなるとチョコや飴やクッキーなどとにかくあまーいお菓子をあげてます。はっきり言って迷惑です。当然うちの子たちも欲しがりますし、チョコなどはできれば食べさせたくないので。子供が集まる場所っていろいろご法度なことってありますよね。おやつなどもみなさんの考え方が異なってくるものなので、難しいです。が、後々嫌な思いをしないためにもおやつの時間をやめてみる方向でお話し合いをされてみてはいかがでしょうか?

yuna1116
質問者

お礼

そうなんですよね・・・ サークル内で食べ物を何か皆で食べる機会を作るのであれば、各自持参にするか、無くすしか、アレルギー持ちの子は他の子と一緒に参加できないような気がします。  しかしアレルギー持ちはうちだけでその意見を押し通すのはかなり頑張らないといけないですね。 リーダーさんはリーダーさんなりに良かれと思って手作りおやつを用意してきてくれているわけですから。

noname#60421
noname#60421
回答No.1

私は今年の3月までサークル活動していたので、参考になればいいですが。 子供がみんなと同じものが食べたくなるので、 サークル活動の中に、お菓子つくりをしてました。公共施設の調理場を借りて。 私のサークル内では、卵、小麦粉、牛乳が使えなかったので、ゼリーつくり、ポテトチップス、 大学いも等。 わざわざ作らなくてもと思うような食べ物でも みんなですれば、親も子も楽しめて食べれますよ。 一番早い解決策は、お菓子各自持参のサークルに変更すれば解決する事ですよ。 お茶持参なんだからできると思いますが。 サークルのリーダーさんと話し合われてみてはどうですか? 手作りにこだわる必要ないですから。 我慢させるというより、yuna1116さんがサークルとの関わり方が不器用に思われます。 アレルギーは、時に命を奪います。 乳幼児は、特に重症化したら助からないケースもあります。 親であるyuna1116さんが、子供を守ってあげるしかないのです。 いい人ずらばかりしようとせず、 できない・やってほしくない事は相手に伝えないと子供も居づらくなりますよ。 私の子供もアレルギーですから、あなたの気持ちがわかるだけに、辛口になってしまい申し訳ありません。

yuna1116
質問者

お礼

>いい人ずらばかりしようとせず、 できない・やってほしくない事は相手に伝えないと子供も居づらくなりますよ。 いい人づらですか・・・ 私はただ他の人に迷惑をかけたくなかっただけです。 何故それがいい人面と思われてしまうのか。悲しいです。  お菓子持参のことも言ってみたのですが、他のメンバーの方から持参にするとそれぞれのお菓子を欲しがり面倒なのでお菓子を統一したいとの意見が出たそうです。  アレルギー持ちの子供はうちの子だけなので、そのような意見になってしまうのは仕方ないかもしれませんね。  

関連するQ&A