• 締切済み

文章が読むのが遅い自分・見た目とのギャップ

新しいことを理解するのにすごく時間がかかるタチで、 本を読む速度(理解力)が人の半分以下です。 高校はなんとか出ましたが大人になっても、人の話がよく理解できなかったりします。 そのくせ、人からは一見賢い人のように見えるようです。 私の立ち振る舞いや話し方自体は、能力のある人であるような印象を与えるようで、 (しっかりしているとか、頭がよさそう・賢そう・分別がつきそう・・・) 現実と見た目のギャップに、しばしば苦しみます。 部分的に人より知恵がまわりますし、しっかりと理解できていれば、 人より賢い受け答えができたりします。 (昔はもっと良い受け答えをしようとして、とんちんかんな返答をしたことも・・・) しかし読むのは昔から遅いんです。 ひょっとしたらADHDなのでは?と悩んだりもします。

みんなの回答

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.2

頭は意識して使うことで活性化できると思います。例えば1~2桁の 足し算、引き算を短時間に数多くこなす練習を毎日やるとか、400~800字程度の文章を読み、簡単にまとめるとかね。日常的に新聞を良く読んだり、本を読むときも速読を心がけたりとかもいいです。ただし流し読みだけして内容はさっぱりというのでしたら意味はありません。 これがお子さんとかでしたらソロバンをならったり公文をやらせたりできると思うのですが、日常の生活の中でも色々と工夫してみてください。通り過ぎる車のナンバープレートを読んで左2桁と右2桁を足し算してみたりとか、スーパーで買い物をするときはレジでキャッシャーの人が計算する前に自分で計算しておくとかです。値札とポスの価格が違うことが良くあり、しょっちゅー文句言ってます。 世の中には頭の回転が速い人もいますが、全く考えず反射的に話しているだけの人も多いです。少なくとも質問の文章を読む限り、しっかりしていると思います。性格的にのんびりした部分もあるのかと思いますが、不得手という自覚があるのでしたら色々試してみてください。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>(しっかりしているとか、頭がよさそう・賢そう・分別がつきそう・・・) 要するに、このようなほめ言葉を額面どおりに受け取るから悩ましくなるのではないでしょうか。 すべて 「おとなしい、もしくはおとなしそうな人」 「暗い、もしくは暗そうな人」 「際立った個性のない人」 「ぱっとしない人」 「特にほめるべきところのない人」 などに対する、当たり障りのない社交辞令レベルだと思います。 これからはその程度にお考えになって、何か具体的なことでほめられるような人になるように努力してはどうでしょうか。

bonbongan
質問者

補足

ありがとうございました。 できれば、読むのがなぜ遅いのかにも答えていただきたいです。