• ベストアンサー

ノートン 更新

 こんにちは。ノートンインターネットセキュリティ2006を使用しています。更新期限の終わりが近づいたので2007を購入しました。  まだ期限終了までに10日ほどあるのですが、家族が勝手にインストールしてしまいました。この場合、インストールから365日をサポートしてくれるのでしょうか。そうであれば、残っていた10日ほどを取り戻すことはできないのでしょうか。  ご存知の方宜しくお願いします。OSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

今晩は!NO”6です。 そうですね!残り日数が364では購入された2007がスタートしてますね、10日分は無くなりましたが2007は正常だと思います。 新しいプロダクトキーを追加でユーザー登録しておけば1年間サポートも受けられますので忘れないで下さい。 私も長くNISを利用してますが2006からバージョンUPサービス等の異例の方法に成って来たのに知ってる人が少ないですよね、利用者は多いのに不思議です。来年の9月~10月位に2008へバージョンUP出来る様に成ると思いますのでその時は試して見て下さい。 尚御存知だと思いますが2007からアンチスパムや保護者機能はCDからのインストールではなく、URLからのDLに成ってます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 何度も回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

NO"6です。 その通りです、2006をバージョンUPして期限まで使えます。 仮に2006を削除してる場合は期限が1年に成ってると思います。 削除して無い場合は2007の期限が2006の残り期限で出てませんか? インストールした2007の期限が365なら残っていた日数は消えてしまったと思って下さい、新しいプロダクトキーを入力されたと思います。 残りの期限が10日前後なら上書きされたと思います。(私と同様) 尚回答はまだ来ませんが、2007→2007の方法が判明しましたのでお知らせします(2007を製品版で継続する方法) ノートンの基本画面を出します。 Norton Internet Securityタブをクリック サポートをクリック 製品をアクティブにするをクリック プロダクトキー入力画面が出るので購入してきた2007のプロダクトキーを入力すれば2007の期限が365からスタートしますよ!。 まずはNorton Internet Securityの基本画面の上の残り日数を確認して下さい。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

残り日数は364日です。ということは、もう対処法はないですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは! 私も同様ですがNO”4,5さんの方法に成ると思います。 私もNIS2007を使用してますが実はNIS2006の残り期間分です。 2007をインストールする際に2006を削除してしまうと2006の残り期間は消えてしまいます。かぶせてインストールすると2006の残り期間が2007で利用出来ますよ。 Norton Internet Security 2006 の新機能アップデート http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20061024164646945 結果的には御家族の2007のインストールの方法で変わりますね? サポートは大丈夫です!でも2006を削除してたら10日分は取り戻せませんね! ですが2007が残り期間10日の場合2007→2007の作業が待ってます。更新サービスの申し込み方法は記載されてますが、今回の様な方法は記載されておらず、私もどうやるのか現在サポートの回答待ちです。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 回答いただいた方法は、新機能アップデートをダウンロードした場合ですよね?あくまでも当初の2006の期限内に利用できるものと考えてよろしいですか?  私は2007のCDーROMを購入したので、家族がインストールをしてしまいました。2006を削除してからインストールしたのか、削除せずにインストールしたのかで何か違いが出ますか?  ご存知でしたら教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.5

#4蛇足訂正します。 来年もし体験版を利用する場合 (1) NIS2007から次期バージョンへの新機能アップデートで最新版をインストール→ 期限切れ後最新版をアンインストールして、体験版をインストール→ 体験版の期限切れに併せて購入したプロダクトキー(あるいはCDがあった方が安心なら量販店でパッケージ版を購入してそのプロダクトキー)でアクティブ化 (2) 期限切れまでNIS2007で使用して期限切れ後アンインストールして、体験版をインストール→ 体験版の期限切れに併せて購入したプロダクトキー(あるいはCDがあった方が安心なら量販店でパッケージ版を購入してそのプロダクトキー)でアクティブ化 (2)の方が一手間楽ですね。 と(1)の場合、万が一「一度最新版が入った状態からだと体験版を受け入れてくれなかったり」するとわやですし(どうなるのか分かってませんが)。 その節はご参考に。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.4

今年から『仕様が変更になり』以下のようになりました。 Symantec Japan support よくある質問 Norton Internet Security 2006 の新機能アップデート http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20061024164646945 ということで NIS2007が上書きインストール等で、NIS2006のプロダクトキーが有効な場合は、残り更新期間はその分(10日?)になっているはずです。 期限切れ後、NIS2007のプロダクトキーで再アクティブ化してください。 NIS2007のプロダクトキーを入力する形でインストールした場合、どうなるのか私にはわかりません(NIS2006期限切れ後に入れたため)。 最悪、あきらめて来年可能であれば NIS2008(かな?)に無償アップデートして期限切れ後、次を導入する前に↓を挟んで15日分取り戻してください。 シマンテックストア 体験版ダウンロード http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 勉強になりました。来年は失敗せずに更新します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horuchin
  • ベストアンサー率35% (221/628)
回答No.3

2006を削除せずにかぶせて2007にアップグレードでインストールした場合は2006の残りの期間はなくなります。 http://www.symantecstore.jp/faq_key4.asp#4_1

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

そのとおり、インストールした日から1年間のサポートという形になります。 もうアクティブ化しているのであれば、そのようになります。 残念ながら、その10日間は帰ってこないです。 NIS2006の更新延長キーを購入して、それを期間内にインストールしたら、さらに1年間利用できたのです。 シマンテックストア ヘルプ 更新サービスの延長 http://www.symantecstore.jp/Key_Top.asp

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

 やはりそうですか・・・。失敗しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

以前に登録してあればメールアドレスなどでわかりますから継続になるはずです。(インストールの際に「新規登録」にしたら駄目ですが) インストールだけで「登録」がまだでしたらオンライン登録で前回登録したメールアドレスや前回の製品番号かIDを入力すると、継続になります。

OLIVEOLIVE
質問者

お礼

質問の中の「サポート」という言葉が誤解されたようです。 インストールから365日間ライヴアップデイト可能となるのか、を知りたく思っています。表現がまずく申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。