- ベストアンサー
初ADSLでケーブル選びに迷っています…
モデムに付属されていたのは「ストレート」「カテゴリ5」のLANケーブルでした。 長さが足りない(約13m必要)ので買い換えたいのですが…教えて下さい。 《状況》 ■モデムから自分の部屋(和室)まで冷蔵庫や電子レンジ、電話機の側の天井を這わせる(壁に固定させる) ■直角に曲がる場所が5箇所ほど。部屋の壁に穴があるのでそれを通す 調べた結果「ストレート」「カテゴリ6」が良いと決まったのですが… 「ノイズ対策」、「超フラット」、「普通のもの」ならどれが良いでしょう? 家庭内ならノイズ対策は必要ないと思いつつ、冷蔵庫や電話の側を通すので心配です。 (マンションで狭いので、色々な電気の影響を受けそう…) 薄ければ薄い方が良いと思いつつ、物理的に丈夫でない気がして心配…。 普通のものを買っておけばとりあえず問題ないでしょうか? メーカーだけでなく種類も豊富で本当に悩んでしまいます。 とりあえず「サンワサプライ」のHPを見て決めたいと思います。 ご助言下さい!(他のメーカー「エレコム」等でもオススメがあれば教えて下さい) それと…壁に固定する為に良いアイテムがあれば教えて下さい。 電話線を壁に固定する時は「コ」←こんな形のピン?を使用していました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
回答有難う御座います。参考URLも拝見させて頂きました。 私はADSL12Mの契約で、NTTからの距離は2.6kmです。 NTTからの距離とケーブルに関しては全く無知でした…!! 速度は速ければ良いとは思いますが、光には劣るので普通にネットサーフィンが出来てちょっとした動画も見れればと思っています。 ノイズ対策は必要ない気がして来ましたが…悩んでしまいます。