- ベストアンサー
リコーダーが得意な人は何の楽器を・・・
楽器に詳しい方が多いので質問させていただきます。 自分は最近何か楽器演奏を始めてみようと思っています。過去ギターやピアノをかじったのですがどうも上手くいきません。しかし小中学校でのソプラノ&アルトリコーダーは非常に得意で、いつも成績は5をとっていました。 そこで、なにかリコーダーと関係のある楽器を探しています。「リコーダーが得意なら、これなんかも出来るんじゃないかな・・・?」というような感じで、提案して頂ければ幸いです。ちなみに肺活量・腹筋ともクラスでトップレベルでした。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リコーダーが得意なら、運指がほぼ同じであるサックスを・・・という回答はすでに入っているので、私のオススメは『ケーナ』です。 ケーナ は南米アンデス地方の民族楽器で、リコーダーから発音部をなくしたような形状をしています。 吹くときは、牛乳ビンを鳴らすように、口で管に入る息を調節して音を出します。これにより倍音の調節が出来、3オクターブ~4オクターブの音が出せます。 面白いことに、リコーダーと異なり、前面の指穴が6つしかないので、裏面のオクターブ穴を開いても1オクターブには1音足りないところまでしか上がりません。 ケーナにはコロンビア・ペルータイプとアルゼンチンタイプがありますが、大きさ・音域が異なるだけでほぼ同じものと思ってよいでしょう。(実は使うユビが違うのですが!) ケーナはどこで手に入るか・・・もし、あなたが東京近郊にお住まいなら、駅前でアヤシイ外人がケーナを売っている場面に遭遇したこともあるのではないでしょうか。わりと入手しやすい楽器です。
その他の回答 (6)
- pomme-manege
- ベストアンサー率36% (7/19)
フルート奏者の友人は物凄くリコーダーが上手いです。 息の使い方などが似ているらしく、とても綺麗にビブラートをかけられます。 クラリネット奏者の友人も、やはりリコーダーが上手です。 リコーダー以外の楽器をお考えなら、クラリネット・フルート・前にも出ていますがサックスがオススメだと思います。
- mamimami77
- ベストアンサー率48% (22/45)
リコーダー奏者です。なのでぜひともリコーダーを!! ちょっとした楽器店にいけばリコーダーの楽譜がたくさん売られています。 ジブリ作品を編曲したものや、本格的なものまで。 そう、日本ではリコーダーは「子どもがピーヒャラ吹く楽器」とイメージですが実は違うんですよ。 ヨーロッパでは大昔とてもメジャーな楽器だったのです。バッハなどと同じ時代の作曲家がリコーダーのためにたくさんの曲を残しています。 そういった作品は、とても高貴で憂いのある曲ばかりです。 ぜひ、そのような作品を一度試してみてはいかがでしょうか? ちなみにここ http://www.recorder.jp/index.htm ではチェンバロ伴奏CD付のリコーダー譜面が買えます。 どれもステキな作品ですし、難易度も示してあるし、お試し伴奏をネットで聴きながら吹くこともできますので、一度ごらんになってください。 また、読み物もとても興味深く、リコーダーが子どもの縦笛なんかじゃないということがお判りいただけると思います。 まずはメニューの「初めてお越しのかたへ」を読んでみてみてくださいね それと、リコーダー以外の楽器で、とっつきやすいのはアイルランドの縦笛「ティン・ホイッスル」です。アイルランド音楽はここ数年世界的に大流行しており、日本でもテレビを見ていると一日にかならず2,3回は耳にするほど使われている人気音楽です。 発声構造はリコーダーとまったく同じなので、リコーダーが吹けるなら200%絶対に吹けます。 指使いは下からひとつづつ開けていくだけなので、リコーダーよりも簡単です。 ティン・ホイッスルについてはこちらを参考にしてみてください。演奏も聴けます。 http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/050224index.html 「ティン・ホイッスル」でご自分で検索してみるのもいいでしょう。 1本1000円(安い店では800円)ほどで買えるのでもしもの場合にもあまり損した気持ちにはならないでしょう(笑) アイルランドでは小学生たちはこれで音楽を覚えたりもします。 日本の小学生の縦笛、の次は、アイルランドの縦笛、いかがですか!?
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
リコーダー以外でしたら、サックスでしょうか。 基本的な指使いがリコーダーとほぼ同じです。(#や♭は違います) ただし家で練習できる音量ではないのに加え、独学はお勧めしません。 楽器の価格もリコーダーに比べてだいぶ上です。 大きなものから小さなものまでたくさんの種類がありますが、アルトかテナーなら、小学校高学年になれば吹ける楽器ですから、肺活量や腹筋はあまり気にしなくて大丈夫ですよ。 以上ご参考までに。
- 456654
- ベストアンサー率14% (18/122)
こんばんは。 ある意味無責任な回答になってしまいますが、なぜか私の周りのオーボエ吹きは元リコーダーという方が多かったです。 リコーダーを経由して他の管楽器に移る方はほとんど聞かないので 何か共通点などが有るのではないかと思います。
- catmanian
- ベストアンサー率28% (10/35)
私もリコーダーをお勧めします。いろいろな楽器をやってきましたが、リコーダーと同等の発音機構(歌口が固定)でメジャーなものはオカリナ位です。かなり限られた使い方しかされていません。 一方リコーダーはとても奥が深く、楽曲も中世~現代と豊富で、編成もソロから大規模リコーダーコンソートなどもあり、楽曲の難易度に至ってはプロでも手がつけられないほど難曲が存在するなど、一般の人からは想像もできない奥深さです。 さらに、実はリコーダーはプロの存在する楽器の中ではもっとも難しい楽器なのです。その証拠にプロ演奏家の数はかなり少ないのです。 一度楽器店で全音のリコーダーピース(楽譜)をのぞいてみてください。難易度(A~E)が書いてあるのですが、E(専門家)になると、のけぞるような譜面が書いてあったりします。
- boxwood17
- ベストアンサー率41% (107/256)
こんばんは。 リコーダーがお得意なのでしたら、いっそリコーダーをご趣味として なさったらいかがでしょうか。小学生や中学生が使う簡単な楽器と いうことで、なんとなく軽んじられてしまうのですが、実はリコーダー は他の楽器に比べて歴史も古く、本格的に演奏しようとするととても 難しい楽器です。 それに、他の楽器に比べて取り扱いが易しく、楽器自体の値段も それほど高価ではないので、手軽に始められます。 もしお一人で演奏するのがつまらないのでしたら、全国各地にリコー ダー同好会のようなものが存在します。皆が皆上級者というわけでは ないでしょうから、そういうところに入会するのもいいかもしれません。 またヤマハ音楽教室にもリコーダー科があるところもあります。 楽器も小学校のときに使っていたようなプラスチックのものではなく、 木製の本格的なものを使うと大人の趣味っぽくて満足できます(笑) それでもヤマハの楽器ならば1万円~5万円くらいで購入できます ので、他の吹奏楽器に比べればずいぶんとお手軽です。 どうぞご検討下さい。