- 締切済み
普通の弾き歌いではなく、メロディー弾き伴奏歌いができるかどうか
くだらないかも知れませんが、素朴な質問です。ピアノ、ギター等で弾き歌いというのがありますよね。じゃあそれを、逆に楽器でメロディーを弾きながら、伴奏を歌うことは可能ですか?それとも脳の構造上不可能ですか?もちろん、私も私の回りにも、試してもらいましたが、そんなことできる人はいません。もしそんなこと出来る人がいたら、教えて下さい。あるいは、自分で試してみた感想を教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- khazad-lefty
- ベストアンサー率44% (296/668)
回答No.6
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4
- MidNightBlue
- ベストアンサー率19% (59/305)
回答No.3
noname#22689
回答No.2
- tom0120
- ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。
補足
おっしゃる通りです。私もふっとこういうことを思いつき試したら、全くできず、回りのピアノ奏者、ヴァイオリン奏者等にも試してもらいましたが、2,3小節ももたないとか、伴奏を歌っている歌が、よたってしまったりという有様でした。その回答者さんの言われる、込み入ったベースラインを弾きながら歌う人、というのは聴いていて、どんな感じなのでしょうか?その歌、演奏はCDで手に入れられますか?追加ですが、「楽器と歌で別のメロディーを同時に演奏できるか」ということに対しては、ピアノの場合、左手の部分を弾きながら、右手の部分を歌うことは、可能です。例えば、モーツァルトのピアノソナタハ長調(ご存知なければすみません)を例にとりますと、右手の「ドーミソシードレドー」と歌いながら、「ドソミソドソミソシソレソドソミソ」と弾くことはできます。しかし、逆はなぜか出来ないか、歌がよたってしまいます。