- ベストアンサー
産婦人科での自己負担について
はじめまして。 先日、生理を遅らせる薬を処方してもらうために総合病院の産婦人科を受診しました。 病気ではないので保険が使えないことは承知しておりましたが、 領収証を見たところ自費で負担が200%(7500円程支払いました)となっていました。 100%ではないのでしょうか? これがなぜだかお分かりになる方はいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精算プログラムを組む側からの助言です 自由診療ならそもそも負担率は関係ないでしょう 「7500円です」と言われればそれで決まりですから...。 考えられることは保険診療と価格とを比較するとそうなる場合ですね 精算システムの組み方によっては自動的に印字されるかも知れません (手抜きプログラムの場合) 診療報酬が保険適用なら3750円・自由診療なら7500円の場合 レシートへの印字は 通常の負担なら30%_1125円 老人医療でなら10%で_375円 自由診療なら200%_7500円(本当なら%部分は印字不要) ただ単にそう印字されただけかも知れませんね 当然診察料なども7500円に含まれているでしょう
その他の回答 (2)
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
問題は、対保険診療費を隠すか隠さないかではなく、普段3750円で診療している(できる)診療を、何の説明もなく高額な金額をぼったくるところだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 出産にもお金がかかりそうですね・・・。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
自由診療の場合、法律によって値段が定められているわけではないので、自由に値段を決めているのです。だから悪質なところだと2倍とか四倍とかぼったくられるわけです。200%の話が説明されていなかったのなら、百%でなければ払わないと突っぱねてはいかがですか?
お礼
なるほどです。 世間知らずな自分を反省いたしました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。