• ベストアンサー

MacOSX 立ち上がらない

MacOSXが立ちあがりません。 しばらくするとFINDERのアイコンと?マークのフォルダのアイコンが交互に点滅します。 何か対処法お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.11

ちなみに...ですが、私もMac mini(G4)で起動しなくなったことがあります。 起動ディスクも読みに行かず、挿入したシステムDVDも認識(及び排出)されず...。 その時はFireWire接続の外付ハードディスクのシステムからは起動できました。(可能なら試してみてください) 最終的にはMac miniを開けてライザーカード(IDEユニットが刺さってるトコ)を差し直したら直りました。

manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分解したら、なんとあっさり立ち上がりました。 よく見ると四角いスポンジを金属メッシュで包んだ おそらく緩衝材のようなものがぽろっと出てきました。 ふたに貼られているものと同じ材質の切れ端みたいなものです。 どうもこれがどこかからはずれたのか、まぎれ込んでいたのかわかりませんが、メモリに触ってショートしていたのではないかと思われます。 なんだか呆れています。 このことをAppleにいってやるべきかどうかどうでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.12

無事直ったようで良かったですね 確かに製造工程のミスかも知れませんが保証期間中は正常動作していたようですし、アップルに文句を言っても何もしてくれないでしょうね... (TELを長時間保留にされたり、文句を言う時間がもったいないかもw) それにしても修理費が49,350円ってのはバカにしてますねw

manabu-13
質問者

お礼

Appleの方は一応記録しておくとのこと まぁ、これが原因とは言い切れませんし

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.10

>実はDVD入れてみたのですが、ディスクからも起動しません。 Cキーをずっと押したまま起動ボタンを押しましたか? >ついでにディスクの取り出し方もわかりません。 マウスをずっと押したまま起動すると出てきます。

manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらも試しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.9

Mac miniのメモリの換装ですが、結構いろいろなサイトで紹介されています。(参考URL) 諦める前にダメ元で開けてみる事をお勧めします。 意外と簡単に直るかも知れませんので。(メモリの差し直し、ライザーカードの差し直し)

参考URL:
http://www.flipflipflip.com/200505_200603/Macmini/2005/05/mini17_1.html
manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1度開けてみることにします。 原因が簡単にわかればいいですけど、 予兆もなければ、原因も不明では納得いかないですし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.8

> やはり、出てきませんでした。 となると、単純にハードディスクと光学式ドライブのコネクタが外れているということも、考えられます。いちどご自身でバラシをやってみる価値があるようです。 http://www.vintagecomp.com/room/mactune/special/macmini/macmini1/macmini1.html 道具さえあれば、Mac miniの筐体を開けることはむずかしくありません。リンク先の「へら」は、油絵の用品としてか、洋菓子作りの用品として売られています。

manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ばらしは考えてみます。 処分すると思えばやってみる価値はあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.7

> 試してみましたが、出てきませんでした。 では、次の方法を試してください。 (1) 電源ボタンを押したら、すぐにCommand + Option + O + Fの四つのキーを同時に押したままにして、しばらく待ちます。(Commandキーは、りんごマークがついているキーです) (2) グレーの背景に黒色の文字が並んでいるだけの画面になります。これをOpen Firmwareの画面といいます。 (3) 「eject cd」と入力して、リターンキーを押します。ejectとcdの間に、スペースを入れてください。 (4) ディスクが排出されます。 (5) 「shut-down」と入力して、リターンキーを押すと、電源が切れます。 これで出てこなかったら、あとは修理しかありません。

manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、出てきませんでした。 修理するにもこの価格では、 買った値段を考えると諦めざるをえないようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

OSのCDロムまたはDVDロムから起動して日本語を使用をクリックした後、上部メニューからディスクユーティリティを起動して左のHDの絵をクリックします。 ディスクを修復ボタンを押します。 処理後、アップルマ-ク(左上のリンゴの絵)から再起動して下さい。

manabu-13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、それ以前の問題のようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.5

OSのCDロムまたはDVDロムから起動して日本語を使用をクリックした後、上部メニューからディスクユーティリティを起動して左のHDの絵をクリックします。 ディスクを修復ボタンを押します。 処理後、アップルマ-ク(左上のリンゴの絵)から再起動して下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.4

電源投入後、マウスボタンを押したままにしていると、トレイないしディスクが排出されます。機種によっては、キーボードのイジェクトキーを押しても、排出されます。

manabu-13
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 試してみましたが、出てきませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.3

メモリアクセスが無効...って事ですので、メモリがちゃんと刺さっているか(壊れていないか)確認された方がよさそうですね。 何枚かメモリを刺されているのでしたら、1枚ずつ順番に挿して起動していくと問題のあるメモリを割り出せるかも知れません。 メモリスロットとかパターンとかの破損が原因だったりすると面倒な感じですね。

manabu-13
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 Mac miniなので中をあけたことはありません。 ので、メモリを確認はちょっとできそうにないです。

manabu-13
質問者

補足

結局、サポートへ電話をしました。 DVDディスクは取り出せず、 P-RAMクリアも効果ありませんでした。 結果、ハードに障害があるとのことで修理に出すしかないようです。 しかし、修理費が49350円とのこと、 知人に聞くと、買い替えを勧められました。 1年半で突然のトラブルどうしたものか悩んでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msmk
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.2

電源長押しでシャットダウンしてから 「Startup Manager で起動ディスクを選択」 を試してみてください http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106178

manabu-13
質問者

お礼

試してみましたが、やはりディスクが認識されていないようです。 矢印以外何も表示されません。

manabu-13
質問者

補足

すいません。 その後Invalid memory access at・・・・ といったメッセージが表れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A