• 締切済み

ATA/33の環境って?

Linuxをインストールするには、 ATA/33の環境でインストールしなければならないということですが、 パーツを交換しなければ、ならないのでしょうか。

みんなの回答

  • tom-a
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

LinuxのインストールにATA/33の環境は必須では ありません。私はIDE(512MBで限界になる古い規 格)のノートPCにインストールしたことがありま す。また、もともとATA/66のハードディスクは、 ATA/33のコントローラに接続したときはATA/33 で動くはずです。 とはいえ「理屈の上では」という代物ですので、 実際にsizzさんのところで動かないとなると机 上の空論ですね。マザーボードとハードディス クの型番、linuxの種類(TurboとかRedHatとか) がわかると、もう少し話がしやすくなるかもし れません。 さらにいうなら、BIOSが認識しなくてもLinuxは インストールできます。もっとも、ハードディス クからはブートできなくなるので、フロッピー ディスクからブートして使うことになりますが... 私の家では4GB + 40GBのIDEハードディスクを入 れたマシンにDebian GNU/Linuxをインストールし ていますが、40GBのほうはBIOSで認識できません。 ので、4GBの方にシステムを入れてブートさせ、 40GBのほうはシステム起動後にマウントさせて使っ ています。ま、ファイルサーバーでもありますし、 全然困っていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.3

マザーボードとかHDDとかが設定を変えられるモノであれば、 設定を変えればいいのではないかと。 マザーボードならBIOSセットアップで切り替えられるモノが多いようですし、 HDDにしても、マザーボードのモードに合わせて、 自動でATA/33とATA/66を切り替えてくれたと思います。 ここら辺を確認して、もしマザーボード自体にATA/33モードがないなら、 マザーボードを交換ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nesas
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.2

Linuxの詳細が不明ですが、TurboLinuxのサポートサイトに関連項目があります。 ID150,233が参考になると思います。

参考URL:
http://www2.turbolinux.co.jp/users/fuse/support_dev.php3?fuse_id=150
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feneck
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

単純に、SCSIでなく、IDE(ATAまたはU-ATA33)でインストールしろということではないですか?ちょっと自信ないけど

sizz
質問者

補足

Feneckさんごめんなさい 私の言葉が足りませんでした。 元々IDEなんです。 インストールできないので、私のマシン環境をサポートへ報告し、質問したところ ATA/66はサポートしていないので、HDDを認識しないそうなんです。 だから「ATA/33でインストールしてください。」ということなんです。 そこで、ATA/33でインストールするにはどうすればいいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A