• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校行事等の音響準備、誰が引き継ぐ?!)

学校行事の音響準備、誰が引き継ぐ?!

このQ&Aのポイント
  • 学校行事の音響準備を引き継ぐための適切な対策を検討する必要があります。
  • 放送部が廃部になった場合、生徒会執行部内に放送部門を作り、生徒が運営する案も考えられます。
  • しかし、部員不足や教師の負担などのデメリットもあります。他のアイディアを募集しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monte2004
  • ベストアンサー率47% (83/173)
回答No.2

顧問の先生がいて先生が機材の使用方法を把握してるんじゃないんですね。 「案」ではないんですが、そういう状態なら、自分ならまずマニュアルを作ります。これがイコール引継ぎ資料となりますから。 「機材一覧表」とシチュエーション毎の「設置方法」「接続方法」「操作方法」を書きます。 例えば、シチュエーションが「全校集会」であれば、「マイク(A)とマイクスタンド(A')を○○の位置にセットする」「XLRケーブル(○メートル)でマイクとXXを接続する」「△△、□□の順に電源を入れ、マイクで声を出してもらいながらゲインを調整する」などなど。 また、「備考欄」に今までの経験のノウハウなんかも書きます。例えば全校集会では「EQは基本フラットでハウリングする場合○○○Hzを下げてみてください」とか。 「注意事項欄」も作って、やってはいけないこととか何故そうしているのかを書きます。 例えばですが、「MDデッキの出力切替スイッチは-10基準にしないとミキサーの○○端子で受けたとき入力オーバーで歪みます」「パワーアンプとスピーカーの間にEQを接続しないでください」とか。 そうすることで、状況が変わっても接続、操作できるようにします。 接続図の絵もあった方がいいですね。 とにかく、ド素人が担当することになることを考えて、マニュアルはなるべく詳細に丁寧に。

odoru_nobu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その案はとてもいいと思い、さっそく資料を作り始めました。  >ド素人が担当することになることを考えて、マニュアルはなるべく詳細に丁寧に。  そうですね。そういうことも頭に入れて頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

ここで質問する前に先輩や顧問の先生と話しあったのでしょうか。 学校にもルールや考え方があるでしょうから、ここでまったくあなたの学校の事情が判らないまま勝手な事を言っても参考にならないかも知れません。 話あった結果、学校はこういう考え方だけどどうすればいいか、という質問の方がいいのではないかと思います。少なくとも、学校行事にも必要な役割なのですから、特例として5人未満でも部が存続できるかどうかは確認した方がいいと思いますよ。

odoru_nobu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現在、先輩や顧問の先生、生徒会の先生とどうするのが一番良いかという事を話し合っている最中です。 学校関係者だけでなく様々な方の意見を聞くことでもっと良い方法が見つかるかもしれないと思い質問させていただきました。 5人未満で存続可能かどうかについてはまだ確認できてませんでした。今度聞いてみます!