• ベストアンサー

マカフィー→バスター→・・・

マカフィーやウィルスバスターに30日間無料というのがありますが、30日やって移って、30日やって移ってみたいなことは、やってもいいことなのでしょうか? その後も他の無料に移って・・・。(限りはあるとは思いますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sotec1819
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

そこまで無料にこだわるならいっそのことフリーのウイルス対策ソフトにしてみたらどうですか? 意外と製品版と同程度の品質を持つ物もありますよ。 URLは自分のお勧めのフリーのウイルス対策ソフトavast!のサイトです。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security-02.htm
ame-sanc
質問者

お礼

いつも思うのですが、同程度の品質のものをどうして無料で配布しているのでしょうか? また、何故全員が無料のほうにしないのかというのが疑問になります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.8

2chにずっと体験版で食い繋いで…というスレも建ってますわね。 やって出来ないことではないでしょうが…たぶん楽ではないですよ。 1)30日もフルに体験版を使わせてくれるような、ありがたい(?)ベンダーは減ってきています。15日とか、最短で5日、というのもあります。やはり上手くやってただ食いしよう、という一部のユーザーに対する嫌悪感はベンダー側にもあるのではないかと思います。 2)有償の製品は不正な再利用を防ぐ意味もあって、アンインストール後も大量にレジストリに書き込みを残します。ファイルやフォルダも一部どうしても残るものがあります。その辺は体験版でも同様です。 ですから、複数の体験版をつまみ食いすることを繰り返すたびに、システムは確実に汚れていきます。積もり積もって動作不良を引き起こす可能性も当然あります。 そういう意味もあって、私自身はこの種の掲示板上では、安易にウイルス対策ソフトの体験版をいろいろ試すことをお勧めしていません。あくまで本気で使ってみたいと思う製品が、自身の環境できちんと動くかどうかを見極めるための体験版、と考えて欲しいと思っています。 アンインストール後の残存物の影響を極力受けないように体験版で食い繋ぐには…何らかの方法で自身の環境をまるごとバックアップしておき、定期的にリカバリを行うのが得策です。でも、それをより簡単かつ確実に行うにはやはり有償のツールを購入すべきでしょうから…タダで済ませたい人には本末転倒と言えるかも。せわしなくシステムに手を入れたりする手間を考えると…あまり利口な方法だとは私には思えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

No.4です。 他の方のおっしゃる通り、規約の問題です。 実際、無料のウイルス対策ソフトと言っても、有料版も発売している会社の無償版ですから、当然制約がいろいろ出てきますし。 あと、私の場合、業務上PC関係の話をすることがあり、その場合にも、一般的なウイルス対策ソフトの方が話がしやすいです。 自分で使う分には良いですが、人に薦める場合などにサポートの無い無料ソフトは薦められませんし。 その場合も、自分で体験した方が良いと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.6

Avast4!HomeやAVGFree7については、これらのウイルス対策ソフトつにいては、海外のメーカーであって、 使用条件として「個人使用で非商用に限る」と決まっています。 海外のメーカーとしても、このソフトを会社用や商用目的で利用した場合に発生する損害賠償の責任を負うことはなく Avastの場合には、国内の企業向けに販売しているソフトが存在するのです。 ですから、「個人使用で非商用に限る」のです。 発売元がEC圏ですから、ECでは一般向けにも有償ソフトを販売をしているようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.5

>個人ー無料 業務ー有料 と思われたのかお聞かせいただければ フリー(無料)のセキュリティソフトは例えばavast!などは個人使用に限定されています。 それにサポートがありませんのでウイルスに感染しても自力で解決しなければいけなくなる場面もあります。 一応サポートページもありますが、海外メーカーなのでHPも全て英語などになってしまいます。 ウイルスバスターなどはウイルス、ファイアーウォール、スパイウエアなどの総合対策ソフトですが、フリーソフトはそれぞれを単独で インストール、運用する必要があります。 業務用の場合はその時点で使用条件を満たしませんし、サポートもない状態で運用するには何かあったときのリスクが高すぎます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

問題ないですよ。 そのためのお試し版ですから、いろいろ試して一番良いソフトを使用すべきだと思います。 私も現在どこが良いのか検討中です。 これまで個人的には無料のウイルスソフトを使っていたのですが、 業務では、国内の有料版を使おうと思っておりますが、 どこが良いのか決めかねているので、順番に試しています。 ただ、どちらにしろ、どこか良いところは探して置かないと、 そのうち限度がきますよね。

ame-sanc
質問者

お礼

もしお時間がありましたら、何故 個人ー無料 業務ー有料 と思われたのかお聞かせいただければ幸いです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 手段としてはあると思いますが・・・原点に返って、何のためにウィルス対策ソフトを導入しているのですか? ウィルス対策ソフトなどのジャンルのソフトは金額よりは質だと思いませんか?  値段にこだわるならソースネ○○トがありますが・・・評判はイマ・・かと思います。 保険と同じで、幾ら払うかではなく、被害にあった時は幾ら掛かるかを考えて、それに見合う金額は必要経費と考えた方がいいと思います。

ame-sanc
質問者

お礼

特にずっと無料で通そうと思ってはいません。 メインのPCには現在マカフィーを使ってまして、2台目にいろいろと試してみたいと思いました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blanchil
  • ベストアンサー率17% (25/143)
回答No.2

可能です。私も実際、いろいろとこの手のソフトを試したことがあります。 ただ、インストール、アンインストールを繰り返すうちに、 PCの中にいらないファイルなどがたまるので、お勧めはしません。 また、前に使っていたセキュリティソフトの残骸が原因で 新しく入れたセキュリティソフトが正常に動かないこともあります。 ソフトのメーカーも、体験版に関してはサポート外なので、 くれぐれも自己責任で使用するようにしてください。

ame-sanc
質問者

お礼

このことは、前にどこかで聞いて忘れていました。 改めて大変参考になりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。