- ベストアンサー
口内炎が痛いよおおお(号泣
運動などをすると口内炎が出来やすくなります。 その都度ケナログなどをつけますが、食生活の改善など何かいい予防方法はないでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供の頃から口内炎に悩まされ続けましたが、ストレッチングとリステリンで以前に比べて随分楽になりました。あくまでも私の場合ですが、肩こり(肩から首筋にかけてコリコリになるかんじ)になると必ず口内炎...というパターンだったので、ストレッチングが予防策として功を奏しているようです。頭を前後左右にゆっくり曲げて耳から肩を遠ざけるようにします。また、普段から歯磨きのときにリステリン等で口を濯ぐようにすると、口内炎ができる頻度がぐんと減るし、できても軽い症状で済んでいるように思います。
その他の回答 (4)
ビタミンを摂取する時の注意点です。 カテキンがビタミンを壊して吸収率が下がるらしいので 当面の間、お茶とコーヒーを控えたほうが効果があがります。 職場の人が、極度の貧血で受診した際に医者に言われたそうです。 あと、病院で検査を受けた事はありますか? 恐らく大丈夫だと思いますが、何かの病気の症状という事もありえます。 例えば、上のパートさんは医師も驚くほど血が薄く極度の貧血の症状でした。 私は、中学生の時にヒドかったのですが後に特定疾患に指定されている難病の症状だった事がわかりました。 脅す訳ではありませんが、口内炎はホントに辛いですよね。 もし検査とかをした事がなければ、市の検診(安いですよ)でもよいので診てもらうと相談者さんに合った解決方法が分かるかもしれないですよ。 お大事に。
お礼
ありがとうございます。 おかげさまで治ってきました。 お教え通り、健診のときの忘れず相談してみます。
こんにちは! 口内炎は、疲労が蓄積され、胃酸の分泌が少ないときなどに、食べたものが胃の中で消化不良を起こし、胃の中で乳酸菌や、酪酸菌が増殖する(胸焼けを起こす原因)ことにより、また口の中の免疫も落ちていることから、この酪酸菌が原因となり起きます。 疲れているときは、栄養素の高く、消化の「悪い」ものをよく咀嚼(30回以上)し、かつ、少食にすることをお勧めします。 また、食後、今はやりのクエン酸を飲むことで、胃の中の消化を助け、酪酸菌などを、そく殺すことができます。 起こってしまった、口内炎には、ヨードチンキを塗ってこの菌を殺します。また運動等によりビタミンCが不足したことにより起きやすくなりますので、ビタミンCを多めに摂取しましょう。 即効的治療としては、クエン酸を指につけ、幹部に塗り、30秒我慢し、水で口をゆすぎます。少しただれますが翌日には痛みは取れています。これはかなり効果がありますよ。 ただ、ものすごく沁みますが。(^^;
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私は、早食いです(汗 反省して回数の多い咀嚼をこころがけます。 口内の分泌液の変化の影響は確かに大きいんですね。
- soraoba
- ベストアンサー率46% (66/142)
ビタミンB2、B6が効きます。 また、いつも同じ場所にできるようならば、歯があたる等咬み合わせの問題もあるかもしれません。 歯科か、口腔外科で診てもらうと安心ですよ。
お礼
ありがとうございます。 場所はいろんなとこにできるんですよ(泣 今回、舌の裏側で非常に気になるし、痛いです。。 B2,B6、早速、摂取することにします。
- marumarima
- ベストアンサー率13% (29/214)
口内炎にはビタミンBが効くらしいです。 私の場合は、よく豚肉を取るようにしたり、ビタミンBの錠剤を飲むようにしたら、口内炎が出なくなりました。(お菓子の錠剤ではなくて、きちんとしたものを取ると圧倒的に良くなります。) あと、もしできれば、他の食品もバランスよくとられると、良いと思います。(豚汁やミネストローネなんかで野菜をよく採るとか…) 私は、ご飯ばっかり採ってたときにそうなりました(泣)米のおかず系ってビタミン少ないの多いんですよね~(魚とか納豆とか)気をつけてみてください。
お礼
ありがとうございます。 トンカツとかいいんですしょうか?? 偏食しているつもりはそれほどないんですが、疲れや季節の変わり目でなるような気がします。 ビタミンの摂取をがんばります!
お礼
ありがとうございます。 リステリンですか!なんだか効きそうですね。 基本的には、毎食後歯磨きしますが、サボったあとにできるような気もします。 歯磨きとリステリン、留意してみます。