- ベストアンサー
野外で練習をしていたらおじさんにからまれたのですが、、
駅前の人気(ひとけ)のない広場で弾き語りのつもりではなく、 アコースティックなので自分のアパートでは練習できないので夜の21時ごろに広場にきて軽く口ずさみつつ練習していたのですが、 何やら遠くから50歳くらいのおっさんがやってきて、作業着を着ていたので警備の人かなと思ったら「君はハートがないね」と言われ、 一人で暇だったのでちゃんと弾き語りして自分の歌を聞かせたら、 「演奏はいいけど歌の方がねぇ、」と言い、「君はフォスターは知っているかね」と言われ「知らないです」と言ったら、 「彼の歌は今の日本のフォークと言われるものの元祖となるものを作ったもので勉強しておくべきだよ、聞いてみなさい」など言い、 「彼の様な歌を今の時代に歌うことで日本が元気だった時代をとり戻せるんだと私は思っているんだよ」と、 熱く語りかけ私はフォスターなど名前くらいしか知りませんので、相槌を打っていたのですが、それが功を奏したのか「君はもっとそういったことを勉強すればいい音楽家になれると思うよ、私は応援するよ、次はいつくるのかね」と言われたのですが、 今のとこ予定はありませんとごまかしたのですが、そもそも弾き語りのつもりもなくただ、練習のつもりだったのにいつのまにか弾き語りをしている人と認識されてしまった様です。。 ここで単純に練習をしたいだけなのですが、このおじさんに出会ったらやりにくいなぁと思っています。 気に入ってくれているのはいいのですが、はっきり言えばちょっと邪魔です(^_^;) かといってやっと見つけた人気のない広場、ここ以外に練習ができる様なところはありません、邪魔されず練習するためにはどうすればいいでしょうか、、
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- edie
- ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.4
- hirorally
- ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.3
- masa20061001
- ベストアンサー率32% (86/263)
回答No.1
お礼
すみません、、そうです、こういう状況の適当な言葉がみつからなかったんです。。 そうです、そのフォスターです。。 確かに客に対し懐を深くしておいた方が何かあったときに対応力がつくかもしれませんしね、、 まぁ、そんな深く考えすぎず、やったほうがいいんでしょうかね。 回答ありがとうございました。