- ベストアンサー
じっとしていない5ヶ月児に困ってます…(長文です)
こんにちは。もうすぐ6ヶ月になる男の子のママです。 この子はとにかく新生児時代から、体のあちこちがいつも動いていて(泣く時も常に手足が交互に動いていた)、じっとしていない赤ちゃんでした。活発と言えば良いのですが、寝返りが3ヶ月半でそれと同時にずりばいもどきが始まり、4ヶ月ではハイハイが始まり5ヶ月半でつかまり立ち迄いってしまいました…(普通よりは早い…ですよね) 成長するにつれて増々目が離せなくなり、常に緊張感がある毎日です。というのも、立つ時にどうしてもバランスを崩し頭を打ってしまうからです。もう何度泣いた事か…。一番酷いのは50センチくらいの高さから頭から落ちておでこに青あざを作った事です。その時の恐怖は忘れられません(医者には行きましたが)。 色々と対策は立ててはいますが、これから成長と共に行動範囲は広がるだろうし、こういう落ち着きの無い子はどうやって見守っていけば良いのでしょう?また、何か夢中になって落ち着かせる様なオススメのおもちゃ等ありましたら、お教え願えないでしょうか? ちなみに現在、夜も2~3時間置きに起きるので、寝不足な上に緊張が抜けない毎日なのでちょっとヘバリ気味です(><) 長文になって申し訳ないですが、参考意見・アドバイス等宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは~!ちょうど2歳になる男の子のママです。 うちとほとんど一緒ですね! 今おもえば、私は、其の頃が一番大変でした。つかまり立ちでたってしまい、安定がないので、本当に見張っているしかなく。。 私は、立ち上がったら、まわりに、永座布団やクッションをおき、自分が離れてもいいようにしていました。倒れたら、痛くてなくけど、怪我はしない程度だと思います。 そのうち、7ヶ月くらいになったら、どんどんいろいろ上手になって、倒れなくなってくれば、目をはなしても平気になります。 そのうち、動き回るのが激しくなるので、手の届く範囲はすべて片付けてしまう必要がありそうですね。(でないと、またず~っと見張っていないといけないので) 7ヶ月ごろは、収納の本などを読んで家の片付けばかりしていました。 うちのばあい、新たな大変さ(ダダコネなど)がふえるとはいえ、どんどん楽になってきた気がします。 1歳半すぎまでは、言ってきかせるというのは、ほとんど無理だと思います。 この頃が一番目がはなせない時期で、大変でした。 お互い頑張りましょうね。
その他の回答 (3)
- temariuta
- ベストアンサー率43% (47/108)
こんにちは☆ 活発な赤ちゃんは親として嬉しい反面、 たいへんなことも多いですよね。 うちにも同じくらいの7ヶ月の女の子がいます。 一人目の時は赤ちゃんが起きている時間だけ そばにいれば良かったのであまり困った記憶はないのですが、 今は二人目のため、上の子の食事の支度などの必要に駆られて どうしても距離が離れる時間ができてしまい、 同じような心配を抱えていました。 ということで、 私は今は炊事・洗濯などで長時間居間にいられない時は、 赤ちゃんをおんぶしてしまっています。 最初はおんぶってやりにくいし、肩はこるし、 なんて思ってあまり好きじゃなかったのですが、 子どもの安全のためにはそんなこと言ってられなくなりました。 転んで頭をぶつけたりというのも心配ですが、 上の子の小さめのおもちゃを飲み込んでしまうのも怖いです。 気を付けていても、何か見落としがあるかもしれないので。 また最近はコンセントに夢中なので、感電も怖いですね。 おんぶしていると、不思議とあまりぐずりませんし、 ご機嫌で家事の様子を覗き込んだりしてきます。 たまに鏡越しに目を合わせて微笑みあったりしています(笑) おんぶの間は赤ちゃんは体が動かせないので、 降ろした後はなるべく一緒に体を使って遊んでいます。 また、うちの子は夢中なおもちゃなどはありませんが、 その時その時で何かはまっているものがあります。 ある時は紙オムツ(使用前)に夢中で長いこと一人遊びしていました。 ある時はぬいぐるみのタグに、ある時はストラップに…。 上の子の時は色々ベビー用のおもちゃを買いましたが、 最初は飛びついても長続きしないことが多かったです。 ベビージムだけは長く遊んだかな?という感じでした。 寝不足でたいへんな時期かと思いますので、 この季節に体を壊さないよう、気をつけて下さいね! たまにはたっぷり寝てくれて、息抜きできるといいですね。
お礼
回答をありがとうございました。 やはり同じ様な状況の中、おんぶは一つの手段ですね。一度試した事があるのですが、すぐにぐずってしまいましたが、今後安全の為に再トライしてみたいと思います。 お忙しい中、ありがとうごいました。
- akiz0204
- ベストアンサー率17% (51/292)
こんにちわ☆4歳と1歳半の娘がいます。 うちの2人の娘も同じでした☆ というかいまだに下の子は目が離せません‥ つかまり立ちや、あんよができるようになるともっと目が離せなくなりますよ(T_T)行動範囲も広がるし手の届く場所も高くなるし‥ うちの2人の娘もよくころんだりしてケガをしました。 とにかく危険な物はどんどん高いところ、開けて欲しくないドア にはロックです‥ おもちゃは音が出る物とかは多少あそんでいますが、やっぱり悪戯が一番☆おとなしいな‥と思うとき程 おサイフや携帯、危ない事などしているものです‥(/_;) 夜泣きは1歳を過ぎた頃から段々なくなってきますよ☆ 私も年内に3人目の出産をします。 またあの日々を最初からか‥と思うと少し憂鬱になりますがお互い頑張りましょう♪
お礼
アドバイスをありがとうございました。 おもちゃも色々与えてはいるんですが、おっしゃる通り悪戯もどきが一番楽しそうです(泣)。とりあえず、夜泣きが無くなる日を思い乍ら頑張ります。 年内のご出産、無事に終わられる事をお祈りします!
- nagishiho
- ベストアンサー率25% (175/692)
うちは女の子ですが、寝返り3ヶ月、ハイハイ4ヶ月、5ヶ月でつかまり立ちまで同じですね。 うちはこの後に8ヶ月で歩いたというのがつきます^^; うちの子もよく頭をぶつけて泣いてましたが、赤ちゃんは体よりも頭が大きいのでそれは仕方ないです。 それに泣くのであれば問題ないと思います。 もしも頭を打って泣かなかったら、そっちの方が心配ですよね。 あざなんて小学校ぐらいまでは普通に作ってきたものです。 お友達と遊んでれば怪我もするでしょう。走って転んだりということも数知れず起こるでしょう。 それをいちいち心配していたら、ひ弱な子供に育つんじゃないでしょうか。 私が小さかった頃などは怪我して母に「お母さん、血出た~」と言っていくと 「よかったね~血が出たり痛かったりしたら生きてる証拠じゃない」 と言われたものです。 それで周りも怒ったりせず、私自身も『生きてるから痛かったり血が出たりするんだ~』と変な納得をしていたのを覚えています。 話がそれましたが、いろんな危ないことをやってみて子供は一つづつ覚えていくものだと思います。 『あそこから降りようとしても痛いんだ』とか『ここで手を離すと転んじゃうんだ』とか、 一つ一つ経験していってる時なんだと思いますよ。 親としてはひやっとする場面も多々あるかもしれませんが、これは絶対危ないと思ったものを隠したり 角をなくすような工夫をしたりして、あとは赤ちゃんの好きなようにさせてあげてはいかがでしょうか。 無理におとなしくさせる必要は今のところ感じられないような気がしますよ。 お母さんの気持ちが大きくなると、子供安心して、もしかしたら夜も寝てくれるようになるかもしれませんよ。 まだまだしばらくは寝不足できつい日々が続くかもしれませんが、いつかは終わりがきます。 頑張ってくださいね。
お礼
早々の回答をありがとうございました。 >色んな危ない事をやってみて覚えていくもの…確かにそうかもしれません。この子に学習能力がある事を祈りたいです。 私自身、慣れない育児で少し(?)神経が参っているのかもしれませんね。とりあえず、もう少し大らかになってみようと思います。 貴重な経験談をありがとうございました。
お礼
早速の回答をありがとうございました。 同じ様な経験をされていると聞き、少しホッとしました。うちだけじゃないんだ…と(^^; この頃が一番大変なのだとしたら、今を頑張って乗り切ろうと、思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました!