• ベストアンサー

精気がなくなった娘について(長文)

 20歳前半の私の娘についてです。  ここ数年の間に精気がなくなったように見受け心配しております。  もともとお洒落好きで周りから年上にみられる方でした。 しかし、病院に勤めだしてから(厳密に言えばその数ヶ月前?から) 中・高校生かと思うときがあるほどあどけない表情をするときがありますし、実際に外で間違えられたこともあるようです。地味にもなりました。  他に具体的に気になることは ・体重が2~3KG増えたらしいが痩せて小さく見える ・1ヶ月に1~2度眠れない様子で、疲れやすい。 ・「疲れたから」と食事をとらずお菓子をとることがある。 ・暖色系、柄物の服やカーテンや花、蛍光灯を嫌がるようになった。 ・友達と遊びに行ったはずが「しんどい」と戻ってくることがある。 ・元々無口だったがさらに無口になった ・フワフワと歩き存在感が薄い といった感じで、急に泣いたりイラついたりすることもありましたが 最近はまだ落ち着いてきているようです。  世間の若者もこんなものなんでしょうか?私の気にしすぎなのかも しれずアドバイスをお願いしたいのですが。  娘はこの状態を認識はしているようで、自分なりに気分転換をはかっているようですが、どうも空回りするとのことでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私がうつになったときと非常に似ています。 娘さんは結構責任感が強いタイプじゃないですか?そういう人は、きつい労働環境だとうつになりやすいですよ。 というか、「具体的に気になること」の欄を読んでみると完全に鬱だとおもいますが。。ここって、こんなことかいちゃいけないんでしたっけ。。 今は心療内科はだれでも行ってますよ。連れてった方がいいと思いますが(少なくとも文を読む限り)。 世間の若者がこんなものというのは、誤解で、元気な人はちゃんと元気ですよ。 僕の場合も親が気づいてくれればなあとおもいつつ、気づいてくれないので、いやいやでしたが、精神科へ自分で行きました(当時うつはすくなかったです)。うつのひとは心療内科へいくのもおっくうだということで黙っている人がいるとおもいますので、強引にでも連れてった方がいいとおもいます。

dew2
質問者

お礼

 娘は責任感が強いというか、罪の意識が強いというのでしょうか・・・。 よく悩むタイプではありますね。  仕事のことを聞きましたが 「しんどいこともあるけど周りの人は良い人ばっかりだし 文句は言えない。周りの人に比べたら働きが悪いし・・・。」 と言っています。あまり実態がつかめません。  又、先日街を歩いていて思いましたが確かに世間の若者は元気な方は元気ですね(笑)  回答者様も苦労なさったようですね。  体験に基づいたアドバイスをありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#23978
noname#23978
回答No.4

#3です。連続で失礼します。先の回答に補足します。 「暖色系、柄物の服や…」と「体重が増えたらしいが小さく見える」のことはちょっと分かりませんが、ほかの症状は自律神経失調症やうつ病と診断を受けやすい症状だと思います。 私の場合は、強い疲労感、ふらつき、集中力の低下、(家族の談によると)動作が緩慢などの症状がありました。食事も食べるけどお菓子もたくさん食べていました(肥満ではありませんでした)。 心療内科に行ってみるのは良いと思いますが、薬を出すだけの病院も随分あるようですので、以下の生活面にもご注意ください。回復がかなり違うはずです。 ・糖分を避ける。お菓子はごくたまにのお楽しみで食べるものと考え、おやつには牛乳やナッツ類(ナッツはカロリーが高いので量に注意)を食べる。お料理にも黒糖やはちみつを使うのが望ましいです。 ・忙しくて空腹でも我慢して働いているのかもしれませんが、残業のときは夕飯を摂る、無理なら牛乳を飲むなどしてください。空腹(低血糖)のまま無理をしていると、血糖値を上げるためにアドレナリン(攻撃ホルモン)などが分泌され、疲労や精神不安の原因となるそうです。 ・睡眠時間の確保 ・日光を浴びてメラトニンやセロトニンの生成を促す。 ・タンパク質は食いだめがきかないので毎食食べること。肉・魚・豆類をさまざま摂ってください。日本人はタンパク質不足だそうですが、足りないと体がガス欠となります。 ・適度な運動が必要ですが、疲れすぎているなら、一日10分程度のゆっくりした散歩などから始めてください。ヨガなどもいいです。

dew2
質問者

お礼

低血糖症についてみましたが、思い当たるフシはありますね。 「仕事のミスが増えた」「残業でお菓子食べた」 「お腹がすいて力抜けて血管が震える感じ(?)がする」 など集中力の低下や身体の異常を聞いたことがあります。  私自身夕御飯を手抜きすることがありますのでアドバイスを気に留めて 作ってみますね! どうもありがとうございました。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23978
noname#23978
回答No.3

こちらがご参考になるかもしれません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... 一番下の項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 落ち込んだり悲しくなったり(ノルアドレナリンの作用)したかと思えば、イラつく・簡単にカッとなる(アドレナリンの作用)などの、感情の起伏の激しさが起こることがあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gcat
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.1

いや、すでにうつの前兆ですね。 第三者のカウンセリングを至急受けてもらって、仕事や親や家庭への悩みを聞いてもらうといいです。母親にもそういう子は本当のこと言っていません。 いきなり精神病院にいくというのは本人も嫌がるでしょうから、心理カウンセラーや、セラピスト、占い師でいい人がいるから一度話聞いてあげてよ?と遊び気分で連れ出してください。

dew2
質問者

お礼

やはりそうですか…。もしかしてとは思ってたんですが・・・。 以前心理カウンセラーなどすすめてみたときは 「気分の持ちようだよ、自分に負けたみたいで嫌。」 と聞かなかったのですが、最近は「やっぱり私行こうかな」 と言いはじめています。 再度娘と話し合ってみますね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A