• ベストアンサー

dumpコマンドの使い方について教えてください。

dumpコマンドでフルバックアップをとってそれを他のHDDにrestoreすると使っていたLinuxの環境がそのまま復元できるのでしょうか? またHDDがクラッシュした場合restoreコマンド自体が使えないと思うのですがそれはどういうように対応すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.3

>・パーティションを作成する >・ファイルシステムを作成する(フォーマットのこと) >これはdumpするパーティションと同じサイズである >必要があるでしょうか? 必要ありません。 パーティションサイズは、dumpで取得したファイル全てが収まるサイズ以上あれば良いです。 # dump,restoreはファイルシステムを理解して動作する。 # ddはファイルシステムを理解しない。 >またHDD上の未割り当ての領域のサイズをByte単位で >調べるにはどうすればいいでしょうか? CUIで簡単に調べる方法はないと思います。 sfdisk -l /dev/sda や sfdisk -s 等の出力で引き算するのが現実的かと。 GUIが利用できるなら、qtpartedが良いでしょう。 >restoreコマンドはコマンドだけ退避すればよいでしょうか? >(ライブラリなどはなし?) その問題を回避するために、実行時に動的ライブラリを必要としない、static-link版restoreコマンドを退避しておきます。 restore.static等の名前でファイルサイズの大きなrestoreコマンドがあるはずです。

その他の回答 (4)

回答No.5

#4のお礼より、 > 保存先のパーティションは保存するパーティションサイズより > 大きければOKということでしょうか? そうです。保存元のパーティションサイズより保存先のパーティションサイズを大きくしなければなりません。 +20%くらいしておくと安心です。

noname#24489
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

回答No.4

一応、バックアップを取るのが目的、と考えています。 dumpの使い方は知らないので、#1, #3の回答者の回答を参考にしてください。(dumpとddの違いも説明してくれるでしょう) ddは、イメージのバックアップです。ファイルシステムに依存しません。 私は、NTFSのバックアップに使っています。(Windows 2000のパーティションのバックアップ) #2のお礼について。 > 別のHDDにddするときはどうすれば > いいでしょうか? > パーティションを区切ってフォーマットを > してからでしょうかddする必要があるでしょうか? まず、保存先を作ります。 基本的にファイルシステムはext3になるでしょう。 別のHDDにパーティションを作り、フォーマットします。 そのパーティションを任意のディレクトリにマウントします。(例えば/mnt/backup/) ddのof=オプションで/mnt/backup/file_nameを指定します。file_nameは任意にできます。 of=でデバイスを指定すると(例:/dev/hdb1)、パーティションのコピーが作られます。

noname#24489
質問者

お礼

ありがとうございます。 NTFSのイメージのバックアップをext3にとれたり するんですね。知りませんでした。 保存先のパーティションは保存するパーティションサイズより 大きければOKということでしょうか?

回答No.2

間違っていたら済みません。 私は、LINUXでディスクイメージをバックアップするときには、  dd if=/dev/hda0 of=/mnt/backup/hda0.img みたいにしてバックアップ取ってます。 ddのif=はバックアップを取りたいデバイス、of=はそのイメージの保存先のファイル(デバイスも可)です。 HDDがクラッシュしてrestoreしたい時は、Fedora Coreでしたら、インストールディスク(CD-ROMかDVD-ROMが良い)で  linux rescue としてブートすればLINUXのレスキューモードが立ち上がるので、ddコマンドやviエディタなどの基本的なコマンドは使えるようになります。 ちなみに、restoreするときは、  dd of=/dev/hda0 if=/mnt/backup/hda0.img でできます。

noname#24489
質問者

お礼

ありがとうございます。 別のHDDにddするときはどうすれば いいでしょうか? パーティションを区切ってフォーマットを してからでしょうかddする必要があるでしょうか?

  • onosuke
  • ベストアンサー率67% (310/456)
回答No.1

他のHDDにrestoreする前に、以下のことが必要です。  ・パーティションを作成する  ・ファイルシステムを作成する(フォーマットのこと) さらに、他のHDDにrestoreした後にも、以下のことが必要です。  ・ブートプログラムをインストールする(liloやgrub等のこと) >HDDがクラッシュした場合 まず、事前準備として、FDやCDに以下のものを退避しておきます。   ・パーティション情報(例:sfdisk -d /dev/hda の出力)   ・static-link版のrestoreコマンド HDDがクラッシュした後には   ・インストールCDのrescueモードからOS起動。   ・restoreコマンドは、退避しておいたものを利用する。 といった対応になります。

noname#24489
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・パーティションを作成する ・ファイルシステムを作成する(フォーマットのこと) これはdumpするパーティションと同じサイズである 必要があるでしょうか? またHDD上の未割り当ての領域のサイズをByte単位で 調べるにはどうすればいいでしょうか? restoreコマンドはコマンドだけ退避すればよいでしょうか? (ライブラリなどはなし?)