• 締切済み

起動ディスクの作成とrdevコマンドについて

LPICの問題集で 起動ディスクの作成で #dd if=boot/vmlinuz of=dev/fd0 #rdev /dev/fd0 /dev/hda3 と書いてあったのですが これで起動ディスクができるのでしょうか? ブートローダーなどはいらないのでしょうか? #rdev /dev/fd0 /dev/hda3はどういう意味でしょうか? マニュアルはよんだのですがよく分からなかったので 教えてください。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>#rdev /dev/fd0 /dev/hda3 # rdev /dev/fd0 /dev/hda3   (#の次にブランク必要) フォーマットを先ずする。 1 フロッピーをフォーマット # fdformat /dev/fd0H1440 2 カーネルイメージを書き出す # dd if=/boot/vmlinuz-2.2.12-32 of=/dev/fd0 vmlinuz-2.2.12-32 はカーネルイメージの例 3 ルート/をマウントするパーティションを指定 # rdev /dev/fd0 /dev/hda3 hda3は環境に合わせる  dfコマンドで確認 rdev(.exe) ルートデバイス(省略) http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/rdev.8.html

noname#24489
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりブートローダとかなくても起動可能という ことでしょうか?

関連するQ&A