ベストアンサー ほんだしかつおとガンとは関連性があるのですか? 2006/11/03 19:33 商品名かもしれないので、えっと、顆粒状のだしの素ってあるじゃないですか。 人から、ガンになりやすい、と聞きました。本当ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー murashin3 ベストアンサー率42% (55/129) 2006/11/03 19:57 回答No.1 医学的には全くそんなことは立証されていません。 添加物の弊害を誇張したいがためにそういう表現をする人が いるのかもしれません。 添加物の弊害という話については色々議論のあるところですが、 これはだしの素に限った話ではなく、ほとんどの加工食品について 言えることになります。 質問者 お礼 2006/11/04 06:02 うん、ありがとうございました。 テレビで騒いでいた記憶もないし、 体に良くないということとガンとはまた違うとは思いますよね。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調ヘルスケア(健康管理) 関連するQ&A 顆粒のかつおダシを探しています。 顆粒のかつおダシを探しています。 しかし、スーパーなどでよく見かける本だしなどは塩分な入ってるので、無塩のかつおダシや、かつお、こんぶダシを業務用サイズで探してるのですが、どなたか比較的安くで売ってるサイトや商品を教えてもらえませんか? 肉じゃが 質問しよう、しようと思っていて、つい今しがたまで忘れていたのですが、 主婦の先輩に教えていただきたいことがあります。 肉じゃがは、レシピでは普通は「だし」や「顆粒などのだしの素」を入れませんが、 これは肉が入るからですか? 肉料理でも、その時その時で私は和風のだしの素や中華の鶏がらスープの素、コンソメやブイヨン(固形や顆粒) を入れることが多く、私にとってはおまじないのようなものです。 また、他にだしの素を入れないで作れる定番の煮物がありましたら、料理名だけで結構ですので、教えてください。 ※肉じゃがは、レシピを確認しなくてもすぐに作れる(私の)数少ないレパートリーのひとつです。 この間、だしの素を入れずに作りましたが、普通の味になりました。 鰹だししか使っていないだしの素 スーパーでよく売られている市販の鰹だしの素(ほんだし など)は、鰹だし以外にも塩分やその他のだしなどが配合されていますが、純粋に鰹だししか使っていない だしの素は無いのでしょうか? 本当はかつお節から だしを取るのが良いのですが、お味噌汁やインスタントカップ麺などに、ちょっと鰹だしだけ効かせたいというときに、「ほんだし」のような使い勝手で使える鰹だしがあればと思っております。 ご存じの方よろしくお願いいたします。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム かつおだし!こんぶだし!いりこだし! 最近めっきり料理に目覚めたおじさんです。 お雑煮やうどんを作るのに「だし」を買いにスーパーに行きました。 すると、質問タイトルのようにたくさんのだしがあります。 料理によって使用するだしが異なるのかな?いろいろあります。これは困ったな。お勧めの顆粒状のかつおだしを買いました。これで、お雑煮やうどんを作りました。作ったら、おいしかったです。 さて、いろいろなだしの使い方を少しわかりやすく解説してください。代表的な料理を出してくれれば、何となく適切な使い方がわかりますから。それから、いろいろなだしを混ぜて使うのは邪道なんですか? 例えば、混ぜ方は昆布だし1いりこだし1かつおだし2とか。 ではよろしくお願いします。 鶏ガラスープの素(顆粒)を使うスープのレシピがある 鶏ガラスープの素(顆粒)を使うスープのレシピがあるのですが、鶏ガラスープの素の味があまり好きでないので、あまり使いたくないのですが、どんなつくりかたありますか? 鶏がらを煮込むしかないですかね? 美味しいだしの取り方教えてください。 かつおと昆布のだしをストックするには 一度にたくさん、かつおぶしと昆布でだしをとって、とりおきしたいのです。 そして、数回分の料理用の出汁として使いたいです。 季節にもよると思いますが、だし汁をどうやってストックしたらよいですか? また、ストックしただし汁は、何日程度で使い切ったらよいでしょうか? それから、いちいちダシをとるのが面倒という理由で、今まではダシの素を使ってきましたが、健康のことを考え、少しでも天然ものを使おうと思ったわけですが、それでも、とりたてのダシと、ストックしたダシとでは、栄養面、安全面などで、違いはあるのでしょうか?(うまい、まずいという判断以外でお願いします。おいしくなくてもかまわないので、うまさよりも、安全と栄養価を優先したいです。) よろしくお願いします。 知り合いの癌 身近な人(家族ではない)から、 癌になったと言われました。。。 メールで。 まさかそんなこと思ってもいなかったのですごくショックでした。 そのメールには、健康診断で癌がみつかったこと、未期癌だということ、余命のことなどが書いてありました。 その人にはすごくお世話になったので本当に悲しいのですが、本人はきっともっと辛いのだと思うと、たまらないです。 こんなとき、その人にどんな接し方をしたらいいのでしょうか?本当に悩んでいます。 コンソメ、和風ダシの素等の保存方法をご教示下さい。 こんばんは。 私は値段の関係上、業務スーパーで『ジッパーの付いたレトルトパウチの様なものに入った』1kgぐらいの「粉のコンソメ」や「顆粒の和風ダシの素」を購入しております。それを100均で買った『小さじ付きの300gぐらい入る容器』に移し替えて日々の料理に使っております。何分2人暮らしのために中々減りません。 ですが、ここで問題点が出てきました。レトルトパウチのダシの素と小分けにしたダシの素が大分湿気を帯びたみたいで、水を含んだように色が変わり、大分というか、かなり固くなっております。レトルトパウチの方は、私は男なのですが、これでもかというくらい両手で力を込めて『つぶそう』としてもウンともスンとも言いません。小分けにした方も、プラスチックの小さじがもう少ししたら壊れるのでは?と思うくらい固くなっております。 コンソメの方はダシの素と比べれば大分マシなのですが、ちょこっとだけ固くなってます。 みなさま、小分けにした方とレトルトパウチに入った方の上手い保存の仕方をご教示願えないでしょうか?それと顆粒の和風ダシの素の品質も気になります…。 乾燥剤を入れるしか方法が無いでしょうか?そもそも乾燥剤は効果はあるのでしょうか?もし必要ならばどれくらいの乾燥剤が必要でしょうか?乾燥剤も100均で売っているかどうかは存じないのですが、薄給の為に100均が限度と考えます。 みなさま、何卒お知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。 失礼致します。 硝酸塩と人間の癌との関連性は証明されてない? ここのサイトの人に「硝酸塩と人間の癌との関連性はまだ証明されていません。」と指摘されました。 これは本当ですか? 本当だとしたら、なぜ、証明されてないのか、また証明するには何が必要なのか教えてください。 がん保険て終身少ない? 今旦那と私の夫婦型で入れるがん保険を探しています。色々PCで探して見ると終身払いの商品が少ないような気がしました。定期10年払いだと老後月料金が増えるので終身で月額料が一定のがいいのですが、がん保険では終身払いの商品少ないのでしょうか。できたら終身払いの商品名教えて頂けないでしょうか。 ちゃんと出汁を取ると体や脳は回復しますか? 最近、昆布出汁と鰹出汁をちゃんと取って、料理しているのですが、すごく体の調子が良いし、頭の回転も良いです。 昆布出汁と鰹出汁にそんな効果ってありますか? 最近、日本料理の居酒屋を見つけて、美味しいし飽きないので、真似をして昆布出汁と鰹出汁をちゃんと取って、料理しているのですが、すごく体の調子が良いし、頭の回転も良いです。 以前は顆粒の鰹出汁の素やリケンの昆布出汁の素を使っていて美味しかったのですが、体と脳の状態が今は全然違うような気がします。 ちゃんと出汁を取って、化学調味料を使わないと、体や脳が回復する効果ってあり得ますか? 自然派のだしの素(顆粒タイプ)を探しています お湯に溶ける顆粒タイプのだしの素を探しています 普段カツオ出汁がメインで、時々昆布だし、ごくごく稀に椎茸出汁を使い、煮干し系はほとんど使ってませんので、カツオや昆布を使用しているタイプで、化学調味料などの無添加はもちろん、食塩や糖類なども含めた完全無添加のものを探しています 単なる出汁系の素材(カツオや昆布、椎茸、イワシなど)の粉末だと溶けるものを作るのは難しいと思うので、○○エキスまではOKとして探しています 理研ビタミンや四季彩々が出しているものは希望にかなり近かったのですが 原材料がそれぞれ 風味原料(かつお節エキス、かつお節、昆布、椎茸エキス)、でん粉、酵母エキス、麦芽糖 と、 かつお節、昆布、椎茸、甜菜糖、酵母エキス となっており、あと麦芽糖や甜菜糖がなければと思い、より希望に近いものを探しています ティーバックタイプの物は完全自然のものがあるのは知っていますが、普段は素材から出汁をとっており、今回の用途は緊急用で、みそ汁などの下地用かつ調理中の食品にふりかけられるものが欲しいので、とけ込みタイプ(顆粒タイプ)を探しています もしこういったものをご存じでしたら、メーカー名と商品名または販売しているURLを教えてください。 よろしくお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム がんめ昆布の食べ方を教えてください 知り合いからがんめ昆布を頂いて、しょうゆとめんつゆの素と酒を加えて漬けたところおいしくてはまってしまいました。 乾燥した昆布がまだのこってるのですが、他においしく食べれる方法はありませんか? すごいネバネバしていていますが、血液サラサラ効果はあるのでしょうか? 顆粒スープの素 よくレシピで顆粒スープの素と書いてあるのですが、顆粒スープの素ってなんですか?; ネットで調べてもわからなくて… コンソメスープみたいなものなのでしょうか? 【医学・がん】体温が高い人が癌になりやすいって本当 【医学・がん】体温が高い人が癌になりやすいって本当ですか? とすると、沖縄、九州の人がガン患者が多くて、北海道はガンが少ないという統計になると思います。 癌になる!? コピーブランドを購入しました。ネットで見たのですが、あのような商品には発がん性物質などが入っていて幼児がいる人は持たない方がいいと書いてありました。また、毎日お尻に財布を入れていた人がお尻が癌に侵されて亡くなったとか。私も子供がいるので何だか怖くなり捨ててしまおうかと考えています。実際のところ、このような事実はあるのでしょうか? 癌について 人間の体のなかで、癌にならない部分はあるのでしょうか。 心臓や脳が癌になったとはあまり聞きませんが、本当でしょうか。 もし本当なら、なぜ心臓と脳は癌にならないのでしょう? 合コンで会った人に結構がんがんアピール(〇〇(芸能人)が好きと言ったら 合コンで会った人に結構がんがんアピール(〇〇(芸能人)が好きと言ったら俺〇〇に似てるって言われるよ笑とか白ワンピ着てる子(その時の服装)が好き笑みたいな)されて 合コンその場でディズニーに誘われました その前に一回ご飯を食べようって誘われたんですがその時も結構アピール?されて… でもきっちり割り勘だしメール、電話はそんなしないしでよくわからないです 体目的…ではなさそうだしでもメール、電話はしてこないから本当に気に入ってもらってるのか自意識過剰なんだか…?? お互い大学生で彼の方が少し年上です。 私は全然可愛くも美人でもないのでこういうのは初めてで…経験豊富な皆様、アドバイスお願いします(>_<) 乱文失礼しました 父親が大腸癌になった 色々教えてください 父親が大腸癌になったみたいです 色々教えてください ステージ1だし心配はしていませんが 父は80で初めて大腸癌になりました 年を取ると癌は進行しにくくなるし 大丈夫なものでしょうか 介護施設で働いていますが 高齢者は結構長生きしますね いなくなると寂しいでしょうね がんについて 今日、私の母(46歳)が子宮けい癌である疑いがある事がわかりました。まだ細胞検査の結果が出ていないので確かではない様なのですが、ガンの初期かもしくはガンになる可能性があるとの事でした。 母も「受けてみるか」という軽い気持ちで検査をしたとの事。本当にガンかもしれないという結果が出たので家族も驚いています。 母はガンの中でもまだましな方だと言っていたのですが、私たちを安心させるために言ったのか、それとも本当なのか私にはそういう知識がないので、わかりません。 誰か子宮けい癌についてご存知の方、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
うん、ありがとうございました。 テレビで騒いでいた記憶もないし、 体に良くないということとガンとはまた違うとは思いますよね。 回答ありがとうございました。