ベストアンサー タンク塗装 2006/11/01 23:06 ツヤ消しブラックでタンクを塗装しています。そこで疑問が一つあるのですが、つや消しブラックにはクリヤーを仕上げとして吹くべきでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー i-lucky-9090 ベストアンサー率45% (225/495) 2006/11/02 00:54 回答No.2 つや消し黒に普通のクリアーを吹き付けたら仕上がりはつや有り黒になりますよ。 吹くならつや消しクリアーを使ってください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hiro1818 ベストアンサー率14% (2/14) 2006/11/01 23:42 回答No.1 クリヤーは絶対吹き付けて下さい!透明皮膜ですので、下地カラーがつや消しならそのままですよ でないと直ぐに色落ちしますよ・・(^^♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A タンクの塗装 タンクをつや消しの黒に塗装(缶スプレー)を考えているのですが、つや消しの黒は見かけるのですが、ウレタンのつや消しクリアーは見かけません。 普通のウレタンクリアーでもつや消しに仕上がるのでしょうか? ラッカーのつや消しクリアーでは、ガソリンがこぼれたときにシミなどになるのでしょうか? よろしくお願いします。 塗装の艶消しについて 質問させてください。 私はエアブラシ塗装で塗料は主にMrカラーを使用しガンプラを作っています。 ほとんどの塗料が「半光沢」「光沢」ですが仕上げに艶消しのクリヤーを吹くとしたら ・フラットベースを入れて艶消し塗料にし塗装をして艶消しクリヤーを仕上げに吹く。 ・フラットベースを入れずに塗装し仕上げに艶消しクリヤーを吹く。 この場合フラットベースを入れたほうがよりマットな質感が得られるのでしょうか? それともどちらも変わりませんか? よろしくお願いします。 タンクの塗装について タンクの塗装について以下のような方法を考えたのですがちゃんと出来るか教えて下さい。 まずスチール製のタンクの古い塗装を全部はがします。次に塗面をピカピカに光るようにペーパー、コンパウンドでしっかり磨きます。その上で錆びないように透明のラッカー(クリアー)を塗ります。 要するに「バフがけをしたアルミタンク」のような仕上がりを期待しています。 磨くだけだとすぐに錆びてしまうと思うのでクリアーを塗ろうと考えたのですが これでも大丈夫でしょうか?また他に同様の仕上がりになる安価な方法はありますか?よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム プラモデルの塗装 つや消しを光沢にするには 手持ちの塗料でつや有り黒を表現したいのですが、どの方法が良いでしょうか 1 つや消し黒を塗装した上に、光沢クリア 2 つや消し黒を塗装した上に、クリアブラック 3 つや消し黒に光沢クリアを混ぜて塗装 4 おとなしくつや有り黒を買う エアブラシ塗装を想定しています よろしくお願いいたします タンク塗装の捨てクリアーについて バリオスのタンクを缶スプレーで塗装しているのですが、缶スプレーでも捨てクリアーは必要なのでしょうか? もちろん上塗りには、ウレタンクリアーを使う予定なのですが・・ いろいろなサイトを見ていると、捨てクリアーを使っている人も使っていない人もいます ・・・ 缶スプレーは99工房のパール・マイカタイプ(黒)を使って塗装しました・・ パール・マイカ系は塗装後の水研ぎができないと聞いたことがあるのですが、エアガンの場合だけでなく缶スプレーでもだめなのでしょうか? いらないタンクの一部で実験したときは、研いでもかなりきれいに仕上げることができたのですが、今回はタンク全体なのでどうなってしまうのか分からないので是非アドバイスをいただきたいです。 ツヤツヤ塗装 ツヤツヤな塗装をする方法を教えて下さい。 FRP製のパーツを購入したのですがそのパーツの 塗装がつや消しブラックです。 パーツを取り付けようと思ったのですが いまいちマッチングが微妙だったので車体の バンパーと同じ塗装がしたいのです。 このパーツもつや消しブラック→ツヤツヤブラック にしたいです。 ホームセンターなどで売っている塗料などで いい物がありましたら教えて下さい。 バイクのタンク塗装について お世話になります。 バイクの燃料タンクをDIYでスプレー缶塗装をしたいと思います。 塗装色の順番についてアドバイスいただければ幸いです。 メインはブラックメタリック。シルバーで曲線を含むラインを10mm幅で入れたいと思っています。 この場合、ブラックメタリック全塗装→ラインテープ処理→シルバーでライン または シルバーで全塗装→ライン部分をラインテープでマスキング→ブラックメタリック全塗装 どちらがスタンダードになりますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ガソリンタンクのスプレー缶塗装 いつも助言をいただきありがとうございます。 バイクのガソリンタンクをDIYで缶スプレー塗装を画策しております。 タンクは既に剥離剤で塗装を落とし、水研ぎ#800まで終えたところです。 完成目標はブラックメタリック。タンクにシルバーのラインを入れます。 多くのサイトを参考にしていますが、どうにもこの後の過程に迷っています。(ケースバイケースなのだと思いますが) アドバイスいただければ有難いです。 ①プラサフ ②#1000で水研ぎ ③ブラックメタリック塗装→乾燥 ④#1000中研ぎ(メタリックは中研ぎしない方が良いのでしょうか?) ⑤ラインテープ、マスキング ⑥シルバーでライン部分を塗装 ⑦ラッカークリアを2回塗り→一週間乾燥 ⑧#1000~#1500水研ぎで表面研磨 ⑨ウレタンクリア(何回塗るのが通常かが不明です)→一週間乾燥 ⑩#1500→#2000で水研ぎ ⑪コンパウンド中目、細目で仕上げ磨き このような工程で進めようと思いますが、皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 タンクの塗装 補修 はじめまして 今回、バリオスIIのタンクの凹みを直すために自家塗装、補修をしようと思ってます。ネットで自分で色々調べましたが少し疑問があったので経験者、友人でやってる人の意見、うんちくだけでも知ってる人がいたらアドバイスお願いします。 私の考える手順としては・・・ (1)全体を削る (2)凹みをパテうめ (3)プラサフのグレーを吹く (4)純正カラーを吹く(ラッカー) (5)3日程乾かしてからウレタンクリアーを吹く (6)コンパウンドで磨く、ワックスをかける っと、大体はこれでいいと思ってます。 次に私のアドバイスを頂きたい疑問点としては・・・・ (1)プラサフとは塗料の足つきをよくするために、パテや細かいデコボコを綺麗にするために吹くものである。らしいのですが、それだったら100円ショップのグレーを使っても同じではないでしょうか? ※私の調べでは、プラサフは黒や紺といった強い色の場合、下地がしっかりしてれば使う必要もない。というメモを見ました。白や赤、黄色のような下地が透けやすい場合は必要らしいのです。 (2)純正のカラーはラッカーでクリアはウレタン、よく乾かせば、塗装するものがプラスチックでなければ割れたり縮んだりはしないそうなんですがどうでしょうか?インプレでは普通に使ってる人を見かけたのですが・・・ (3)タンク1つ、バリオス14L 250ccを塗装する場合。300mlの塗料で足りるでしょうか?ウレタンクリアーなんて300ml1本、1日で使い切らないと硬化して使えなくなるのに3000円もします・・2本買ったら6000円・・ちょっと考えちゃいます。ラッカークリアーならタミヤで600円ぐらいのがありますが、友人はタンクはガソリンが垂れるし、輝きも強度もウレタンがいいよ?とのことでウレタンクリアーを考えていますが・・・・ (4)これは・・浅はかな質問だと思うのですが・・・99工房のスプレーで黒を選んで使うのはどう思いますか?バリオスの純正はエボニーで今回はタンクを全塗装するので車体が真っ黒なのでトヨタなどの深い黒を使えば2本買っても1400円ぐらいお得なので考えてしまうのですが・・・やっぱり浅はかですかね・・・ (5)その他、タンク凹みの曲線部分のうまいやりかたを知ってる方がいたらアドバイスお願いします。本日やってみましたがなーんどやっても綺麗にできません、ネット検索してもみなさん苦労してるようで・・なんどもプラサフ→やり直し→プラサフのループをしてるようです。 長文失礼しました。最後まで読んで頂いた方。どうもありがとうございました。 タンクの塗装 この度、250TRを購入予定です。そこでタンクを塗装しようと思っています。 白のタンク(一番塗装しやすそう)のものを買うのですが、その際タンクがウレタン塗装されていると思われます。 いろいろ勉強中なのですが、ウレタンの上にそのままではラッカーは乗らないということはわかりました。剥離剤で剥がすのは錆の問題とか心配ですし折角の白ベースを生かしたいと思い、なんとかウレタンの上に塗装できないものかと考えています。うまい方法ご存知の方、教えて下さい。 メタリック塗装について メタリック塗装について 以前 ディーラーにて 飛び石があったんでボンネットだけ塗装してもらったんですが、 細かい傷が増えて帰ってきました。ディーラーがいうには 塗装の仕上げでどうしても細かい傷がつきやすいらしいんですが。。。 仕上げの段階で新車並みの 仕上げってできないんですか? 教えてください>< 色は メタリックブラックです タンクへステッカー貼り付け タンクを塗装しステッカーを貼りたいのですが、上から仕上げにウレタンクリアーを吹きつけようと考えているのですが、ステッカーは溶け出したり色が落ちたりはしないでしょうか? ステッカーはバイク用とかのでは無く、一応防水加工がされている一般的なやつだと思います。 よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 艶消し黒への自家塗装 今度ボンネットを塗装してみようかと思っているのですが艶消し黒のスプレーを吹いた後コーティングできるものはありますか? 普通の塗装ならクリヤーなどを吹いてコーティングできるのですが艶消し黒の上にクリヤー吹いたら艶ができちゃいますよね。 なんか艶消し黒を吹いた後にコーティングできるものがあったら教えて欲しいのですが・・・ ガンプラなどの塗装について質問です。 ガンプラなどの塗装について質問です。 今度エアブラシを使って(塗料はMr.カラーのラッカー系で)塗装したいと思っているのですが、最終的にはつや消しのトップコートをしたいと考えています。 そこで質問なのですが、市販されている塗料は光沢と半光沢とつや消しがあると思うのですが下記のように塗装した際に違いは出てくるのでしょうか? サーフェイサー ⇒ 光沢系 ⇒ スーパークリアーつや消し サーフェイサー ⇒ 半光沢系 ⇒ スーパークリアつや消し ご回答よろしくお願いします。 つや消し塗装って? HORNETに乗っています。 洗車してワックスでもかけようかと、取り扱い説明書を読んで いたところ、つや消し塗装部品については、コンパウンド入り ワックスを使わないよう書いてありました。 で、このつや消し塗装部品というのが、具体的にどこをさす のかなぁと思いまして…。 タンク部分や、テールのあたりはつやつやしているので、 コンパウンド入りワックスでいいんだろうとは思うんですけど、 その他の部分で塗装してあるところって…? サイドスタンドは黒くペンキが塗ってありますが、そういう 部分のことになるのでしょうか? あとはネジのところ…? 単純に、つやつやしてないところ、で判断していいのでしょうか? この「つや消し塗装部品」の見分け方について、申し訳ないの ですがご教授ください。 【ヘルメット】艶消しブラックにクリア塗装 友人に、「マットブラックは格好良いけど、傷が汚れが目立ちやすいよ」なんてアドバイスしておきながら、うっかりマットブラック(柄有り)のヘルメットを購入してしまいました。 ツメで軽く引っ掻けば線が付き、シールを貼れば跡が残り、油汚れは落ちにくい。 まさに、そんな塗装のフルフェイスヘルメットです。 今後、飛び石や虫で、汚れ、傷だらけになること請け合いです。 *** そこで、艶消しブラックが艶消しでなくなっても構いません。 柄はそのままで、上からクリア塗装を上塗りしたいと考えています。 ・どんな塗料を使ったら良いでしょうか? ・既存の塗装の上に、ペーパーがけは必要でしょうか? (出来るだけ、既存の柄、塗装を傷つけたくないのですが・・・) ・綺麗に上塗りするために、工夫出来ることはありますでしょうか? 初めてのヘルメットの塗装(練習用)の心得について バイクの塗装をやってみようと思っています。 今まで塗装について未経験なので使っていないヘルメットを演習用でマットブラックに仕上げたいです。 練習用なので失敗しても大丈夫です。 自分なりに調べたのですが 1.塗装面を塗料が乗り易いようにペーパーで仕上げる 2.塗料が塗装面以外に付かないようマスキングする 3-1.ラッカー系の艶消し黒+ウレタン艶消しクリア 3-2.ウレタンの艶消し黒のみ 3-3.耐熱スプレーの艶消し黒のみ 質問 1の前処理のペーパーはどのようなものでどこまで表面を仕上げればよいですか。 2のマスキングの注意点。 3は1~3のどれが良いですか。 4ほかにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 なお、集合住宅に住んでいるので近隣に塗料が飛び散るとか臭いが流れるとかは極力避けたいです。 高価な塗装道具はこれからなので最低必要な道具も教えてください。 質問が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 タンク、カウル塗装 NSR250Rのタンクとカウルを全て一色に塗装します。 今はカウルのラインシールを剥いでいる段階です。 次は足付けのために今の塗装を削っていきます。 そこで質問ですが。 普通と言っては何ですが、この様な塗装というのは大抵スプレーまたはエアーで吹き付けますよね。 そこで塗料をヘラでペタペタ塗っていくのはどう思いますか? もちろんカウルは柔らかく曲がりやすいため、そのような曲がりに強い塗料のことです。 塗った後は根性で研いで整形していきます。 空気のポツポツ穴もできるかもしれませんので、その都度埋めていきます。 やったことはないのですが、このペンキのように塗るのは、わざわざサフェーサーを吹かなくても仕上がりに大差ないと思います。 ちゃんとペーパーで足付けしますので。 整形した後はタンク、カウル共にウレタンクリアスプレーを吹きます。 塗装の手順など色々なサイトを見ました。 しかしサフェーサーを吹いて水研ぎする手間と金銭的なものを考えて、このような発想を思いつきました。 やったとしたら整形に物凄い手間がかかると思いますが、時間はありますので。 私は塗装経験はありません。 塗装経験のある方、このやり方はどう思いますか? 辞めた方がいい、と言うだけの回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。 ガソリンタンクの缶スプレー塗装 バイク用のガソリンタンクを缶スプレーで塗装しています。 MCペインターで塗装をしましたが、手で触ると表面がざらついています。 この場合、ウレタンクリアーを塗る前に、ペーパーをかけるべきでしょうか。それともウレタンクリアー後にペーパーをかけるべきでしょうか。 ちなみにMCペインターはメタリック系を使用しました。 艶消しマット系バイク塗装 バイクの全塗装について質問させてもらいます。 マットブラックの塗装を缶スプレーで挑戦しようと思っているのですがあまりツヤ無しで塗装されているバイクなどがなくて情報があつまりません。ついでにウレタン系の塗料を使うのが初めてということもあり試行錯誤してます。 考えている案は 1、ラッカー系の艶消し黒+ウレタン艶消しクリア 2、ウレタンの艶消し黒のみ 3、耐熱スプレーの艶消し黒のみ(未確認情報) です。耐熱スプレーはガソリンにも強い?と聞いたんですがどうなのでしょう? この中で安価にきれいに仕上がるのはどれでしょうか? 一応ガン&コンプレッサー(一度も使用してないもらい物)もあるのですが、塗料の購入がネックになって考えていません。(近場に塗料が売ってない) 塗ろうと思っているのはCB400SFのVtec無印です。 塗装に詳しい方、経験あるかた回答お願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など