- ベストアンサー
理解力の無い私・・・。
カテ違いかもしれませんが質問させて下さい。 私は私中に通う中2の女です。最近特に思うようになってっきたのですが自分の理解力の無さです。 今日、家庭科の時間でTシャツ作りをやるため裁縫をしました。 私は1番後ろの方の席に座っていて、先生がTシャツを持って説明され、説明は聞いたのですが私はよく分からず、周りの人は理解して作業していました。(勿論、分からないという人もいました。) 私は周りに質問を容易にできる人がいないし、先生に質問しても「何で話し聞いてなかったの!?」みたいな感じの先生で優しく教えてもらえる先生ではないので質問できませんでした。 でも、最終的に友人に教えてもらい作業することができました。 家庭科の先生は高校の先生です。 私が思うに中学の先生より高校の先生は説明をそれほどして下さいません。でも周りの人はできています。 私は先生の説明を聞いても理解するのが遅いです(マイペースです)。 どうしたら理解力がつくのでしょうか? またどうしたら理解するのが早くなるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pimikさんは、理解力がない人だとは思いませんよ。 自分に自信を持ってください。 「私は1番後ろの方の席に座っていて、・・・」 一番後ろの席は、先生の言ってることが聞こえにくかったり、 見えなかったりするので、分かったつもりが分かってない状況に なりやすいです。 可能だったら席を前のほうにしたほうがいいと思います。 「私はよく分からず、周りの人・・・」 多分、隣の席の人のを見たりしてなんとなくできているように 見える場合があります。私の中学時代は、ほとんどそんな感じでしたよ。 気にする必要はありません。その授業時間に分からなくても その後でも結果的に理解できればいいわけですから。 「先生に質問しても「何で話し聞いてなかったの!?」」 分からないと質問した生徒に対して、教師が言うセリフではありません。 これはpimikさんが悪いわけではないです。 特に家庭科の作業は、手先を使ったり、見えにくい作業が多いので、 一度説明しても生徒を見て回りながら、指導する位のことが必要です。 「私が思うに中学の先生より・・・」 確かにpimikさんの言うとおり、高校での授業のほうが説明が少ない (説明というより授業後のケア)かもしれません。 ただ、全ての高校がそうとは言えませんが、中学より教科書に忠実な ところがあるので、予習がしやすいと思います。 「どうしたら理解力がつくのでしょうか?・・・」 授業の中で、全てを理解しなければいけないとpimikさんは思って いますか? 少し肩に力が入りすぎているように思います。 理解するスピードは、人によって違います。 なので、結果として授業内容が理解できればいいという考え方に 変えてみたらどうですか。 中間テスト、期末テストで、点数がとれれば(内容を理解してれば) 文句はいわれません。 ちなみに私は、苦手な教科がある時は、必ず予習をしてました。 それ以外の教科はしてなかったですが・・ 家庭科でしそうな作業があれば親に前日に聞いたりしてました。 (多分、味噌汁の作り方かなにかだった) 予習をしていると、授業の理解力は全く違います。 これは社会に出て働く場合も有効です。 pimikさんは、もっと自分に自信を持ってください。 私は、先生に質問とかもできなかった人間なので、きちんと 分からないという意思を伝えることができるpimikさんは エライと思いますよ。 頑張ってください。
その他の回答 (7)
- noname5261
- ベストアンサー率25% (22/85)
僕も昔そんなんでした。原因は集中力のなさではないかと思います。 黒板や先生の方を向いて話はそれとなく訊いているんだけれども、視界に入る他人や他人の持ち物、時間割など展示物などが目に入ってしまうと、話も訊いて居るんだけど、脳の何パーセントかは、それ関係の為に稼働していたりします。 「そういや明日体育だったなぁ~。」 「あの子のもっているブランド、あれどこの店で売ってるのかなぁ。」 「日直の名前、昨日のひとのままじゃん。」とか家庭科とは関係ないことがぼんやりうかんで、いかんいかん!仮縫いだっけ・・・、って時に 「それで、ここの仮縫いは、ゴニョゴニョするんです」というゴニョX2の部分を聞き忘れて、どうしよう~!となるのです。 他の生徒ができているのは、最低限の集中力をもっているからです。それと周りに訊く人がいるとなおさらです。高校になると、一つのことに時間を割いていられないのもありますが、それは先生の性格であると考えられます。 まず、余計なことを考えないこと。 授業が終われば恥をしのんで先生に聞く。 自分の考えている問題事、興味のあることを授業中は思い出さないようにコントロールすること。 そんな感じです。
お礼
確かに先生の話を聞いているとき他の子のかばんをみたり落ち着かなくて集中できていないときがあります。 でもこういう大事な話のときはたいてい頑張って聞いているのですが・・・。 授業中には余計な考えを省いて余念をなくしたいです。 ありがとうございました。
>私は1番後ろの方の席に座っていて、 席が悪かったせいだと思いますよ。今度席順を決める時には 前の方にしてもらえばいいでしょう。 >先生に質問しても「何で話し聞いてなかったの!?」みたいな感じの先生で優しく教えてもらえる先生ではない そんな先生嫌ですよね。給料貰ってるんならちゃんと働けよって思います。 >どうしたら理解力がつくのでしょうか? またどうしたら理解するのが早くなるのでしょうか? 理解力が無いわけではないですから気にしなくていいですよ。 得意・不得意が誰にでもありますよね。席が遠くて不利だったという 要因の他に、質問者様はたまたま家庭科があまり得意ではなかったのかもしれません。 そういう範囲の話であって、深刻に考えなくて大丈夫です。
お礼
>理解力が無いわけではないですから気にしなくていいですよ。 ありがとうございます! 私は、家庭科はあんまり得意な科目ではないです(笑)。 そのせいもあるかもしれないですね。 深刻に考える必要はないのですね。 それを聞いて安心しました。ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
文章を見る限り、理解力がないとは感じません、 要点を纏めた簡潔な文章なので、感心しました。 #1の方が書いている通り、理解出来ない説明をするのは説明者の責任です。 「良く聞き取れませんでした、もう一度説明して下さい」といってみてはどうでしょうか、これなら「何で話聞いてなかったの」とは云われません。 それでもやはり分からなかったら、きちんと質問すればいいです。
お礼
>要点を纏めた簡潔な文章なので、感心しました。 そうですか!ありがとうございます!!文章には自信が無いものですので安心しました。 私が理解できないのは先生の説明が悪いということですね。 確かにそうかもしれないですね☆ 私も分からないときにはきちんと再質問したいです。 ありがとうございました。
- nasunasu55
- ベストアンサー率17% (19/106)
私も、学生の頃はよく叱られました。 心を静かにして、落ち着いて、よく話を聞いてください。 あなたにはできますよ。 自信を持って!
お礼
先生の話を聞くときは時々落ち着いていない時があるので、もっと冷静沈着に聞きたいと思います。 励ましのお言葉凄く嬉しいです! ありがとうございました。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
他の教科では先生の説明が解らなくなることは無いのに、家庭科だけは先生の言うことが理解できないのでしょうか? 洋裁では専門の用語がありますので、注意して聞くのも大切ですが、用語についてあらかじめ調べる、もしくは本を読んでおくなどされるといいです。 Tシャツの縫製なら肩を縫い、袖を縫いつけ、脇下を縫い、首や袖口、裾を縫ってできあがりです。 これも言葉の説明だけで理解するのは、とても難しいです。 一番後ろの席というのもあるかもしれません。 先生が図などを示しても背中しか見えないなら、ある部分だけ抜け落ちてしまって完全に説明を聞いた、とは言えなくなります。 日頃から本を読むようにしたり、何かを自分一人で作る癖をつけるのも大人になってとても役立ちます。 携帯電話とか持っていませんか? 取扱説明書読んで理解できますか? 文字だけ読んでいて図が頭に浮かぶように、自分で訓練するのもとてもいいですよ。
お礼
やはり、家庭科などは予習が大切ですね。 特に洋裁の場合。 私も予習をしておけばもっと理解できたと思いました。 日頃から本を読むことを心がけたいと思います。 文字だけ読んでいて図が頭に浮かぶようにシミュレーション特訓してみます。 ありがとうございました。
- tyatoran2
- ベストアンサー率42% (148/349)
判らないことを聞けるようになりましょうよ。 これから先、生きてく上でいろいろ判らないことが出てくると思います。 素直に聞ける人ってすごいと思いますよ。
お礼
はい。 判らないことを聞くことは相当勇気が入りますよね。 だからこの先のためにも色んなことが進んで聞ける人びなりたいです。 ありがとうございました。
補足
すみません! お礼のところで、「聞ける人になりたい」なのに、「人び」になっていたので訂正します。 申し訳ありません。
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
pimikさん、今晩は。 あなたの文章は、判り易いです。 決して頭の悪い(失礼な表現をお許しください)人の文章ではありません。 私の恩師はこういいいました。「理解できないのは説明者の責任」 ましてあなたは中学生、理解させる責任は先生側にあります。 落ち込まず、自分に自信を持って、質問すればいいのです。
お礼
ありがとうございます! そうですね。おっしゃる通り自信を持って質問できるようになりたいです。
お礼
優しいお言葉ありがとうございます! >授業内容が理解できればいいという考え方に変えてみたらどうですか。 はい。私はおっしゃる通り少し張り切りすぎているのだと思います。 なのでこの考え方に切り替えたいと思います。 基本的に予習はあまりしない方なので少しずつ実行していきたいと思います。 もっと自分に自信を持って意思を伝えたいです! ありがとうございました。