- ベストアンサー
前任者から引き継いだ慣習をやめたい(アメリカ)
困っている主人に代わり皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。 主人は管理職としてアメリカに赴任し約2年半になります。 前任者からの申し送り事項の中に「毎週金曜にスタッフをねぎらうためドーナツを購入する」というものがあり、それに従って毎週主人のポケットマネーでドーナツを2ダース(24個・約12ドル)購入し、スタッフの方々に提供しています。 この慣習は前任者の前に赴任されていたドーナツ好きの方が始められたもので、その時から通算するともう10年近く続いていることになります。 ドーナツは主人が金曜の出勤前に購入し、皆が立ち寄る事務カウンターに置いてスタッフの方々が自由に食べられるようにしているのですが、ここのところ退社時間になっても数個のドーナツが残ったままになっていることが時々あり、主人はせっかくの好意を無駄にされたと感じる上に、ドーナツに年間500ドル近くを自腹で払っていることに憤りを感じ、なんとかしてこの慣習をやめられないものかと考えていますが、10年も続いているものをいきなりやめるとスタッフの反発もあるだろうし、あげくの果てにはケチな上司と後々語り継がれてしまうのではと、 やめたいものの二の足を踏んでいる状況です。 そこで質問ですが、スタッフの反発を買うことなく穏便にこの慣習をやめるにはどうすればいいでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#135081
回答No.3
その他の回答 (5)
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
回答No.6
- sukinyan
- ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.5
- gryfinndors
- ベストアンサー率18% (127/671)
回答No.4
- carolinablue
- ベストアンサー率33% (158/471)
回答No.2
- Agamemnon
- ベストアンサー率20% (25/125)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の職場でのお話興味深く読ませていただきました。 主人の会社ではドーナツの他にsurfcityKIさんの会社と同様 スタッフの方のお誕生日にケーキを購入しみんなで食べているようです。 ドーナツであれケーキであれ感謝の気持ちを表すことは必要かと 思いますが、どのくらいの頻度が適正と考えるか・・・というところで 主人は悩んでいるのだと思います。 surfcityKIさんのご意見を主人に伝え決断してもらおうと思います。