ベストアンサー 「手洗い」「ドライ×」はクリーニングに出しちゃダメ? 2002/04/07 13:35 そろそろ子供のジャンパーなどをしまおうと思っているのですが、 タグを見ると「手洗い」「ドライ×」マークがついてました。 「ドライ×」だとクリーニングに出しちゃダメなんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gomuahiru ベストアンサー率37% (593/1595) 2002/04/07 18:07 回答No.3 クリーニングの受付をしている者です。 お出しになれますよ。 クリーニング店では「ドライ洗い」(化学系の液で洗濯物を洗う)ばかりでなく、 「ランドリー洗い」(水洗い)ももちろん致します。 シーツなどリネン類、ワイシャツなどは通常ランドリー洗いです。 お客様が出された品物の表示タグに「手洗い」「ドライ×」マークがついていた場合、ちゃんと受付の者、そして工場の者が注意してそれに従って洗うように致します。素材はもしかしてポリエステルかナイロンのような光沢のあるものではないのでしょうか?これらですとおっしゃっているような表示がついていることはよくあります。 クリーニング屋はたいがいのものはほとんど洗いますよ。(笑) うちの店でもお寺の五色幕や作務衣、チャイナドレスからウエディングドレスまで受け付けて洗います。反対に家庭で手軽に洗えるような「ハンカチ」「スモック」「パジャマ」なんかもちゃんと料金表に載っていますので、必要な場合は躊躇せずお申し出下さい。病気や諸処のご事情で、家のほとんどの洗濯物を持ち込まれるお客様もいらっしゃいます。 毛皮や着物のようなものでも「外注」というルートがありますので、ほとんどのものはお断りしません。 どうぞ、安心してお持ち込み下さい。 質問者 お礼 2002/04/07 19:36 お返事ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございました。 そうです。ポリエステルとかナイロン系のジャンパーです。 「ドライクリーニング」とよく言うので、クリーニングといえば 「ドライ」なのかと心配になったもので、質問しました。 これで安心してクリーニングに出せます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#2702 2002/04/07 17:07 回答No.2 mayurinさんこんにちは。(夕方5時ってこんにちは?こんばんは?) 昔クリーニング屋でアルバイトをした事があります。そのクリーニング屋さんは今時珍しい(たぶん)その家の奥でクリーニング作業をしていたお店で、私は受付をしていたんですけど、「ドライ×」の物も受け付けてましたよ。でも出来れば出す時に「これはドライクリーニング×って書いてあるみたいです。」と一言添えていただけるとありがたいです。 だた、「水洗い」がOKならネットなどに入れて洗濯機の「手洗い」コースとかでご自宅で洗った方がいいかもしれませんが・・・ 質問者 お礼 2002/04/07 19:34 お返事ありがとうございました。 ドライ×でも受け付けてもらえるんですね。よかったです。 手洗いすればいいのですけど、何着かあるので手っ取り早く クリーニングに出せればいいなぁと・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 obabasama ベストアンサー率10% (7/70) 2002/04/07 14:58 回答No.1 「ドライ×」というのはドライクリーニングができない(つまり水あらいのみ) というだけでクリーニングに出してもかまわない・・・はずです。 質問者 お礼 2002/04/07 19:32 お返事ありがとうございました。 クリーニングに出してもOKなようで安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 手洗いかクリーニングか 春まで着ていたロングカーディガンを手洗いするかクリーニングに出すか迷っています。 洗濯表示は、 アクリル75%・ナイロン13%・ウール12% マーク ・水洗い× ・塩素系漂白剤による漂白エンソサラシ× ・アイロン低 ・ドライセキユ系 注意書き ・タンブラー乾燥は、お避け下さい。 ・洗濯で若干縮みますのでご留意下さい。 色は白で、ほんの一部にスパンコールとラメ折込があり表面がちょっと毛羽立った感じでふわっとしているザックリ編みのカーディガンです。 一応ネットで検索したりもしてみたのですが、この素材は大丈夫なのかイマイチ分かりませんでした。 出来れば手洗いしたいのですが大丈夫そうでしょうか? 手洗いが出来そうなら、良ければおすすめの洗剤を教えてください。 よろしくお願いします。 ドライクリーニング表示の手洗い 最近の衣服はなにか問題おきた時のためなのでしょうかドライクリーニングと記載されているのが多いですね。 夏物はやはり一度着ると洗濯したくなるので毎回ドライクリーニングは大変です。そのためアイロンがけもあまり面倒でなさそうで手洗いも可能そうな衣服の時に店員さんへたまにアドバイスを求めます。 「手洗い大丈夫だと思うけれども、一番最初だけはクリーニング屋へ頼んだ方がよい。2度目から家で洗う事をお勧めします。」と複数回言われました。 最初から家で手洗いをしてしまうのとはどこが違うのでしょうか? クリーニング不要? 今まで洋服は全てクリーニングでした。 冬服の片付けをしようと思っているのですが、 セーターなどはクリーニングに出さず、家で洗えますか?テレビなどで、ホームクリーニングとうたっていますが、本当に手洗いで、縮んだりしませんか? これは、良いという商品と手洗いの仕方、干し方と家で出来る洗い方、失敗談を教えてください。後、洋服についている手洗いマーク?など読み方や意味がよくわからないので詳しく教えていただけたら嬉しいです。 節約主婦(新米)スタートです。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム クリーニングに出しても良い衣類って… とても基本的なことで申し訳ないのですが…。 衣類であれば、何でもクリーニングに出して良いものでしょうか? 手洗いマークが付いているカーディガンがありまして、大切なもの なので綺麗にしたいのですが、クリーニングに出しても大丈夫でしょうか…? (そして綺麗にしてもらえるのでしょうか…) やはり自分で手洗いすべきでしょうか。 今まで、スーツやYシャツなど、アイロンが必要なものしか 出したことがなかったので、ちょっと不安です。 手洗いでも水洗いは出来ないという事でしょうか 洗濯表示のこのマークは手洗いでも水洗いは出来ないという事でしょうか? スカートなのですがクリーニングに出すしかないのですか? 洋服の手洗いに関して 洋服の洗濯表示などが書いてあるタグに、「手洗い、中性」と書いてあります。 中性洗剤で洗うことだと思いますが、普段使っている洗濯洗剤は中性ではありません。 スーパーなどでも中性洗剤を見かけたことはありません。 みなさんは「手洗い、中性」と表示してある洋服はどのようにして家で洗っていますか?それともクリーニングに出した方がいいのでしょうか? 洗濯について ドライクリーニング 水洗い 洗濯について 自分で調べたんですけど それでも分からないので… 具体的な例で質問します。 表地:ポリエステル65%,綿35% 裏地:ポリエステル100% わずかに使われているレース部分:レーヨン100% ・水が入った容器に×マーク ・エンソ サラシに×マーク ・アイロン低温 ・ドライ セキユ系 このワンピース。 水に×マークなのでドライクリーニングのみですか? 何回着たら、どのくらいの期間で クリーニングに出すのが一般的ですか? また、 エマールなどのおしゃれ着用の洗剤で 手洗いはダメなのでしょうか? それから、 以下の服についても教えてください。 表地:ポリエステル70%,レーヨン30% 裏地:ポリエステル100% マークは全て上記ワンピと同じの このスカート。 表地裏地共にポリエステル100% マークは上記とほぼ同じですが アイロン不可のスカート。 必ずドライクリーニング店へ…と書いてありました。 最後に、 表地:レーヨン39%,ポリエステル22%,綿21%,アクリル18% 裏地:ポリエステル100% マークは最初に書いたワンピと同じです。 手洗いしても大丈夫なもの、 絶対に手洗いはダメなもの、 教えてください! どうクリーニングすればよいでしょうか? はじめまして お聞きしたいのですが、品質表示タグ?に書かれている 洗濯方法が全て×の場合どうしたら良いのでしょうか? 素材は毛50% アクリル50% 合皮の飾りが付いていて、その部分は塩化ビニールのものなのですが、 タグ部分を見ると 水洗いマークにも× 塩素系漂白剤マークにも× アイロンマークも× ドライクリーニングマークにも×がついていて 他の洗濯方法が書かれていません こういうものは場合クリーニングに出せるのでしょうか? また自宅で洗うことは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します! 手洗いは水だけじゃ駄目ですか? ハンドソープが切れてしまい、何処に行っても売り切れ状態で手に入りません。 消毒液も同じく。 コロナウィルスって水だけの手洗いじゃ落ちないんでしょうか? 水だけの手洗いじゃダメ? ドライ指定のものは、必ずドライクリーニングしてますか? こんにちは。 ちょっと気になったんですが、買ってきたTシャツが「綿100%」なのに 洗濯マークが「ドライ」になっているんですよ。 手洗いマークにはバツ印がついていました。刺繍がついていますが、 とくにドライクリーニングしないといけないようには 見えないんですが・・ もうひとつ、この春買ったジャケットなんですが、 「ポリエステル56%、綿40%、ポリウレタン4%」で これも「ドライ」になっていました。 なんだか、改めて考えてみると、これって水洗いしても いいのじゃないかな?なんて思いました。 (GWに出費かさんでしまって、クリーニング代節約したいので・・・) これって、水で洗ってもOKだと思いますか? また、みなさんはこのように「ドライ」と書いてあるときは、 必ずドライクリーニングに出していますか? あ、あと最近ホームクリーニングってあるんですよね。 しておられる方おられましたら、 どんなものか教えていただけると助かります! よろしくお願いします。 手洗い不可の女性用スーツはクリーニングに出さないと絶対だめですか こんにちは タイトル通りです まったくもって無知なのでどなたかわかる方教えてください 前回着た後クリーニングに出しそのまま保管していて今回着ようとしたらうっすら汚れか残っていることに気づきました(淡い色のスーツなので特に目立つように思えました) 最近はおうちで手洗い出来る洗剤も売り出されていますよね おうちで出来る出来ないの差はなんですか? どうかよろしくお願いします ダウンジャケットなのですが手洗いできるマークがついていますが ダウンジャケットなのですが手洗いできるマークがついていますが 手洗いする場合、注意することはありますか?ちょっと心配です。 ふわっとした感じがぺしゃんこになってしまう事があると聞いた事があります。 タライなどに水を張って、ざぶっとつけてしまっていいのでしょうか。 乾かし方ですとか…気を付ける事はなんでしょうか。 それともクリーニングに出した方が安心? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム クリーニング 子供用(80とか90くらい)のコートやジャンバーはクリーニングに出していますか? それともお家洗濯ですか? お家洗濯の場合、どのような事に気をつけていますか? 来年は勿論着れませんが、2人目が着たり、親戚の子に上げたりする可能性があるものです。 クリーニングで臭いはとれないのでしょうか? コート兼ジャケットのような感じのものをタバコ臭がかなりひどくクリーニングに出しました。 手洗い30とドライマークがついていたので、型くずれも気になるし・・・と思ってクリーニングにしました。 戻ってきた衣類は、最初よりはいくらかマシになったものの、非喫煙者としては着られない程臭いが残っていました。 ドライクリーニングでは「臭い」は取れないのでしょうか? クリーニングに出す時に「臭いを何とかしてほしい」とお願いすれば可能でしょうか?? 強烈なタバコ臭を消す方法があれば教えてください! ファブも、2~3日風通しの良いところで干しても見ましたがあまり効果が感じられませんでした。 臭いがしみついてしまうとかなり難しいのでしょうか・・・・(-_-;) 手洗いマークのついている服、縮み 手洗いマークのついてる服について質問です。 以前手洗いマークのついている服を洗濯してしまい、激しく縮み、ダメにしてしまいました。 この度買った服も手洗いしなければならない服なのですが、どうすれば縮まずに洗うことが出来るのでしょうか? そもそも洗濯機で洗う時にどの過程で服に縮みが生じたのでしょうか?もし、脱水だったら手洗いしたあとに洗濯機で脱水をしたらまた同じことが起きてしまいます。教えてください。…>_<… ワイシャツのクリーニング ワイシャツのクリーニング表示が手洗いのみOKの表示です。 手洗いは、面倒なのでしたくありません。。。 クリーニング屋さんにお願いした場合、洗濯機で洗うのでしょうか? 本当に手洗いで洗うのでしょうか? クリーニング屋さんによっては手洗いをして頂けるのかもしれませんが、 少なくとも一般的なコースでは無いような気がします。 ワイシャツの購入時に手洗いしか出来ないとの説明を受けてません。 さて、もしこれを私がクリーニング表示を確認せずにクリーニング屋さんに お願いして縮んだら、私が失敗したことになるのでしょうか? それともクリーニング屋さんの過失になるのでしょうか? メーカーor販売店の責任になるのでしょうか? もし私やクリーニング店に責任があるとするならあまりにも酷い気がします。 購入時に説明が無いのが悪いような気がしますが、 これってどうなんでしょうか? ポリエステルでも洗濯ダメですか? http://item.rakuten.co.jp/kimonohiroba/kids15565/ ↑子供の被布ですが、洗濯出来ると思い正絹ではなくポリエステルの物を購入しました。 しかし届いた商品の箱を見ると 「雨・汗・水濡れ・摩擦によりまれに色落ち、変色することがあります。」 「水洗・ドライ不可」と書いてありました。 商品タグにも「手洗い・アイロン・ドライクリーニング」禁止のマークが書いてます。 (正確には他に三角ビーカーのようなマークもあります) やっぱり洗濯は無理ですか? 汚れてもすぐに洗濯できるようにポリエステルにしたのに・・・。 それともそもそも一回着たからといって洗濯するような物ではないでしょうか? 私は短時間でも一度着た服は洗いたい性分なのですが・・・。 アドバイスお願いします。 ウエアの洗濯は手洗い? バドミントン用のズボン(ヨネックス製)なのですけど 裏地に表示されているマークには洗濯は手洗いとの イラストが描かれています。 これって洗濯機で洗濯したら駄目でしょうか? 頻繁に使うのにいちいち手洗いなんて面倒なのですけど・・・。 素材はポリエステル100パーセントとの事です。 テニスとか卓球とかのウエアも恐らく似たような 素材で作られていると思いますが、皆さん どうやって洗濯していますか? (面倒くさがらずに丁寧に手洗いしないと駄目なのでしょうか?) ダウンジャケット、「手洗い可」と「ドライクリーニング」の違い ダウンジャケットには、品質表示を見ると、手洗い可のものと、ドライクリーニングのみのものがあります。買い物するときに、「このダウンは、家で洗えますよ」と言われることがあります。 手洗い可のものと、ドライのみのものって、何が違うのでしょうか?ダウンの比率も、素材も同じなのに、どうして洗濯方法に違いが出るんでしょうか?素材などがまったく同じならば、ドライのみのものを自宅で洗っても、大丈夫でしょうか? 【至急】ボア?フェイクファ?の手洗い方法 子供のジャンバーで毛足の長い毛布の様なファーのものをさっき手洗いで洗ってみました 柔軟材で仕上げて1分ほど脱水したら やっぱりボソボソに・・ 濡れているから余計とは思いますが 干し方(陰干し、日なた、)少しでも元の風合いに戻る様にこれからやるべき事何か有りますか? フェイクファー 洗濯 で検索したら出てこなかったので・・ ミンク調毛布などの手洗いした後の干し方でもかまいませんので教えて下さい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お返事ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございました。 そうです。ポリエステルとかナイロン系のジャンパーです。 「ドライクリーニング」とよく言うので、クリーニングといえば 「ドライ」なのかと心配になったもので、質問しました。 これで安心してクリーニングに出せます。