- ベストアンサー
パーテーション全部削除で問題がありますか?
今回、PCのリカバリをすることとなり、リカバリCDを入れて手順どおりに進めて、パーテーションが3つに分かれていた為、3つとも削除し、ひとつにまとめようとしました。←フォーマットのつもりで その後、手順どおりに「復元コピー」という画面となりましたが、そく電源が落ちました。 何度も行いましたが、パーテーションを作ってもどうしても電源が落ちて、復元コピー画面より前へ進めません。 パーテーションを削除してしまったことで、何か問題があるでしょうか?そして、問題があった場合、どのように対処したら良いでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
>CDからのリカバリなのでパーティションは削除してしまっても問題無いです。 そうですか。ありがとうございますm(..)m >HDDの一部にリカバリデータを持っているPCも有りますが そのPCでしたが、このデータではオフィスがなかった為に、リカバリCDの利用になりました。 サイズでは問題ないと思います・・・ 新しい方だと思います。 >ひとつ気になるのは、今回何故リカバリしようとされたかですね。 何か、不安定になっていたからとすれば、その原因がHDDも含めてハード的なトラブルによる可能性もあるかもしれません。 通常動作では問題なかったのですが、プリンタドライバをインストールするときに、正常にインストールされなかった為です。 以前の使用者が、「きれいにして渡してくれた」PCです。 パソコンに詳しい方ですので、大丈夫だとは思ったのですが、不安でしたので、リカバリをしたのですが・・・ >HDDも含めてハード的なトラブルによる可能性もあるかもしれません。 やはり、そんな気がします。