• ベストアンサー

御花の御礼について

こんにちわ。 町内の子ども会の会計を預かっています。 秋祭りで皆さんから御花(お金です)を頂き、その場で御礼文が書かれた文書を手渡すのですが、次の文章が分かりにくく、このまま印刷してよいか迷っています。どう直せばいいですか? 「屋台倉と集会所にご芳名をお掲しまして(←ここです)、御礼に換えさせていただきます」 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dereku
  • ベストアンサー率22% (66/294)
回答No.1

祭に協力金をカンパしてくれた方のお名前を屋台倉と集会所に「この人たちから協力してもらいました」という事を張り出すという意味です。 大きなお祭の出し物に地元企業の名前を見たことがあると思います。つまりはスポンサーですね。あれと同じです。

rie_ys
質問者

お礼

分かりやすいご回答ですっきり納得です! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A