- ベストアンサー
カイヤン(パンガシウス?)の病気
カイヤン(今だいたい12センチほどの)を4匹、60センチ水槽で飼育しているのですが、二匹に体のあちこちから内側からなにか突出しているようなイボらしきものが出てきました。 一匹は三粒程度なのですが、もう一匹は何箇所もボツボツです。 一体何が原因で、なんの病気なのでしょうか・・・・。ちなみに動き、エサ食い共に良好です。よろしくおねがいしますっ!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- wankoro109
- ベストアンサー率45% (157/346)
回答No.2
お礼
すばやいご回答ありがとうございます! どんなボツボツ・・・うまく表現するのが難しいのですが、大きさは大体5ミリほどで、色はその体表の色なので、「外側になにかついてる」というよりも「内側から膨れている」という感じです。内臓疾患なのかなともおもったのですが、体調が悪いようにも見えないので・・・・。 赤みはでてないのですが、塩水欲をさせてみようかとおもいます。(ツリガネムシなどの場合はリフィッシュなどは使わないほうが良いのでしょうか??) あ。0.5%というとどのくらいの濃度なのでしょうか・・・。汽水よりも薄い・・・??魚飼育に関する知識が乏しくて申し訳ないです。(:_;) 水槽はいずれ大きいものに変えるので大丈夫だと思います!(といっても120水槽が限界なので、数は二本くらいにわけるつもりです~)