- 締切済み
共済について
2歳の子供がおり、全国共済に加入しています。 乳児医療証があり、現在医療費は0ですが、 慢性疾患などになった場合等、万が一のときに、保険の加入が難しくなると考え、 生まれてすぐに、割安な共済に加入しました。 しかし、保障に終期があります。 また、熟年型に移行できるようにしたとしても、熟年型の保障は少ないように思います。 万が一のために備えておきたいのですが、 どのような形がベストなのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pigeon
- ベストアンサー率44% (630/1429)
#1です。 前回はある程度一般論で回答したつもりですが、もちろん個々の考えを否定するつもりはありません。 おっしゃるように、喘息や他の疾病があれば今後の保険加入には制限が付く事があり、最悪加入できるのは損保社の傷害保険(けがの保険)位と言う事もあります。 ご心配の部分がある以上保険を検討されても良いかと思います。終身医療保険(1入院120日型)日額5000円当たりで2歳ですと1500円位ですから、備えとして問題ないコストと考えるのであればそれはそれで良いと思います。 今後もお子さんが増える予定があるなら親御さんさんの保険にこども医療特約を付加するのも良いかと思います。22歳位で保障は終わるのですが、産まれると自動的に保障対象になるのが良い点です。
- Pigeon
- ベストアンサー率44% (630/1429)
親が2歳の子の終身保障を考える必要があるのかが、最大のポイントかもしれません。 お子さんの保障を確保すると言うのは特段問題はありません。医療費がタダでも、入院して差額ベットを使えば差額ベットが、ご両親の通院費なども自腹となるので。 それでも都道府県民共済のこども1000円コース辺りがあれば十分な保障かと思います。 親が責任を持つのは独立する頃までが一般的です。大学卒業辺りを目安にする事が多いですから、そのあたりの保障までを考えておけば良いように思います。 将来お子さんも家庭を持つなら、補償についてもお子さんご自身が判断していくこととなります。
お礼
遅らばせながら…質問履歴を確認し、まだお礼ができていない回答を確認していた次第で… 回答ありがとうございました。
補足
早速の回答ありがとうございます。 お手数ですが、ご回答させていただいたな内容に、また質問をさせてください。 前の質問の重複等、くどくなってしまったら、すみません。 もし、子供が慢性疾患などにかかった場合を考えると、保障に終期があると、その後の保険加入が難しいのではと。 それがあり、乳児医療証がありますが、保険加入を考えました。 >将来お子さんも家庭を持つなら、補償についてもお子さんご自身が判断していくこととなります。 回答者の方のコメントは、理解できます。 でも、自分自身が喘息もちで、幼少時のものが大学在学中再発したことがあり、 現在、告知の関係で保険加入の制限があります。 親が私に加入させていたものは私が30歳になるまでのものでした。 現在私が加入しているものは、主人の会社のもので、 それも、終期があり、70歳までとなっています。 70歳から入れる保険は、制限がありますよね。 そこらへんもあり、悩んでいます。 再度ご回答いただけると、ありがたいです。 お手数ですが、お願いします。
お礼
遅らばせながら…質問履歴を確認し、まだお礼ができていない回答を確認していた次第で… 回答ありがとうございました。
補足
再度、回答ありがとうございます。 一般論としては、子供の保険加入の際、なんで終期を検討事項に入れないものなのでしょうか。 万が一のための保険なのに、と思うのですが。 終身保険加入でしか、対応策はないのでしょうか。 終身保険は割高なのではないでしょうか。 また、主人の会社のものであると、70歳まで、ということなのです。 70歳から入れるものは、どうなのでしょうか。 対応策というと、なにかあるのでしょうか。 素人質問ですみません。 また、ご回答いただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。